137130 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たりらりらん日記

たりらりらん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いくぼー

いくぼー

カレンダー

お気に入りブログ

Doxies!! mizumizu2さん
にゃんの独り言 にゃん2800さん
アルバム売りさん o-kiyoさん
にろすのブログ にろすさん
*Comfortable Space* * mika *さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.10.16
XML
カテゴリ:子供
10月に入ったばかりの土曜に発熱した長女涙ぽろり


その後インフルエンザではなかったものの、喘息を併発しひどい咳で


学校を1週間休みました。そして2学期制の長女の学校は秋休みに突入下向き矢印


10日から14日までの秋休みを終え、始業式から登校させようと思ったんだけど


クラスでインフルエンザの子供がいると言うので結局今週も行かず仕舞い失敗


結局2週間学校をお休みする形になりました。


今日ね、主治医の先生に学校でインフルエンザがでてるから、どうしようか


アドバイスをもらおうと電話したんだけど電話


「どこに行ってもうつるもんはうつるからどうしようもない」と言われたブーイング


そりゃ分ってるよ。だから極力買い物にも出かけないで


遊びにも出かけないでいるんじゃんか怒ってる


だから感染した時の対処法を聞いてるんじゃんか~!!


なのに返事は曖昧下向き矢印親に任せるときたもんだムカッ


確かに最終的には親の判断なんだろうけどさ、アドバイスとしてなにかあっても


いいんじゃないかって思うのさ。


忙しい先生の代わりに看護師さんが対応したので、直接聞けなかったのも残念。



色んな意味で学校は別ものだよね学校教育は義務。


友達との交流も絶対必要なこと。


でも喘息で心臓病の子供が、この未知のウィルスに感染したらどうなるか


親としては何もしないではいられないでしょ!?


だから医療のプロに相談してるのに、あんまりの返事にがっくりだムカッ


もしかしたら医者だってどうしていいか分からないかも。


でもそういう時はそう言ってよ。分からないって言えばいいじゃんかっ。。。


そしてこの進行形で解明されつつあるウィルスに翻弄される毎日がとても嫌だ。


自分だけならきっと「こえぇーなぁ」で終わりだと思う。


そして来週から長女を登校させようと思う。


どうなるか。どうなるんだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.16 18:52:46
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.