163062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

不惑過ぎても惑いっ放し

不惑過ぎても惑いっ放し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ihisaki

ihisaki

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

教習マスター 年間… ヒロキチ9797さん
 教習指導員の役に… 指導員だなー。さん
桜パフェ 桜ミルフィーさん

Comments

ihisaki@ Re[1]:今年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、遅ればせながら本年も…
rose_chocolat@ Re:今年下半期に観た映画(12/31) こんばんは。 この中に、見逃してしまっ…
ihisaki@ Re[1]:2009年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、お久しぶりです。 …
rose_chocolat@ Re:2009年下半期に観た映画(12/31) 『パチャママの贈りもの』は未見です。 …
ihisaki@ Re[1]:2009年上半期に観た映画(07/04) 逆立ち天子さん、メッセージありがとうご…
2006.09.23
XML
カテゴリ:免許

本日は久々の免許ネタです。二種免許をお持ちの方、及び取得を目指している方ならご存知とは思いますが、「旅客自動車(バス・タクシー)が危険な場所を通過する時は、乗客を降車させなければならない」旨、法令で定められています。皆さんは危険な場所で降りたとか、あるいはそういう状況を見た、という方はおられますでしょうか?

私は一例だけ見たことがあります。今から約30年も前のことですが、神奈川県内、小田急線新松田駅から寄(ヤドリキと読みます)に向かう路線バスとすれ違ったとき、お客さんがバスの前をゾロゾロ歩いていて、その後ろからバスがゆっくり走っていました。場所は国道246号線から山に入ったところでしたが、当時はその区間は砂利道で、かつ幅も今よりもずっと狭かったのです。こんな光景は初めて見たので、何とも異様に感じました。バス

この規定は、万一バスが崖から転落したとしても、被害を最小限度に食い止めることが目的なのでしょう。でもそんな道路、乗務員も走りたくないでしょうね。!

この路線は現在もありますが、今では道路整備も進んだ為、途中で乗客を降ろすことは多分ないと思います。スマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.23 17:36:33
コメント(1) | コメントを書く
[免許] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


元気   区か さん
ケータイでアクセスするのは、15年早いわけね。 (2007.03.04 10:07:30)


© Rakuten Group, Inc.