次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5840717
2022.06.26 コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目) 1 超ポイントバック祭オトク情報
カテゴリ:超ポイントバック祭オトク情報
楽天市場で2022年2月の超ポイントバック祭の開催が決定しました! 開催期間は2月19日(土)10:00~2月22日(火)23:59です。
この記事では超ポイントバック祭の限定クーポン・ポイントアップのお得情報をまとめてみましたので、お役立ていただければ嬉しいです♪(*^^*) ★2月超ポイントバック祭開催中!★
要チェック!超ポイントバック祭《先着クーポン&ポイントアップ情報》楽天市場で開催中の超ポイントバック祭で使える割引クーポンやポイントUP情報まとめです。意外と使えるクーポンも多いので、取り忘れのないようにチェックしてみてください(^-^) 【★限定】スーパーDEAL食料品特集 開催中! ![]() ⇒スーパーDEAL最大50%ポイントバックはこちら 【★限定】最大50%OFFファッションクーポン ![]() ⇒MAX50%ファッションクーポンはこちら 【★先着】家電最大2000円割引クーポン! ![]() ⇒家電最大2000円OFFクーポン獲得はこちら 【★先着】楽天ファッション最大2000円OFF ![]() ⇒楽天ファッション最大2000円OFFクーポンはこちら 【★先着】ホワイトデー先着250円OFFクーポン ![]() ⇒先着250円OFFクーポン獲得はこちら ▶ 新生活特集 300円OFFクーポン配布中 ▶ ブランド家電最大2000円OFFプレミアムクーポン ▶ ママ割キャンペーンエントリーでポイント3倍! ▶ ママ・キッズ対象商品150円OFFクーポン ▶ Rakuten Fashion エントリー&アプリで+5%ポイントバック ▶ 「楽天市場クラウドファンディング」ポイント3倍 ▶ ペットと新生活200円クーポン&エントリーで2倍 ★毎日更新★時間限定タイムセール ⇒時間限定タイムセールをチェック ⇒超ポイントバック祭中の売れ筋はこちら ⇒楽天市場をチェックしてみる お買い物マラソン『次回はいつ?』2022年最新予想次のお買い物マラソンの開催時期が気になりますね!次の楽天マラソンの詳しい日程や内容は、この記事をご覧ください↓
⇒ただ今の時間限定アイテムはこちら【楽天】 楽天スーパーセール『次回はいつ?』2022年最新予想直近では2021年12月に楽天スーパーセールが開催されましたが、次回の日程が気になりますね!次の楽天スーパーセールの詳しい日程・最新情報はこの記事をご覧ください↓
⇒【楽天市場】現在の売れ筋アイテムはこちら また楽天のお得な情報を見つけたら、 ご紹介していきたいと思います。 大切な時間をお過ごしの中、 わたしのブログを最後まで読んでくださり ありがとうございました(*^^*) おしゃれな雑貨を集めています☆ ↓よかったら覗いてみてください(*^^*) ![]() ⇒ rocca*六花*のルーム ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天ポイントがザクザク貯まる!↓ ⇒楽天カードをチェックしてみる
最終更新日
2022.02.22 12:33:21
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.13
カテゴリ:超ポイントバック祭オトク情報
【最新情報】
開催中!楽天超ポイントバック祭|ポイント当たる!お買いものパンダダーツくじ(PC版&スマホ版)↓ ▶ 【楽天市場】超ポイントバック祭|ポイント当たる!お買いものパンダダーツくじ (PC版&スマホ版共通) ★開催期間:2021年12月13日(月)10:00 ~ 12月17日(金)9:59 ![]() 2日目:2021年12月14日(火)00:00~2021年12月14日(火)23:59 3日目:2021年12月15日(水)00:00~2021年12月15日(水)23:59 4日目:2021年12月16日(木)00:00~2021年12月17日(金)09:59 ⇒楽天超ポイントバック祭イベント会場はこちら ② ▶ 楽天ポイント毎日無料で貯まるアプリ&コンテンツ ③ ▶ 楽天ラッキーくじ16種一覧《スマホ版》(※パソコンでも挑戦可) ④ ▶ 楽天ラッキーくじ32種一覧《PC版》(※スマホでも挑戦可)
⇒楽天超ポイントバック祭イベント会場はこちら 要チェック!12月超ポイントバック祭《先着クーポン&ポイントアップ情報》まずは現在開催中の楽天超ポイントバック祭で使える割引クーポンやポイントUP情報まとめです。意外と使えるクーポンも多いので、取り忘れのないようにチェックしてみてください(^-^) 【★限定】4000ポイント当たる!ダーツくじ ![]() ⇒お買いものパンダダーツくじはこちら ![]() ⇒限定1500円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒限定1000円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒限定300円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒会員ランク限定777円OFFクーポンはこちら 【★限定】ショップ対象割引クーポン ![]() ⇒スペシャル割引クーポン獲得はこちら 【★先着】楽天ファッション割引クーポン ![]() ⇒楽天ファッション限定クーポンはこちら 【★先着】USED BRAND ITEM 最大50000円OFF ![]() ⇒中古ブランドアイテム最大50000円クーポンはこちら 【★先着】冬グルメ最大250円OFFクーポン ![]() ⇒冬グルメ250円OFFクーポンはこちら 【★先着】お歳暮&冬ギフト450円OFFクーポン ![]() ⇒お歳暮&冬ギフト450円クーポン獲得はこちら 【★先着】おせちに使える300円OFFクーポン ![]() ⇒おせち特集350円クーポン獲得はこちら 《公式ガイド》ポイント40倍を目指すには? ![]() ⇒【楽天公式】超ポイントバック祭ガイドはこちら ![]() ⇒その他のクーポン&エントリーはこちらから ⇒楽天市場をチェックしてみる よく読まれている記事一覧おしゃれな雑貨を集めています☆ ↓よかったら覗いてみてください(*^^*) ![]() ⇒ rocca*六花*のルーム ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天ポイントがザクザク貯まる!↓ ⇒楽天カードをチェックしてみる
最終更新日
2022.01.31 09:30:10
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.24
カテゴリ:超ポイントバック祭オトク情報
楽天市場では年に数回の頻度で超ポイントバック祭というセールイベントが開催されています。
超ポイントバック祭期間中は、買い物すればするほど、楽天ポイントをザクザク稼ぐことができるんですよ♪ ![]() ★超ポイントバック祭開催!★ でも中には、なんだかポイントアップのルールが複雑そうで、あえて参加していない!…という方もおられるかもしれませんね。 でも、意外とルールは簡単です! 超ポイントバック祭エントリーはこちら ≫ この記事では楽天超ポイントバック祭について… ●どんなセールでどれだけお得なの? ●ポイントアップのルールは? ●超ポイントバック祭についてのQ&A …といった点を順番に取り上げていきますので、参考にしていただければ嬉しいです(*^^*) ★超ポイントバック祭お得情報★ ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天超ポイントバック祭とは?超ポイントバック祭とは、楽天市場で開催されているセールイベントのことで、頻度は年に数回程度、開催期間は2~5日間です。お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどと同じく、お買い物するのにとてもお得な期間と言えます。 ![]() 超ポイントバック祭の最大の特徴は、買えば買うほどポイントがたくさん貰えることです! キャンペーンポイントが最大+6倍、各ショップのポイント最大+19倍、SPU対象ポイント最大+14倍も加えると、最大でポイントが40倍になることも! (※ポイント付与ルールについては、後ほど詳しく解説しています。) ●購入金額に応じたポイント最大+6倍 ●各ショップ個別のポイント最大+19倍 ●SPU対象ポイント+14倍 ★あわせて読みたい★ 【楽天のSPUってなに?】SPUを攻略して最大15倍のポイントを獲得しよう! ⇒楽天市場をチェックしてみる 超ポイントバック祭はどれだけお得なの?楽天超ポイントバック祭中はたくさんお買い物すればするほど、ポイントがたくさんもらえます。あえてこの期間を狙って、欲しい商品を購入している方もいます。(※わたしもそのひとりです♪) ↓下は、12月の楽天超ポイントバック祭で、わたしが獲得したポイントです。 ![]() この時は、日頃から欲しいものをまとめ買いして、4206ポイント獲得できました!このポイント以外にも、各ショップのポイントや、SPUのポイントがもらえたりして、けっこうお得でしたよ♪ このようなおいしい機会はどんどん活用していきたいものですね(*^^*) ★次の楽天セールの日程予想はこちらを参考に↓ ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天超ポイントバック祭のポイント付与ルールは?さて、超ポイントバック祭でどうすればポイントがもらえるのかが気になりますね!ポイントアップの鍵は『合計購入金額』です! 以下は超ポイントバック祭のポイント倍率表です。 10,000円以上購入で ポイント3倍 40,000円以上購入で ポイント4倍 50,000円以上購入で ポイント5倍 60,000円以上購入で ポイント6倍 70,000円以上購入で ポイント7倍 購入金額に応じてポイント倍率がアップしていくのが分かりますね。 一例として、購入した金額が50000円分だったとすると、獲得できるポイントは5倍(5%)の2500ポイントとなります。 ★あわせて読みたい★ 楽天超ポイントバック祭の『ポイント上限』とは?3つの注意点とカンタン計算法! ⇒楽天市場をチェックしてみる お買い物マラソン・スーパーセールとの違いは?商品を買えば買うほど、ポイントが多くもらえるという点では、同じと言えます。ただし!大きく違うのは、一点買いでもまとめ買いでもOK!という点です。 お買い物マラソンとスーパーセールの最大のウリは『ショップ買い回りでポイント最大10倍』キャンペーンで、10ショップ以上買いまわりするともらえるポイント倍率が最大10倍となります。 ![]() 一方で超ポイントバック祭は、買い回りというルール自体がありません。 あくまで超ポイントバック祭期間中のお買い物合計金額に応じて倍率が適用されます。 ![]() つまり、いくつものショップで買う必要はなく、1ショップのみの購入でも最大7倍のポイントがもらえます。 ですので特に高額な商品の一点~数点買いに向いているセールと言えます。さらに、1つのショップで集中して買うことや同じ商品のまとめ買いも有効です! ![]() 例えば一人暮らしの方などで、10ショップ買いまわりするほど欲しいものがない…だけど、一点だけ高額の商品が欲しい!といった場合には、うってつけのセールと言えるでしょう。 ⇒楽天市場をチェックしてみる 獲得予定ポイントはいつ反映されるの?超ポイントバック祭りでお買い物した際のポイントはいつ付与されるのでしょうか?すぐにポイント反映されない!と心配する必要はありません。ちなみに超ポイントバック祭のポイント付与ルールは次の通りです。 開催月翌月の15日頃 ■ポイント有効期限: 開催月翌々月の月末まで ■ポイント種類: 期間限定ポイント ■上限ポイント: 7,000ポイント ■倍率上限: 最大7倍 ■その他: 事前エントリーが必要 超ポイントバック祭りが開催された翌月15日ごろに対象ポイントがちゃんと付与されるので、しばらく待ちましょう(^-^) ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天超ポイントバック祭のルールをQ&Aで解説ここからは、楽天超ポイントバック祭で購入する際に注意したいポイントや気になる疑問について、いくつか取り上げていきたいと思います。例えば、割り引きクーポンやポイントを利用した場合はどうなのか?買う順番は安い方からがいいのか?…といった点ですね。 Q&A方式でそれぞれ解説していきますね。 ⇒楽天市場をチェックしてみる Q1.楽天ポイントで支払った場合は対象になる?A.楽天スーパーポイントで支払いした場合も、ポイントアップの対象になります。 Q2.割引クーポンを利用した場合は対象になる?A.クーポンなどの値引きを利用した場合でも対象になります。 ただし、値引き後の購入金額がポイントアップの対象になります。 例えば、1000円引きクーポンを持っているとして、10000円の商品で使う場合、値引き後9000円の支払い金額に対してポイント倍率が適用されます。 ★あわせて読みたい★ 楽天超ポイントバック祭のお得なクーポン・ポイント特集【最新情報】 ⇒楽天市場をチェックしてみる Q3.送料やラッピング料は対象に含まれる?A.送料やラッピング料はポイントアップの対象外です。 あくまで、商品の合計購入金額がポイントアップ対象で、送料やラッピング料に対してはポイント倍率が適用されません。 Q4.同一ショップで複数回の購入は対象になる?A.同一ショップで何回購入しても、ポイントアップの対象になります。 超ポイントバック祭のポイント付与は、購入金額に対してですので、同一ショップの複数個の購入・まとめ買いすべてに対してポイント倍率が適用されます。 ⇒楽天市場をチェックしてみる Q5.ポイントはいつもらえるの?A.楽天超ポイントバック祭開催月の翌月15日頃です。 例えば、12月の超ポイントバック祭で獲得した楽天ポイントは1月15日頃に付与されます。 Q6.付与されるポイントに有効期間はあるの?A.有効期限があります。期間限定ポイントとして付与されます。 楽天超ポイントバック祭開催の翌月15日ごろに付与されたポイントは、翌々月の月末で有効期限が切れてしまいます。 例えば、12月の超ポイントバック祭のお買い物に対して、1月15日頃に付与されたポイントは、2月28日23:59までに使わないと失効してしまいます。有効期限が45日ほどで意外と短いので注意が必要です。 Q7.もらえるポイントには上限があるの?A.もらえるポイントの上限は、7000ポイントです。 最近のポイント上限が7000ポイントの場合が多いです。過去の超ポイントバック祭では上限が変動していますので、開催されるごとにチェックしましょう。 ★あわせて読みたい★ 楽天超ポイントバック祭の『ポイント上限』とは?3つの注意点とカンタン計算法! ⇒楽天市場をチェックしてみる Q8.買う順番は?安いものからがいいの?A.好きな順番で買って大丈夫です。 ときどき、最初に買う商品のほうがポイント倍率が低いと考えて、最後に高額の商品を買おうとする方がいますが、この考えは間違いです。 あくまで、トータルの購入金額に対して、倍率が適用されるからです。買う順番は関係ありません。それに、狙っている商品が、ぼやぼやしていると売り切れてしまうおそれもあります。 ですので、これはあくまで私個人の考えですが、狙っている商品は早めに押さえておいて、あとはのんびり買い物をするのが、ストレスがなくて良いと思うのですが、いかがでしょうか。 でも、繰り返しますが、それぞれ好きな順番でお買い物を楽しめばよいと思います(^-^) Q9.ふるさと納税はポイントアップの対象になるの?A.楽天ふるさと納税もポイントアップ対象です。超ポイントバック祭中にふるさと納税をした場合もポイント倍率が適用されます。 Q10.エントリーは必要なの?A.ポイントアップのためには『事前エントリーが必要』です。超ポイントバック祭でポイント獲得するためには、購入前にエントリーしておく必要があります。 ⇒超ポイントバック祭エントリーはこちら エントリー前のお買い物はポイント対象外ですので、忘れないように注意しましょう。 Q11.ポイントアップ対象外のサービスや商品は?■楽天超ポイントバック祭のポイントアップ対象サービスは以下の通りです。 ●楽天市場の通常購入 ・楽天スーパーDEALは「通常購入」扱い ・楽天ふるさと納税は「通常購入」扱い ・定期購入は「通常購入」扱い ・頒布会は「通常購入」扱い ※定期購入・頒布会のご利用ガイドはこちら ●楽天ブックス ●楽天kobo ●楽天デリバリー ■楽天超ポイントバック祭のポイントアップ対象外の商品 ●商品券や切手・はがき・食事券などの金券類 ※換金性の高い商品についてはキャンペーン対象外です。 ★次の楽天セールの日程予想はこちらを参考に↓ ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天超ポイントバック祭のルール まとめ楽天市場で時々開催される超ポイントバック祭を上手に活用して、ポイントをたくさん獲得したいですね。ただし、お買い物マラソンやスーパーセールとは仕組みが異なるので、ポイントアップのルールをしっかりと理解しておくなら、より無駄なくお得に買い物できるでしょう。 今回の記事が、ショッピングを楽しむ助けになれば嬉しいです(*^^*) ★あわせて読みたい★ ▶【徹底比較!】お買い物マラソン vs 楽天スーパーセール「どっちがお得?」 おしゃれな雑貨を集めています☆ ↓よかったら覗いてみてください(*^^*) ![]() ⇒ rocca*六花*のルーム ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天ポイントがザクザク貯まる!↓ ⇒楽天カードをチェックしてみる
最終更新日
2021.12.13 15:20:45
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.23
カテゴリ:超ポイントバック祭オトク情報
楽天市場では超ポイントバック祭というイベントが年に数回開催されています。
このセールの魅力の一つは、なんと言ってもポイントがたくさん獲得できることです! ★超ポイントバック祭開催中!★ 楽天超ポイントバック祭中にショッピングすると、どうしてそんなに『ポイントを稼げる』のでしょうか? それは…『ポイントが最大で7倍』もらえるキャンペーンをやっているからです♪ 多くの人が、普段使いのモノをまとめ買いしたり、日頃から買いたいな~と思っていた商品を思い切って買ったりしています。(わたしもその一人です♪) 超ポイントバック祭エントリーはこちら ≫ 超ポイントバック祭は、ポイントが多く獲得できて、お得に買えると評判のイベントですが、 でも、注意しておきたいことが一つあります。 それは… 『もらえるポイントには上限がある』 という点です! このことをご存知でしたか? ★超ポイントバック祭お得情報★ とにかく、超ポイントバック中はポイントがたくさんつくので、今のうちに高い商品を買っておこう!…とすると、ポイント上限に引っかかって逆に損してしまう!…なんてことになってしまう場合があるのです! では超ポイントバック祭で注意すべき、『ポイント上限』とは何でしょうか?購入額の上限はいくらまでなんでしょうか? 今回は、楽天超ポイントバック祭について… ● 獲得できるポイントの上限は何ポイント? ● いくら以上購入するとポイントの上限に達するの? ● ポイントの有効期限と計算の仕方は? …といったポイントについて、できるだけ分かりやすく書いていきますね(^^)/ ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天超ポイントバック祭の目玉『ポイント最大7倍』とは?超ポイントバック祭でもらえるポイントのメインは、なんと言っても『購入金額に応じてポイント最大7倍』です!普段のショッピングならそんなにポイントが付かないので、結構おいしいと思われませんか?さらに獲得できるポイントには、SPU対象ポイント、各種キャンペーン対象ポイント、ショップ個別の2~20倍のポイントなどがあります。 お買い物マラソン・楽天スーパーセールとの違いは?楽天市場で人気のセールはお買い物マラソンと楽天スーパーセールで、それぞれ『ショップ買い回りで最大ポイント10倍キャンペーン』をやっています。![]() 出典元:楽天市場 お買い物マラソン 10店舗で1000円以上のショッピングをすると、購入額の10%のポイントが付与される!…というわけです。 では、『超ポイントバック祭』も買い回りキャンペーンをやっているんでしょうか? じつは超ポイントバック祭にはショップ買い回りというルールはありません。 お買い物マラソンとはポイント付与の仕組みが異なるんですよ! 超ポイントバック祭の詳しい仕組みはこちら↓ ★あわせて読みたい★ 楽天超ポイントバック祭ってなに?Q&Aでルールと注意点を分かりやすく解説 超ポイントバック祭のポイント倍率は?超ポイントバック祭にはショップ買い回りというルールはなく、あくまでセール期間中の合計購入金額に応じてポイント倍率が決まるんです。ですので、超ポイントバック祭は、『たくさん欲しいものはないけど、一点~数点だけ高額の欲しいものがある!』といった場合に向いているイベントといえます。 下は購入金額ごとのポイント倍率です。 10,000円以上購入で ポイント3倍 40,000円以上購入で ポイント4倍 50,000円以上購入で ポイント5倍 60,000円以上購入で ポイント6倍 70,000円以上購入で ポイント7倍 一例として、購入した金額が50000円分だったとすると、獲得できるポイントは5倍(5%)の2500ポイントとなります。 ただし、際限なくポイントがもらえるわけではなく、上限が定められています。では、これからポイント上限についてどんな点に注意したらいいかについて解説していきますね。 ★あわせて読みたい★ 楽天超ポイントバック祭のお得なクーポン・ポイント特集【最新情報】 ⇒楽天市場をチェックしてみる 超ポイントバック祭の『ポイントの上限』注意したい3つの点とは?楽天超ポイントバック祭中は購入金額の条件を満たせば、それに見合ったポイントを獲得できます。でも残念ながら、購入額すべてにポイントが反映される!…というわけではではありません。 ![]() じつは、楽天超ポイントバック祭でもらえるポイントには上限が定められています! ですので、たくさん購入したみたら、実は損してた!…なんてことが起こり得るのです! じゃあ、そうならないために、どんなことに気を付けたらいいんでしょうか? これから、ポイント上限について次の3つの注意点について確認してみましょう。 ● もらえるポイントは何ポイントまで? ● 獲得ポイントの種類と有効期限は? まずは、購入できる金額はいくらまでなんでしょうか? 注意点➀ いくらまで買ったら上限に達するの?まず確認しておきたいのが、楽天超ポイントバック祭で購入できる限度額がいくらなのか?という点です。 その上限額は…◆①購入できる上限額◆ …となります。 つまり、超ポイントバック祭中の購入金額の合計が、だいたい11万6700円を超えそうだったら赤信号!です。ポイントがもらえる上限額は約11万6千円までと覚えておけばいいと思います。 次に2番目の点、獲得できるポイントの上限数はいくつなのか?…についてです! ⇒楽天市場をチェックしてみる 注意点➁ 獲得予定ポイントの上限数は?次に忘れないようにしたいのが、『獲得できるポイント数には上限が定まっている』…ということです。 獲得できるポイント数の限界はいくつなんでしょうか? ◆②獲得できるポイント上限数◆ 最大倍率は7倍(通常+1倍,特典+6倍)なので、先程の上限額と合わせて計算すると… …となります。 このように、楽天超ポイントバックの対象ポイント数は、7,000ポイントが上限です。ですので際限なくポイントをもらえるわけではありません。 でも、ポイント上限が7000ポイント以上になるケースがあります! ⇒楽天市場をチェックしてみる ポイント上限が12,000ポイントになることも最近の超ポイントバック祭はポイント上限数が7,000または8,000ポイントの場合が多いですが、過去にはポイント上限数が12,000ポイントまで引き上げられたことがありました。![]() ↑上の画像から分かりますが、この時はポイント最大倍率は10倍、上限は12,000ポイントでした。できれば、こんなポイント条件だったらいいですよね。 でも残念ながら、最近は上限が12,000ポイントになることはあまりないようです。では次に3番目の点、もらえるポイントに有効期限があるかどうかについてです! ⇒楽天市場をチェックしてみる 注意点③ 獲得できるのは通常ポイント?期間限定ポイント?楽天超ポイントバック祭でもらえるポイントの種類はなんでしょうか?通常ポイントだったら嬉しいんですが… 期間限定ポイント …残念ながら、有効期限のあるポイントになります! じゃあ獲得予定ポイントは、いつ付与されるんでしょうか? 超ポイントバック祭の翌月15日ごろ …というわけでポイントがもらえるのは、超ポイントバック祭が終わってから、だいたい1ヶ月前後です。 じゃあ、そのポイントの有効期限はいつまでなんでしょうか? 超ポイントバック祭の翌々月末まで …とこのように書くと分かりにくいんですが、例えば、12月の超ポイントバック祭で獲得したポイントは、翌月1月15日ごろに発行されて、2月末日23:59に有効期限を迎えます。つまりわずか45日間くらいでポイントが失効してしまいます。 なので、超ポイントバック祭でたくさんポイントをもらっても、ポイントの期日を過ぎると失効してしまって、結局は損することになります。それだけはぜひ避けたいですよね。 ⇒楽天市場をチェックしてみる SPU・他のキャンペーンの上限にも注意しよう!楽天超ポイントバック祭中にもらえるポイントは、ほかにも色々あります。たとえば……こういったポイントキャンペーンがあります。それぞれのキャンペーンにはそれぞれ上限ポイントがあります。 ![]() 出典元:楽天市場 SPU たとえば、SPUでもらえるポイントも、超ポイントバック祭中の購入金額が反映されます。 じゃあ、SPUのポイント上限数はいくつなんでしょうか? 各サービスごとに違う SPUには10以上のサービスがあるんですが、それぞれ月間獲得上限数が定められています。 例えば、楽天カード、楽天モバイル、楽天証券などの上限は5000ポイント。 その他のサービスは会員ランク別に上限が定められています。 さらにSPU対象ポイントは、超ポイントバック祭期間中だけでなく月単位で集計されます。 ひと月あたり、超ポイントバック祭とそれ以外で購入した金額に応じて、SPUのポイントが別途付与されるんですよ♪ ★あわせて読みたい★ 【楽天のSPUってなに?】SPUを攻略して最大15倍のポイントを獲得しよう! ⇒楽天市場をチェックしてみる 場合によっては、何回かに分けて買う方がお得!例えば、買い物の予定金額がポイント上限を超えてしまう時は、どうしたらいいんでしょうか?そんな場合は、お買い物マラソンやスーパーセールなど、他のセールを併用して分けて買えば、無駄なく効率的にポイントを稼ぐことができてお得ですよ♪ ★次の楽天セールの日程予想はこちら↓ ⇒楽天市場をチェックしてみる 獲得予定ポイントはいくつ?カンタン計算!最後に、超ポイントバック祭で獲得できるポイントの計算方法について簡単に書きますね。 『獲得予定ポイント』の計算の仕方は次の通りです。 購入金額 × ポイント倍率 × 0.01 例えば、 【ケース①】6万円買ったら… 60000円 × 6倍 × 0.01 = 3600 ポイント 【ケース②】9万円買ったら… 90000円 × 7倍 × 0.01 = 6300 ポイント というふうに計算できます。割と簡単ですよね。 それに加えて、SPU対象ポイント、他のキャンペーン対象ポイントも加算されますよ♪ ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天超ポイントバック祭のポイント上限 まとめ超ポイントバック祭は普段より安く・お得に買い物できて、しかもポイントも多くもらえるので、ついついたくさんショッピングしがちですよね。 でもうっかり買いすぎて、ポイント上限を超えてしまうことがあり得ます。すると、お得どころか逆に損!になってしまうので、上限を忘れないようにしたいですね。 今回取り上げた通り、購入金額がおおよそいくらになるかを慎重に見定めて、場合によっては、何回かのセールに分けて買い物するのが賢い買い方といえるかもしれません。 今回の記事が、無駄のないショッピングを楽しむ助けになれば嬉しいです(*^^*) ★あわせて読みたい★ ▶【徹底比較!】お買い物マラソン vs 楽天スーパーセール「どっちがお得?」 おしゃれな雑貨を集めています☆ ↓よかったら覗いてみてください(*^^*) ![]() ⇒ rocca*六花*のルーム ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天ポイントがザクザク貯まる!↓ ⇒楽天カードをチェックしてみる
最終更新日
2022.02.19 21:35:01
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.21
カテゴリ:超ポイントバック祭オトク情報
楽天市場で超ポイントバック祭が開催されました!
今回の期間は2021年12月13日(月)10:00~12月17日(金)9:59です。 ★超ポイントバック祭開催中!★ ![]() このページでは主に、超ポイントバック祭中の限定クーポン・ポイントアップ最新情報をご紹介しています。 セール中のショッピングをさらにお得にするために、取り逃しがないかチェックしてください。 超ポイントバック祭エントリーはこちら ≫ あわせて、次回のお買い物マラソンや楽天スーパーセールの開催時期の予想も取り上げていますので、参考にしていただければと思います(*^^*) ⇒楽天市場をチェックしてみる 【最新】先着・半額クーポン&ポイント特集を毎日更新中!《超ポイントバック祭お得情報》今回、超ポイントバック祭が1月1日(金)0:00~1月3日(日)23:59という日程で開催されることが決定しました!超ポイントバック祭で使える限定クーポン・ポイントアップ最新情報です。先着順クーポンや意外と使えたりするクーポンも多いので、取り忘れのないようにチェックしてみてください(^-^) ★超ポイントバック祭は事前エントリーが必要↓ ![]() ⇒超ポイントバック祭エントリーはこちら ★《限定》4000ポイント当たる!ダーツくじ ![]() ⇒お買いものパンダダーツくじはこちら ![]() ⇒限定1500円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒限定1000円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒限定300円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒会員ランク限定777円OFFクーポンはこちら 【★限定】ショップ対象割引クーポン ![]() ⇒スペシャル割引クーポン獲得はこちら 【★先着】楽天ファッション割引クーポン ![]() ⇒楽天ファッション限定クーポンはこちら 【★先着】USED BRAND ITEM 最大50000円OFF ![]() ⇒中古ブランドアイテム最大50000円クーポンはこちら 【★先着】冬グルメ最大250円OFFクーポン ![]() ⇒冬グルメ250円OFFクーポンはこちら 【★先着】お歳暮&冬ギフト450円OFFクーポン ![]() ⇒お歳暮&冬ギフト450円クーポン獲得はこちら 【★先着】おせちに使える300円OFFクーポン ![]() ⇒おせち特集350円クーポン獲得はこちら 《公式ガイド》ポイント40倍を目指すには? ![]() ⇒【楽天公式】超ポイントバック祭ガイドはこちら ![]() ⇒その他のクーポン&エントリーはこちらから ⇒楽天市場をチェックしてみる ▶ 超ポイントバック祭攻略法とクーポン・ポイント情報 ▶ 超ポイントバック祭は楽天スーパーセールとどう違う? ▶ 超ポイントバック祭のポイント上限と注意点 ⇒楽天市場をチェックしてみる ところで、今後の楽天市場のセールイベントがいつ開催されるかも気になりますね! お買い物マラソン『次回はいつ?』日程予想!次回の「お買い物マラソン」がいつ開催されるかが気になりますね!次回お買い物マラソンの日程予想はこちら↓ ⇒楽天市場をチェックしてみる 次回『楽天スーパーセール』はいつ開催?楽天スーパーセールが開催されてから、しばらく経ちますが、次回の開催時期はいつなんでしょうか? 次の楽天スーパーセールの最新予想はこちら↓ ★あわせて読みたい★ 楽天スーパーセール『次回はいつ?』最新の日程予想 《ラクトク!楽天をもっとオトクに》 ★関連記事★ 楽天トラベルのスーパーセールはいつ?期間限定クーポンでお得に旅行を楽しもう! ⇒楽天市場をチェックしてみる よく読まれている記事一覧おしゃれな雑貨を集めています☆ ↓よかったら覗いてみてください(*^^*) ![]() ⇒ rocca*六花*のルーム ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天ポイントがザクザク貯まる!↓ ⇒楽天カードをチェックしてみる
最終更新日
2022.01.31 09:30:23
コメント(0) | コメントを書く
2019.09.25
カテゴリ:超ポイントバック祭オトク情報
【2022年最新情報】
このページでは楽天市場で開催される超ポイントバック祭の日程最新情報や過去実績、さらにお買い物マラソン・スーパーセールとの違いやポイントアップのルールについて解説していきます。 とくに、超ポイントバック祭開催中は限定クーポン・ポイントの最新情報を毎日更新していますので、チェックしてみてください。 楽天市場では年に数回の頻度で、『超ポイントバック祭』が開催されています。イベント中はポイントがたくさん貰えるとあって、買い物するのに狙い目の期間と言えます。 ▶ 超ポイントバック祭の攻略法とクーポン情報 ▶ 楽天スーパーセールとの違いやルール ▶ 超ポイントバック祭のポイント上限と注意点 …このような内容を取り上げていきますので、参考にしていただければと思います(*^^*)
⇒楽天市場の春家電特集ページはこちら【楽天】 楽天超ポイントバック祭はいつからいつまで開催?最新の超ポイントバック祭は、2022年2月19日(土)10:00~2月22日(火)23:59という日程で開催されました!楽天超ポイントバック祭の開催パターン《過去実績に基づく》次回はいつ開催されるのでしょうか? 過去数年の実績に基づくと……となっています。 以下に過去数年の具体的な開催日程を掲載しますので、今後の日程予想の参考にしてみてください↓ 2月19日(土)10:00~2月22日(火)23:59 1月1日(土)0:00~1月3日(月)23:59 《2021年》 12月13日(月)10:00~12月17日(金)9:59 1月1日(金)0:00~1月3日(日)23:59 《2020年》 12月13日(日)10:00~12月17日(木)9:59 6月21日(日)10:00~6月24日(水)23:59 1月1日(水) 0:00 ~ 1月5日(日)23:59 《2019年》 12月14日(土) 10:00 ~ 12月18日(水) 9:59 9月25日(水) 10:00 ~ 9月27日(金) 9:59 2月21日(木) 10:00 ~ 2月24日(日) 23:59 これを見てみると、毎年12月・1月以外はランダムに開催されているようです。 ⇒楽天市場をチェックしてみる ※当ブログ読者の皆様へ いつもご覧いただきありがとうございます。このたび楽天から通達があり、楽天キャンペーンスケジュールの予想がNGとなり、過去実績の掲載のみOKとなりました。とはいえ昨年までのセール日程が今年にそのまま反映されることが多いので、当ブログでは実績の掲載を更新していきたいと思います。引き続きご覧くだされば幸いです。 ⇒楽天市場をチェックしてみる ここからは、超ポイントバック祭のポイントアップの仕組みと攻略法をまとめていますので、参考にしてみてください(^^)/ 楽天超ポイントバック祭とは?ルールと仕組みを解説超ポイントバック祭は楽天市場で年に数回の頻度で開催されているイベントの一つで、期間は2~5日間です。楽天市場で有名なセールと言えばお買い物マラソンや楽天スーパーセールですが、それと同様、ポイントがザクザク貯まるお得なイベントと言えます。(※ポイント付与ルールは異なります。後ほど詳しく解説しています。) まず、通常ポイントに加えて、期間中のお買い物金額合計によってポイントが最大7倍貯まるキャンペーンを開催しています。それにSPU対象ポイント最大+14倍が加算され、さらに各ショップ最大+19倍のポイントアップを合わせると、獲得ポイントは最大40倍に! ●購入金額に応じたポイント最大+6倍 ●各ショップ個別のポイント最大+19倍 ●SPU対象ポイント+14倍 超ポイントバック祭の詳しい仕組みはこちら↓ ★あわせて読みたい★ 楽天超ポイントバック祭ってなに?Q&Aでルールと注意点を分かりやすく解説 ⇒楽天市場をチェックしてみる 超ポイントバック祭は、いつ買うのがお得?ところで、超ポイントバック祭の買い時は、どの日なんでしょうか? いくつかお得なタイミングがあるんですよ♪ スタート直後と最終日が狙い目!超ポイントバック祭の開催直後は『スタートダッシュセール』です。時間限定でいつもより安くなったり、超目玉商品・ポイント倍率アップなどが紹介されるので、買うのにお得なタイミングです。さらに、超ポイントバック祭の終了直前や最終日も、ラスト限定タイムセールを実施しているので要チェックです! 超ポイントバック祭中の『5と0のつく日』が狙い目!さらに、毎回ではありませんが超ポイントバック祭中に『5と0のつく日』が含まれている場合があります。そんな時は、お買い物のチャンス!と言えます。超ポイントバック祭の特典ポイントとは別個に『5と0のつく日』のキャンペーン特典ポイントも付与されますので、一気にポイントを稼ぐことができますよ♪ ★あわせて読みたい★ 楽天市場「5と0のつく日」のポイント5倍をさらに倍増させるやり方とは? お買い物マラソン・楽天スーパーセールとどう違うの?商品を買えば買うほど、ポイントが多くもらえるという点では、超ポイントバック祭とお買い物マラソン・スーパーセールは同じと言えます。ただし!大きく違うのは、一点買いでもまとめ買いでもOK!という点です。 お買い物マラソンとスーパーセールは『10ショップ買い回りでポイント最大10倍キャンペーン』をやっています。 ★あわせて読みたい★ 【お買い物マラソンってなに?】買い回りのルールと注意点をQ&Aで分かりやすく解説☆ でも、超ポイントバック祭は、買い回りというルール自体がありません。あくまで超ポイントバック祭期間中のお買い物合計金額に応じて倍率が適用されます。※超ポイントバック祭はポイント使用の購入も対象になります。 購入金額ごとの倍率表 5,000円以上購入で ポイント2倍 出典元:楽天市場 超ポイントバック祭10,000円以上購入で ポイント3倍 40,000円以上購入で ポイント4倍 50,000円以上購入で ポイント5倍 60,000円以上購入で ポイント6倍 70,000円以上購入で ポイント7倍 つまり、いくつものショップで買う必要はなく、1ショップのみの購入でも最大7倍のポイントがもらえます。 ですので特に高額な商品の一点買いに向いているセールと言えます。 さらに、1つのショップで集中して買うことや同じ商品のまとめ買いも有効です! 例えば一人暮らしの方などで、10ショップ買いまわりするほど欲しいものがない…だけど、一点だけ高額の商品が欲しい!といった場合には、うってつけのセールと言えるでしょう。 ※超ポイントバック祭のポイント計算シミュレーターはこちら ≫ ★あわせて読みたい★ 楽天超ポイントバック祭の『ポイント上限』とは?3つの注意点とカンタン計算法! ⇒楽天市場をチェックしてみる 獲得予定ポイントはいつ反映されるの?超ポイントバック祭りでお買い物した際のポイントはいつ付与されるのでしょうか?すぐにポイント反映されない!と心配する必要はありません。ちなみに超ポイントバック祭のポイント付与ルールは次の通りです。【楽天超ポイントバック祭概要】 参照データ:楽天市場 超ポイントバック祭■獲得予定ポイント: 開催月翌月の15日頃 ■ポイント有効期限: 開催月翌々月の月末まで ■ポイント種類: 期間限定ポイント ■上限ポイント: 7,000ポイント ■倍率上限: 最大7倍 ■その他: エントリーが必要 ★超ポイントバック祭ルール詳細はこちら【楽天公式】 ≫ 超ポイントバック祭り開催の翌月15日ごろに対象ポイントがちゃんと付与されますよ。 ポイント上限は?さらに、超ポイントバック祭には獲得できるポイントに上限が設けられています。最新の超ポイントバック祭の上限は…★超ポイントバック祭のポイント上限★ ↑と、このように7000ポイントとなっています。つまりキャンペーン対象ポイントは7000ポイント以上もらえない!…という訳なんですね。 ※超ポイントバック祭のポイント計算シミュレーターはこちら ≫ いくらまで買えるの?じゃあ、いくら以上買ったらポイント付与対象外になるんでしょうか?★超ポイントバック祭の損益分岐点★ ↑このように超ポイントバック祭中の買い物は、だいたい11万6700円まで買うと、上限に達してしまいます。 つまり15万円買っても、20万円買っても、キャンペーン対象ポイントは7000ポイントしかもらえない!ので、買いすぎに注意しましょう。(※通常ポイントには上限がありません) ⇒楽天市場をチェックしてみる 最低購入金額にも注意!さらに最低購入金額も決まっています。いくら以上買わないといけないんでしょうか?↑このように、超ポイントバック祭開催中は、最低でも5000円(税込)以上買わないとポイント付与されないので注意しましょう。 ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天スーパーDEALも最大50%還元を実施さらに超ポイントバック祭は楽天スーパーDEALが狙い目です。最大50%のポイントバック商品多数で、さらに買い回りポイントもプラスされますよ。 家電・日用品・ファッションアイテムがお買い得ですので、楽天スーパーDEAL専用ページものぞいてみましょう↓
⇒楽天市場をチェックしてみる 超ポイントバック祭の期間中に「楽天ふるさと納税」を申し込むと超オトクです!![]() 超ポイントバック祭は、高額商品の一点買いが有効ですので、特に楽天ふるさと納税を申し込むのに向いているキャンペーンと言えます。しかもSPUとの組み合わせで、さらにポイントアップできます。 お礼の品も貰えてお得だし、寄付額の20%前後のポイントバックも可能になりますよ♪ 普通に税金を納めるよりも、楽天市場ふるさと納税が絶対オススメです! おすすめの返礼品はどれ?せっかくふるさと納税を申し込むんだったら、お礼の品にもこだわりたいですよね。 ※おすすめの返礼品はこちらをご覧ください↓楽天ふるさと納税のお得なやり方はこちら↓ ★あわせて読みたい★ 【やらないと損!?】楽天ふるさと納税でポイント高還元率を実現させる3つの攻略テクニックとは? ⇒楽天ふるさと納税をチェックしてみる ポイントサイト経由でさらにお得に!ところで超ポイントバック祭のショッピングは、ポイント二重取りができることをご存知でしたか?その一つが、ポイントサイト経由で楽天市場で買い物することです!基本0.5~1%のポイント還元を受けられますが、さらにポイント増量させる手段があるんですよ。ただし!どのポイントサイトでももらえる特典が同じなわけではないので、いくつかのサイトを比較してみましょう。 ↓ポイントサイト比較はこちらを参考に★ LINEショッピング併用でもポイント貯まる!![]() さらに、LINEを経由してお買い物することによって、お得にLINEポイントが貯まるサービスもありますので、チェックしておきましょう。 今のところ7つの楽天関連のサービスがLINEショッピングに含まれています。 ↑それぞれ、超ポイントバック祭の買い物でLINEポイントも二重取りできますよ♪
⇒楽天市場をチェックしてみる 要チェック!超ポイントバック祭《先着クーポン&ポイントアップ情報》楽天市場で開催中の楽天超ポイントバック祭で使える割引クーポンやポイントUP情報まとめです。意外と使えるクーポンも多いので、取り忘れのないようにチェックしてみてください(^-^) ★《限定》4000ポイント当たる!ダーツくじ ![]() ⇒お買いものパンダダーツくじはこちら ![]() ⇒限定1500円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒限定1000円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒限定300円OFFクーポンはこちら ![]() ⇒会員ランク限定777円OFFクーポンはこちら 【★限定】ショップ対象割引クーポン ![]() ⇒スペシャル割引クーポン獲得はこちら 【★先着】楽天ファッション割引クーポン ![]() ⇒楽天ファッション限定クーポンはこちら 【★先着】USED BRAND ITEM 最大50000円OFF ![]() ⇒中古ブランドアイテム最大50000円クーポンはこちら 【★先着】冬グルメ最大250円OFFクーポン ![]() ⇒冬グルメ250円OFFクーポンはこちら 【★先着】お歳暮&冬ギフト450円OFFクーポン ![]() ⇒お歳暮&冬ギフト450円クーポン獲得はこちら 【★先着】おせちに使える300円OFFクーポン ![]() ⇒おせち特集350円クーポン獲得はこちら 《公式ガイド》ポイント40倍を目指すには? ![]() ⇒【楽天公式】超ポイントバック祭ガイドはこちら ![]() ⇒その他のクーポン&エントリーはこちらから ⇒楽天市場をチェックしてみる 超ポイントバック祭の目玉商品!最後に超ポイントバック祭で狙い目のショップや特価アイテムについてご紹介しますね。 Dysonの人気クリーナーが特価!超ポイントバック祭期間中は、ダイソン公式楽天市場店で大人気掃除機やファンヒーター(扇風機)が期間限定で安く買えるキャンペーンが同時開催されています↓家電・ブランド品・コスメなども要チェック!★ 次回の楽天スーパーセール最新予想はこちら ≫ ⇒楽天市場をチェックしてみる 超ポイントバック祭 まとめ楽天市場で年に数回開催される楽天超ポイントバック祭は、その名の通り大幅なポイントアップが期待できるイベントです。買いまわりが不要で余計なものを買ってしまう心配はありません。1点買い、1店舗でのまとめ買いが有効なので、普段欲しいと思っている商品を購入するのに最適のイベントと言えます。 ただし、1月と12月以外はランダムに開催されているので、次がいつなのか?なかなか読みにくいのが難点です。次回の開催時期が分かったら、このページでお知らせしますね。 楽天のお買い物マラソンやスーパーSALEなど、他のイベントを組み合わせて賢くショッピングしていきたいですね(*^^*) ⇒楽天市場をチェックしてみる よく読まれている記事一覧おしゃれな雑貨を集めています☆ ↓よかったら覗いてみてください(*^^*) ![]() ⇒ rocca*六花*のルーム ⇒楽天市場をチェックしてみる 楽天ポイントがザクザク貯まる!↓ ⇒楽天カードをチェックしてみる
〈関連キーワード〉楽天市場 お買い物マラソンとは何 楽天お買い物マラソン 楽天スーパーセール 東北楽天ゴールデンイーグルス 感謝祭 どっちがお得 買いまわり 買い回り 楽天スーパーsale SPU 楽天セール 楽天カード 楽天ポイント 楽天トラベル いつから 買ったもの 買った物 欲しいもの 欲しい物 楽天スーパーSALE タイムセール 販売期間前 楽天スーパーセール限定 マラソンセール お買い物マラソンセール お買い物マラソン 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 タイムセール 4時間 上限 計算 セール対象 マラソンスロット 安いものから 攻略 攻略法 攻略方法 対策法 必勝法 ツール ブログ 買う順番 カレンダー トピック 北欧 パンダ バナー ポイント おすすめ オススメ
最終更新日
2022.03.28 00:13:01
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|
|