楽天超ポイントバック祭の『ポイント上限』とは?3つの注意点と簡単計算法!
楽天市場では超ポイントバック祭というイベントが年に数回開催されています。このセールの魅力の一つは、なんと言ってもポイントがたくさん獲得できることです!★年に数回の超還元ビッグイベント開催★▶ 超ポイントバック祭セール会場はこちら ◀出典:楽天市場 超ポイントバック祭楽天超ポイントバック祭中にショッピングすると、どうしてそんなに『ポイントを稼げる』のでしょうか?それは…『ポイントが最大で7倍』もらえるキャンペーンをやっているからです♪多くの人が、普段使いのモノをまとめ買いしたり、日頃から買いたいな~と思っていた商品を思い切って買ったりしています。(わたしもその一人です♪)★ポイントアップには事前エントリーが必要★▶ 超ポイントバック祭エントリーはこちら ◀超ポイントバック祭は、ポイントが多く獲得できて、お得に買えると評判のイベントですが、でも、注意しておきたいことが一つあります。それは…『もらえるポイントには上限がある』という点です! このことをご存知でしたか?★年に数回のポイント還元ビッグイベント★▶ 超ポイントバック祭セール会場はこちら ◀とにかく、超ポイントバック中はポイントがたくさんつくので、今のうちに高い商品を買っておこう!…とすると、ポイント上限に引っかかって逆に損してしまう!…なんてことになってしまう場合があるのです!では超ポイントバック祭で注意すべき、『ポイント上限』とは何でしょうか?購入額の上限はいくらまでなんでしょうか?今回は、楽天超ポイントバック祭について…● 獲得できるポイントの上限は何ポイント?● いくら以上購入するとポイントの上限に達するの?● ポイントの有効期限と計算の仕方は?…といったポイントについて、できるだけ分かりやすく書いていきますね(^^)/ ★あわせて読みたい★▶ 楽天でポイントサイト経由は『どのサイトが一番お得?』15%高還元サイトを比較!《ラクトク!楽天をもっとオトクに》★今人気!楽天リアルタイムお得情報★★お買い物マラソンの日程情報★スーパーDEALランキング★楽天スーパーSALE日程情報★楽天の売れ筋ランキング★超ポイントバック祭日程情報★楽天クーポンランキング★楽天カード入会8000pt日程★楽天24時間タイムセール↑ クリックで最新情報をチェック!! ↑\楽天トラベルでクーポン祭り開催中!/⇒楽天トラベルのお得なクーポンはこちら【楽天】⇒24時間限定タイムセール目玉商品をチェック!楽天超ポイントバック祭の目玉『ポイント最大7倍』とは?超ポイントバック祭でもらえるポイントのメインは、なんと言っても『購入金額に応じてポイント最大7倍』です!普段のショッピングならそんなにポイントが付かないので、結構おいしいと思われませんか?さらに獲得できるポイントには、SPU対象ポイント、各種キャンペーン対象ポイント、ショップ個別の2~20倍のポイントなどがあります。お買い物マラソン・楽天スーパーセールとの違いは?楽天市場で人気のセールはお買い物マラソンと楽天スーパーセールで、それぞれ『ショップ買い回りで最大ポイント10倍キャンペーン』をやっています。出典元:楽天市場 お買い物マラソン10店舗で1000円以上のショッピングをすると、購入額の10%のポイントが付与される!…というわけです。では、『超ポイントバック祭』も買い回りキャンペーンをやっているんでしょうか?じつは超ポイントバック祭にはショップ買い回りというルールはありません。お買い物マラソンとはポイント付与の仕組みが異なるんですよ!超ポイントバック祭の詳しい仕組みはこちら↓★あわせて読みたい★楽天超ポイントバック祭ってなに?Q&Aでルールと注意点を分かりやすく解説超ポイントバック祭のポイント倍率は?超ポイントバック祭にはショップ買い回りというルールはなく、あくまでセール期間中の合計購入金額に応じてポイント倍率が決まるんです。出典:楽天市場 超ポイントバック祭ですので、超ポイントバック祭は、『たくさん欲しいものはないけど、一点~数点だけ高額の欲しいものがある!』といった場合に向いているイベントといえます。下は購入金額ごとのポイント倍率です。《超ポイントバック祭ポイント倍率》 5,000円以上購入で ポイント2倍 10,000円以上購入で ポイント3倍 40,000円以上購入で ポイント4倍 50,000円以上購入で ポイント5倍 60,000円以上購入で ポイント6倍 70,000円以上購入で ポイント7倍参考データ:楽天市場 超ポイントバック祭一例として、購入した金額が50000円分だったとすると、獲得できるポイントは5倍(5%)の2500ポイントとなります。ただし、際限なくポイントがもらえるわけではなく、上限が定められています。ちなみに以下は2024年1月開催の「新春ポイントアップ祭」の倍率表です。新春ポイントアップ祭の倍率表 5,000円以上購入で ポイント2倍 10,000円以上購入で ポイント3倍 30,000円以上購入で ポイント5倍 50,000円以上購入で ポイント7倍出典元:楽天市場 新春ポイントアップ祭では、これからポイント上限についてどんな点に注意したらいいかについて解説していきますね。★年に数回のポイント還元ビッグイベント★▶ 超ポイントバック祭セール会場はこちら ◀超ポイントバック祭の『ポイントの上限』注意したい3つの点とは?楽天超ポイントバック祭中は購入金額の条件を満たせば、それに見合ったポイントを獲得できます。でも残念ながら、購入額すべてにポイントが反映される!…というわけではではありません。じつは、楽天超ポイントバック祭でもらえるポイントには上限が定められています!ですので、たくさん購入したみたら、実は損してた!…なんてことが起こり得るのです!じゃあ、そうならないために、どんなことに気を付けたらいいんでしょうか?これから、ポイント上限について次の3つの注意点について確認してみましょう。《ポイント上限の3つの注意点》● いくらまで買えるの?● もらえるポイントは何ポイントまで?● 獲得ポイントの種類と有効期限は?まずは、購入できる金額はいくらまでなんでしょうか?注意点➀ いくらまで買ったら上限に達するの?まず確認しておきたいのが、楽天超ポイントバック祭で購入できる限度額がいくらなのか?という点です。 その上限額は…◆①購入できる上限額◆116,700円(税抜き)※新春ポイントアップ祭は83400円(税抜)…となります。つまり、超ポイントバック祭中の購入金額の合計が、だいたい11万6700円(税別)を超えそうだったら赤信号!です。ポイントがもらえる上限額は約11万6千円までと覚えておけばいいと思います。●税抜きの購入上限額:約116,700円●消費税込み10%適用の上限:約128,400円 ※新春ポイントアップ祭の上限額は税込91700円(税抜83400円)次に2番目の点、獲得できるポイントの上限数はいくつなのか?…についてです!⇒24時間限定タイムセール目玉商品をチェック!注意点➁ 獲得予定ポイントの上限数は?次に忘れないようにしたいのが、『獲得できるポイント数には上限が定まっている』…ということです。獲得できるポイント数の限界はいくつなんでしょうか?◆②獲得できるポイント上限数◆7,000ポイント※新春ポイントアップ祭は5,000ポイント最大倍率は7倍(通常+1倍,特典+6倍)なので、先程の上限額と合わせて計算すると…116,700円 × 6% ≒ 7,000pt…となります。このように、楽天超ポイントバックの対象ポイント数は、7,000ポイントが上限です。ですので際限なくポイントをもらえるわけではありません。でも、ポイント上限が7000ポイント以上になるケースがあります!⇒楽天市場をチェックしてみるポイント上限が12,000ポイントになることも最近の超ポイントバック祭はポイント上限数が7,000または8,000ポイントの場合が多いですが、過去にはポイント上限数が12,000ポイントまで引き上げられたことがありました。出典:楽天市場 超ポイントバック祭↑上の画像から分かりますが、この時はポイント最大倍率は10倍、上限は12,000ポイントでした。できれば、こんなポイント条件だったらいいですよね。でも残念ながら、最近は上限が12,000ポイントになることはあまりないようです。では次に3番目の点、もらえるポイントに有効期限があるかどうかについてです!⇒楽天市場のイベントをチェックしてみる注意点③ 獲得できるのは通常ポイント?期間限定ポイント?楽天超ポイントバック祭でもらえるポイントの種類はなんでしょうか?通常ポイントだったら嬉しいんですが…◆③もらえるポイントの種類◆期間限定ポイント…残念ながら、有効期限のあるポイントになります!じゃあ獲得予定ポイントは、いつ付与されるんでしょうか?◆ポイント付与◆超ポイントバック祭の翌月15日ごろ…というわけでポイントがもらえるのは、超ポイントバック祭が終わってから、だいたい1ヶ月前後です。じゃあ、そのポイントの有効期限はいつまでなんでしょうか?◆ポイントの有効期限◆超ポイントバック祭の翌々月末まで…とこのように書くと分かりにくいんですが、例えば、12月の超ポイントバック祭で獲得したポイントは、翌月1月15日ごろに発行されて、2月末日23:59に有効期限を迎えます。つまりわずか45日間くらいでポイントが失効してしまいます。なので、超ポイントバック祭でたくさんポイントをもらっても、ポイントの期日を過ぎると失効してしまって、結局は損することになります。それだけはぜひ避けたいですよね。★あわせて読みたい★楽天の獲得予定ポイントはいつ付与される?簡単に反映日を確認する方法!《ラクトク!楽天をもっとオトクに》⇒楽天市場をチェックしてみるSPU・他のキャンペーンの上限にも注意しよう!楽天超ポイントバック祭中にもらえるポイントは、ほかにも色々あります。たとえば…●ショップ独自のポイント2~20倍●SPU対象ポイント●その他キャンペーン対象ポイント…こういったポイントキャンペーンがあります。それぞれのキャンペーンにはそれぞれ上限ポイントがあります。出典元:楽天市場 SPUたとえば、SPUでもらえるポイントも、超ポイントバック祭中の購入金額が反映されます。じゃあ、SPUのポイント上限数はいくつなんでしょうか?◆SPUポイント上限数◆各サービスごとに違うSPUには10以上のサービスがあるんですが、それぞれ月間獲得上限数が定められています。例えば、楽天カード、楽天モバイル、楽天証券などの上限は5000ポイント。その他のサービスは会員ランク別に上限が定められています。さらにSPU対象ポイントは、超ポイントバック祭期間中だけでなく月単位で集計されます。ひと月あたり、超ポイントバック祭とそれ以外で購入した金額に応じて、SPUのポイントが別途付与されるんですよ♪★あわせて読みたい★【楽天のSPUってなに?】SPUを攻略して最大15倍のポイントを獲得しよう!⇒楽天市場をチェックしてみる場合によっては、何回かに分けて買う方がお得!例えば、買い物の予定金額がポイント上限を超えてしまう時は、どうしたらいいんでしょうか?そんな場合は、お買い物マラソンやスーパーセールなど、他のセールを併用して分けて買えば、無駄なく効率的にポイントを稼ぐことができてお得ですよ♪★次の楽天セールの日程予想はこちら↓★あわせて読みたい★▶ お買い物マラソン『次回はいつ?』最新予想▶ 楽天スーパーセール『次回はいつ?』最新予想⇒24時間限定タイムセール目玉商品をチェック!獲得予定ポイントはいくつ?カンタン計算!最後に、超ポイントバック祭で獲得できるポイントの計算方法について簡単に書きますね。『獲得予定ポイント』の計算の仕方は次の通りです。◆獲得予定ポイント数の計算◆購入金額 × ポイント倍率 × 0.01例えば、【ケース①】6万円買ったら…60000円 × 6倍 × 0.01 = 3600 ポイント【ケース②】9万円買ったら…90000円 × 7倍 × 0.01 = 6300 ポイントというふうに計算できます。割と簡単ですよね。それに加えて、SPU対象ポイント、他のキャンペーン対象ポイントも加算されますよ♪★あわせて読みたい★楽天の獲得予定ポイントはいつ付与される?簡単に反映日を確認する方法!《ラクトク!楽天をもっとオトクに》⇒楽天市場をチェックしてみる楽天超ポイントバック祭のポイント上限 まとめ超ポイントバック祭は普段より安く・お得に買い物できて、しかもポイントも多くもらえるので、ついついたくさんショッピングしがちですよね。でもうっかり買いすぎて、ポイント上限を超えてしまうことがあり得ます。すると、お得どころか逆に損!になってしまうので、上限を忘れないようにしたいですね。今回取り上げた通り、購入金額がおおよそいくらになるかを慎重に見定めて、場合によっては、何回かのセールに分けて買い物するのが賢い買い方といえるかもしれません。今回の記事が、無駄のないショッピングを楽しむ助けになれば嬉しいです(*^^*)★あわせて読みたい★▶【徹底比較!】お買い物マラソン vs 楽天スーパーセール「どっちがお得?」おしゃれな雑貨を集めています☆↓よかったら覗いてみてください(*^^*)⇒ rocca*六花*のルーム⇒楽天市場をチェックしてみる楽天ポイントがザクザク貯まる!↓⇒楽天カードをチェックしてみる ★あわせて読みたい★▶ 次の楽天カード8000,10000ポイント入会キャンペーンはいつ?【最新日程情報】