【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Rock'n Roll Diary in Paris

Rock'n Roll Diary in Paris

Freepage List

2006.07.02
XML
カテゴリ:DRUM
最近、日記もかかんと何をしているのか?

家でせっせと練習台にむかっております。

フォーム改造?改造するフォームがないので、フォーム模索中というほうが早いかもしれない。

雑誌、モダンドラマーを読んでいたら、Ronald Bruner Jrのインタビューがあった。

まだ20歳そこそこのドラマーのこの人、ガキのときにTONY WILLIAMSを”耳コピー”してたらしい。”どうやって?”

”トニーウイリアムがどうやってたたいてるか、ぜんぜんわかんなかった。けどある日このアルバムをきいてわかったんだ”

そのアルバムというのが、

マイルス デイヴィスの ”FILLES DE KILIMANJARO”

わかりやすい?かどうかはさておき。。

このCDを聞きながらライナーノーツをみると、当時22歳のトニーウイリアムスが控え室でスティックをもってウォームアップしてる写真がのっている。

これを見て、雑誌のなかの別のインタビューを思い出した。

チック コリアがドラマーを語る。というもので、この人が録音やライブで競演した数々のドラマーについて語ってるのだ。

そのリストたるや、”ぶっ飛び”のそうそうたる面々であるが、

トニーウイリアムスのテクニックについてこういうことをいっている。

”彼の完璧なテクニックはリハーサルのときのサウンドチェックだけでもわかる”

”トニーはシングルストロークで、ゆっくりたたき始める。そして、だんだんスピードアップして、しまいには信じられないぐらいのスピードでたたくんだ。これをすべてのタムでやるんだ。かれは、シングルストロークが好きだったね”


おう、そうか。


ダブルストロークがいけてないから、ダブルばかり練習していたわたし。


いったいシングルストロークはちゃんとできるのか?


答えはいわずとしれて、”NO”。


あーもう、早く気づけよー。


シングルストロークというのは右左右左と交互にたたくこと。

ダブルは右右左左と片方を二打ずつたたくやつ。

シングルストローク、簡単そうだけど、音をつぶさず、早くたたくのはむずかしく。

しかも、

”早く、小さい音でたたく”のが、とてもむずかしい。

”早く”すると”大きな音”になる。これは、スピードアップを”筋肉にたよってたたこうとする”からにちがいない。


ドラムが”筋肉勝負”なら、私なんぞ最初からあきらめたほうがいい。

そうじゃないからはじめたのだ。


さて、シングルストロークのゆっくり→スピードアップを練習していてあることに気づいた。

右手より不器用な左手は、手首から先だけをつかっているのだ。

肩甲骨のあたりにまったく振動がいってない。右腕はそうなっているのに。

そして、この”苦手”左手を矯正しているうちにあることに気がついた。

左足の甲に信じられないぐらい力を入れているのだ。

なんでロールの練習で左足を踏ん張っているのか。

しばらくやってると左足のひざにまで負担がかかっていることに気づく。

なるほど。。。

結局。足を動かしながら練習することにした。

もともと、左か右足でカウントをとることを奨励されていたので、

ロールの練習も左足でカウントとったり両足うごかしたりすることにした。


不思議なことに、足を自由にすると、だんだん左手も解放されてきた。

ああ、気がついてよかった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.02 21:05:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ドラムのおけいこ~BACK TO シングルストローク(07/02)   Ta-K. さん
すごいっ!
地道な基礎練習を繰り返して着実に進化してますね~!
最近とんと基礎練はご無沙汰です。
ぼくも左手硬化しているんだろうなぁ…(^^;)
(2006.07.02 23:52:05)

 Re[1]:ドラムのおけいこ~BACK TO シングルストローク(07/02)   Tomosch さん
Ta-K.さん
>すごいっ!
>地道な基礎練習を繰り返して着実に進化してますね~!
>最近とんと基礎練はご無沙汰です。
>ぼくも左手硬化しているんだろうなぁ…(^^;)

-----基礎がないので、基礎やるしかないというかんじです。いかに楽に叩くか、こればっか考えてます。私の場合今までのやり方に問題があるので、今までのままどんだけ練習しても意味がないーとなっています。
左手の使い方がおかしいからいくらやっても全然うまくなりませんでした。やりゃあいいってもんでもないんですよね。。とほほ。

(2006.07.03 08:09:01)

 やっておられますね。   MONTAL さん
 おお!!コツを色々掴んでおられるようで!
ロール。全くといっていいほど、あたくしは出来ません。ダブルはもうボロボロで。
 最近全然叩いてないんですが。ドラムと戯れていた時を思い出しお邪魔しました。
 トニーのロールはフェラーリ・ロールとか言われていたそうでそれこそ異様な速さだったんでしょうねぇ。(トニーの速さとかテクニカル、パワーなんぞが取り上げられやすいですがそれ以上に凄いのは彼が曲にいかにアプローチするか心得ているところだと私は勝手に思うんですがって御免なさい)
 速さといったらバッディ・リッチのロールも凄いですよね!凄い綺麗なロールを披露してくれます。
 ってお邪魔しました。  (2006.07.03 22:45:14)

 Re:やっておられますね。(07/02)   Tomosch さん
MONTALさん
トニーの速さとかテクニカル、パワーなんぞが取り上げられやすいですがそれ以上に凄いのは彼が曲にいかにアプローチするか心得ているところだと私は勝手に思うんですがって御免なさい)
----それも誰か言ってました。 

まあ、私ごときはロールをやりながら体全体のバランスをとって自由に表現する---というところに到達すべくあれこれやっとります。。。

>速さといったらバッディ・リッチのロールも凄いですよね!凄い綺麗なロールを披露してくれます。
> ってお邪魔しました。 
-----みてるだけで具合がわるくなってきます;
ま、あそこまでーーーじゃなくても。。いいんですが。。
(2006.07.04 01:06:44)

 Re:ドラムのおけいこ~BACK TO シングルストローク(07/02)   ツキミ姫99 さん
速く、しかも小さくというのがわたしも今ずっと取り組んでいますが難しいですね(^^;
速く叩こうとすると、背中、というか、お尻のあたりから力入ってる感じで(笑)
わたしも、右は肘からムチのようにしなるような動きが出来るんですが、
左手が意識しないと手首だけの動きになってしまいます。
後、重心かな、と思います。
足を自由に、というのは、それなので、わたしもそこに気を付けてセットを叩くようにしています。

何せ、意識することが大事ですよね。
頑張りませう♪

(2006.07.05 11:08:46)

 Re[1]:ドラムのおけいこ~BACK TO シングルストローク(07/02)   Tomosch さん
ツキミ姫99さん
>何せ、意識することが大事ですよね。
>頑張りませう♪
-----お返事がおそくなってしまいました。。。
なにせ暑かったので。。。
意識しつづける→無意識にかわるまでの道のりが大変ですよね。
体の重心をヘンにかけるのをやめる練習をスタジオでしてたら、気のせいかもしれませんが、練習のフレーズの理解がはやくなってすんなりたたけるようになってきたようです。
練習方法を変えました。。。
体のコーディネーションの練習ばかりやってます。
これやったあとたまに曲たたくと、意地になって練習するよりもすんなり行くようです。
ま、結果はまだでてませんが。。。
今は、レッスンがないのが救いです。新しい課題をどんどんやる以前にやることが。。。

(2006.07.07 17:55:12)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

ここまでやるか??… ドラマーちらさん

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん

Comments

 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
 Tomosch@ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
 きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
 Tomosch@ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.