839168 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

連載随筆「仕事のできないホテルウーマン」


01 出発は「ダメ女」


02 郷に入りては…


03 ヨーコの存在


04 あなたはわたしを愛してる


05 もっと教えて


06 貼り紙の効果


07 自転車に乗って、


08 宮本輝の偶然


09 アイドルを探せ


10 ローマでオキナワっ!


11 満足感の基準


12 憧れの日本航路


13 羨望の的はこんなところにある


14 計量カップで検尿


15 わたしはピエロ


16 買い物カートに思う


17 わたしの仕事


18 興奮するイタリア人とMOTO GP


19 イタリアにおける映画吹き替え事情


20 もう一つのノッテ・ビアンカ


21 イタリアとわたし


22 新生活


23 コーラ・ディ・リエンツォ氏の誘惑


24 わたしが今、欲しいモノ!


25 君たち男の子?


26 愛情表現、イタリアvs日本


27 ひとみちゃんのキライなこと


28 マミ読み


29 ヴェネツィアとアルベロベッロ


30 まだ増え続けるイタリアの不思議


ロッテルダム旅行 2004年


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


今日の言葉


イタリア語


ドイツ語


オランダ語


フランス語


ロシア語


ポーランド語


英語


セルビア・クロアチア語


ローマの映画館で観た映画


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


説明長くなりますが…


DVD


マルティン・ルター


ローマ皇帝ネロ


マーロン・ブランド


秋吉敏子


『甘い生活』


チェ・ゲバラ


幕末史ドラマ


2・26事件


浅田次郎


アルジェンティーナ広場


ローマの屋敷


まみんこ遊園地


わたしのお気に入りっ!


イタリア映画が好きっ!


イタリアでみつけたナイスな物っ!


まみんこギャラリー


2004年以前


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


まみんこレビュー


音楽


書籍


ドラマ


映画


舞台


まみんこライブラリー


ローマ史全般


ローマ観光全般


ローマ美術・文学


ローマ人の生活


ローマが舞台の文学作品


ローマが舞台の漫画


ヴェネツィアで暮らす


さすらいのうどん職人


まみんこ若気の至りポエムの数々


中学一・二年生


中学三年生


ニューストピックス

2012年04月03日
XML
カテゴリ:小旅がらすマミ
ローマからバスで1時間弱のザガローロという町に
おもちゃ博物館があります。
人口1万7千人ほどの小さな町です。

石巻の渡波(わたのは)小学校の児童たちが
瓦礫の中から生活用品を拾っておもちゃを作ったのですが、
それらがそこで展示されているというので見に行ってきました。
オープニングに行ったという友人risoちゃんのブログです。
同行F氏のブログです。

作品を見ているだけだと分からないけれど、この子たちが置かれた状況や
何枚か展示されている学校の写真を見ると胸の詰まる思いです。
ZAGAROLO1
よく見ると、「いくら」と書いてある木箱など、
海産物加工品の入れ物を使った作品もニ、三あって、
これを作っていた工場はどうしているのだろうかと思います。
このフライパンを、ほうきを、ザルを、たらいを使っていた家族は?

それにしても子供の力って本当にすごいと思いました。
津波の被害の深刻さを改めて考えさせるとともに、
作品で思い切り笑わせてくれます。
作者たちはこの機会にザガローロに数日滞在したそうです。

おもちゃ博物館はロスピリオージ宮の中にあります。
ZAGAROLO3
昔なつかしのおもちゃがたくさん展示されている、
大人が楽しめる博物館です。
童心に返った大人その1、risoちゃんのブログはこちら
童心に返った大人その2、F氏のブログはこちら
もちろんヨーロッパの物がほとんどですが、
日本製の物もあって、探してみたりするのも楽しいですよ。
ZAGAROLO2
おもちゃは万国共通なんだ!ということが分かると思います。

お昼は同僚のセルジョが知り合いの店を紹介してくれました。
住所も電話番号も教えてもらわず、「行けば分かる」と
店名だけ聞いて行ったのですが…本当に分かりました。
それだけこの町の中心地は小さいのです。
ZAGAROLO5
渡波小学校の児童たちも食べに来たと
ご主人のタンクレディが言っていました。
ZAGAROLO4

それからバスで10分ほどの隣町パレストリーナに行きました。
紀元前9世紀には既に存在していたとても古い町で、
紀元前2世紀のフォルトゥーナ神殿の神託は
古代ローマにとって、とても大事な存在だったそうです。
PALESTRINA7これは神殿の模型。

ローマにプレネスティーナ通りというのがありますが、
これはローマとパレストリーナを結ぶ街道、という意味です。
パレストリーナのラテン語がプレネステなのです。
丘の上にある涼しい町なので、歴代皇帝の避暑地としても使われたそうです。

フォルトゥーナ神殿の遺跡は、第二次世界大戦の際に
アメリカ軍の爆撃を受けたことにより発見されました。
PALESTRINA1
この丘の上にあるバルベリーニ宮殿は現在、考古学博物館となっており、
神殿にあったものはもちろん、
PALESTRINA6
パレストリーナ内や周辺の町からの発掘品がたくさん所蔵されています。
PALESTRINA2
『テルマエ・ロマエ』でおなじみのストリジル!
PALESTRINA3
中でも有名なのが紀元前2世紀の『ナイル川のモザイク』です。
PALESTRINA4
エジプトのナイル川の氾濫の様子を
アレクサンドリアの絵師たちが描いたものだそうです。

なんだか漫画とか『鳥獣戯画』でも見ているようでとてもおもしろいですが、
これはモザイクなんですね~。
スゴイ!
世界でも超有名な価値あるモザイクなのだそうです。
PALESTRINA5
そうでしょう、そうでしょう。
同行ヴェネツィアのF氏の日記はしばしお待ちを…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月11日 09時10分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[小旅がらすマミ] カテゴリの最新記事


プロフィール

ROMAMI

ROMAMI

サイド自由欄

ラヴェンナに
行った時の
日記を
書きました!
COPERTINA

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月

コメント新着

 ROMAMI@ ありがとうございます。 >eriさん ご予約をどうもありがとうござ…
 eri@ Re:CANTINA TIROLESE(09/26) ローマでチーズフォンデュいいですね。 …
 ROMAMI@ そうだったんだね… >mimoさん すぐにmimoちゃんが駆けつけて…
 mimo@ Re:TRE???(08/20) 目が回ったあなたは熱中症です。 家で倒…
 ROMAMI@ はいっ >あささん 今度はジャイアンみたいなコン…

お気に入りブログ

♪Happy Happy♪ ☆★☆うさこ☆★☆さん
ようこそぶくぶく3の… ぶくぶく3さん
ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
再挑戦への記録☆目指… ochie♪さん
サルデーニャの海と… MHSYさん

© Rakuten Group, Inc.