177085 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鐘の音をバックグランドに

鐘の音をバックグランドに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロマ−ナ

ロマ−ナ

Comments

さっちゃん@ Re:スリにあってしまった!!!!!(07/06) この日記見逃してました。 私たちの日記で…
ロマ‐ナ@ Re:ご馳走様でした!(05/29) Ginbeeさん 私達の常識が常識でなくな…
Ginbee@ ご馳走様でした! あ~~面白い国ですね。 お国変われば・…
さっちゃん@ 楽しい話をありがとう 写真のマックスなんてあるんですね。 新…
ロマ-ナ@ Re:綺麗!(05/29) ばななめろんさん トルコは西と東の中…
ロマ-ナ@ Re:飛んでイスタンブゥ~ル♪(05/29) よっちゃんさん 主人は治安が悪いこと…
ロマ-ナ@ Re:きゅうりとりんご(05/29) さっちゃんさん 道端できゅうりやりん…
ロマ‐ナ@ Re:まあ、Exotic !(05/29) californianさん アジア旅行は別だけど…

Recent Posts

Favorite Blog

犬山城遠景 New! ciamiさん

にこにこプン まぽぽ2665さん
真真の中国滞在記 もっこひゃんさん
☆Schoenen Tag☆ bobulinさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん
Sexy in the City Newquayさん
新・Sexy in the City Newquay2さん
atina mama つぶやき atinaさん

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.03.10
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:Food
お花のクラスの女性がロ‐マ時代、中世期、ルネッサンス時代のレシピを元にその時代のお食事を作ってくれ、お食事会を開いてくれました。

出かける前はどんなもの食べるんだろう?って思ってたんだけどどれも美味しかったわ~。

緑のセ‐タ‐をきているのがお食事をつくってくれたかた。

   Festa della donna.jpg

まずアペタイザ‐に・・・
上から3つはロ-マ時代のレシピだそうです。

     Roman food.jpg
これはパクチ‐と羊のチ‐ズ、そしてえ~っとえ~っと。。。なんか入ってたんだよね。。。でもこれが私の一番のお気に入りでした。

     Roman food 2.jpg
これは卵の黄身に蜂蜜とか、チ‐ズ、そしてレモンが混ざってたような気がする。 蜂蜜は確かです。これもおいしかった。


     Roman food 3.jpg
これはパンのようだけどイ‐ストは入っていないの。 ベイリ-フの上に生地を乗っけてオ-ブンで焼くそうです。 これにはリコッタチ‐ズが入ってるって言ってたな。。。


     Medeval food.jpg
これは中世期の食べ物らしいです。 これはパイ生地の中にリコッタが入っていました。塩っぱいものかな?と思ったけどレ‐ズンが入っていて甘さとしょっぱさが混じった味でおいしかった。
甘くはないけどパイ生地の中にリコッタやほうれん草を入れてオ-ブンで焼くのは今でもイタリア人は作りますね。

もうこの時点でおなかいっぱい。

このあとにヒヨコマメのス‐プがでてきましたが写真撮るの忘れてたみたい。 残念。

で、メインがでてきました。

     Maindish.jpg
鶏肉に細かく切られたア‐モンドとスパイスが絡んであって薄味の肉料理。

それにマッシュドポテトとあれはフェンネルかな?を蜂蜜で甘く煮たものがでてきました。

これは中世期のものかな? いつの時代のものか忘れちゃった。。。

でも思ったより今の料理に似てるなって感じでした。 ロ‐マ時代とか中世期って肉を骨付きとかで食べるのかな?とか思ってたけど見た目も普通、そして結構デリケ-トなお味だったのね。

そして最後にデザ-ト。可愛くお花のデコレ‐ションがされてます。

これはパイ生地に洋ナシとりんごを入れて焼いたアップル、なしパイみたいなものでした。

中世期は砂糖など貴重だったからあまり入れなかったらしい。 あの頃はフル‐ツの甘みがメインの甘さだったんじゃないかな~。でも私これくらいがちょうど良いわ~。

     Desert.jpg


  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.10 18:11:55
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.