046111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぽにゃっといきましょ

ぽにゃっといきましょ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ろんこいぬ

ろんこいぬ

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

香ばしいにんにくが… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

楽天で買った商品の… コトブキ丸さん
バカネコ日記 海獣トドさん

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …
2005年03月03日
XML
カテゴリ:食いしん坊日記
無農薬野菜のミレーというお店から、お試しセットを買ってみました。
季節の野菜セット(パン1~2種類)季節の野菜セット(パン1~2種類)
1500円なのに(画像のは、2960円のです。1500円のは売り切れてしまった模様)にんじん1袋、大根1本、カブ5個、ほうれん草、小松菜、里芋一袋、ごぼう3本、ミニトマト1パック、特別な卵6個と、たっぷり入っていました。
先日にんじんと葉物は早く処理しないと悪くなるからといろいろやってみました。
まあ、いろいろといってもほうれん草と小松菜はゆでて小分けにして冷凍or冷蔵しただけですけど。
にんじんは、一本一本がまるまっちくてちっちゃくって、なんかかわいい!手のひらの横幅分くらいしか長さが無いんですよ。でも、太さは十分いっちょまえにあって、しかもすーごく甘い!細かーい細切りにしたり、ささがきにする際、あまったのをつまんでみたんですが、癖になる甘さでした。今考えると、ジュースとかキャロットジャムにしてもおいしかったかも・・・
で、一本は細い細い細切りにして塩、胡椒を軽く振り、ポンジュースが出している、シークワサーの生搾り原液のようなジュースを(砂糖入ってません)まぶしておしまい。サラダやつけあわせにお勧めです。シークワサーじゃなくても柑橘系ならなんでも合うと思います。
もう一本は、ささがきにして、同じくささがきにしたごぼうと一緒にきんぴらにして、
残りの3本はばんばんと輪切りにして、煮物に使うことにしました。
さて、ここでもういっちょ楽天で購入した商品の登場です。
味のたれ吉というお店が出している、「海のペプチド」というだしの素。
ここで使った「おいしいだし」(海のペプチド)を試して見たい方はこちらメール便で送ります。1...
これを使って、肉じゃがと、筑前煮をつくってみました。
まずは肉じゃが。実は、ある漫画の作り方をまねっこしてみました。
安彦麻里絵という漫画家の描いているエッセイ漫画に載っていたものです。
材料はジャガイモ、にんじん、たまねぎ、しらたき、そして(本当は豚ひき肉なのに無かったので)豚こま。
なべにお湯を沸かして(なべの1/3くらい)めんつゆを適当に投入。ここは(薄いかな?)と思う程度の濃さで。で、みりん、しょうゆ、羅漢果(砂糖の代わり)、酒、そして私はこの海のペプチドを投入し、味見してなんだかいい感じ!というところで材料をぼっこぼこ投入します。
あとは、ひたすら30~40分ことこと煮込んでおしまい!
たったこれだけなのに、味見してみると・・・むちゃくちゃうまい!のですよ、これが!
ついついつまみ食いしたくなるおいしさです。私しか食べる人がいないのが難点。
さてもう一品は筑前煮。
材料は鳥もも肉と、れんこん、たけのこ、にんじん、しいたけ、ごぼう。ミレーさんで買った分はにんじんとごぼうです。これもまた、ばんばん切ってなべで鶏肉いためて色がついたら残りの野菜をどばっと入れて、しばらくいためたあと、お水を720ml、海のペプチド10g一袋、みりん80ml、しょうゆ60ml、煎り酒20ml、羅漢果大さじ1杯入れてがーっと煮込むだけ。本当は里芋を入れるはずだったのが、夜遅くにやったためめんどくさくなり中止。
これも、けっこう、というかかなりいいお味になりました!
だしを自分でとらなくってもこんなにおいしくできてしまうなんて・・・ちょっと複雑。
でも、すごく便利だと思いました、この、海のペプチド。
こういう粉末状のだしの素って、以前も書いた気がしますが、へんな魚くささが出てあまり使いたくないと思っていたのですが、これはぜんぜんそういう臭みがなくて非常にお勧めです(^0^)
ここで使った「おいしいだし」(海のペプチド)を試して見たい方はこちらメール便で送ります。1...ここで使った「おいしいだし」(海のペプチド)を試して見たい方はこちらメール便で送ります。1...「おいしいだし」海のペプチド500g x 1袋「おいしいだし」海のペプチド500g x 1袋





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月03日 16時02分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[食いしん坊日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.