006685 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いつも本音で

いつも本音で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

YUKI◎

YUKI◎

Favorite Blog

起業家支援する! 桜木建二さん

Comments

YUKI◎@ Re[1]:何のために(01/08) アミティ039さん >素晴らしい心意気・・…
アミティ039@ Re:何のために(01/08) 素晴らしい心意気・・朝からすがすがしい…
YUKI◎@ Re[1]:人の一生(07/26) アミティ039さん >おばあ様のご逝去ご愁…
アミティ039@ Re:人の一生(07/26) おばあ様のご逝去ご愁傷様でした。それに…
YUKI◎@ Re[1]:人生の醍醐味(06/28) アミティ039さん >それは素晴らしいこと…

Freepage List

Headline News

2009.01.08
XML
カテゴリ:起業家グループ
起業家グループの代表をするようになってから

どのぐらい経った頃だろうか・・・・。

ある税理士事務所の方に、こんなことを言われたことがある。

「事務所で、Aさんと話したんですよ。

『○□△さん、このプロジェクト○、やっていても、何にも儲からないですよね~。

絶対に・・・・。

それなのに、どうして、してるんだろう?

うちの事務所が起業支援しているのとは、訳が違うから・・・。」



その時、どう答えたかは、詳しくは覚えていない。

確かにボランティアで、こんなことをしていても一銭も儲からない。

かえって時間をコストと考えるのであれば、明らかにマイナスとなる。


では、なぜしているのか。


その理由は、このグループを設立した訳を書いた時に書いてはいるが、

一言でいえば、

「自分が、大好きな仲間たちの廃業や倒産を1件も見たくはなかったから。」だ。


この気持ちは、今も少しも変わらない。

いや、かえって強くなっている。

今年に入り、景気は厳しさを増し、100年に1度の不況は、いよいよ牙をむき出してくるだろう。


・・・・そのために、今、急いで、不況を乗り切るための準備をしている。

質の高い研修会やセミナーを開催し、台風が来ても、竜巻が起きても、

大丈夫のような備えをしなければならない。・・・気合が入る。


信頼する先生方と打ち合わせを重ねて、不況に打ち勝つための質の高い勉強会を開くために

意見を交換する。


そんな講師のメンバーも増えてきた。


私の強みは、自分自身が起業家であること。

いわゆるコンサルタントでもないし、起業家や商工業者を支援する団体の職員でもない。

言いかえれば、セミナーを受講する生徒であり・・・・商売でいえば、顧客の立場である。


そのため、自分自身が受講生の立場に立ち、本当に起業家にとって役立つ講義を

多くの仲間に聴いて欲しいと思う。

つまらない講義は、時間の無駄。

忙しい時間を割いて来てくれる仲間や受講者に申し訳ない。



商工会議所や商工会などの職員の方とお話しする時は、プロ野球に例える。

私はプレイヤーであると同時に、フロントであると。


チームが優勝するには、良い監督とコーチが必要になる。

もちろん、優秀な選手も欠かせない。


いろいろな講座やセミナーに出て、良い講師を探し、参加者の中から、

私たちとともに、切磋琢磨出来る仲間を探す。


良い仲間を得ることは、組織全体のレベルアップ、相乗効果につながる。

これが大切。

打てば響く人たちが大勢集まり、素晴らしい講師から、質の高い講義を受ける。

これを各自が実行すれば、自ずと業績は好転するはずである。


ただ、今は100年に1度の大きなうねりの真っ最中である。

今年、一人も脱落者を出さぬこと。

これが、私の希望であり、願いだ。


県会議員の友人に、「素直だ」と言われた。

この歳で素直もないだろうと思ったが、私が私利私欲のために、この活動をしていないことを

指して言ってくれたのかも知れない。


私は、一切の私利私欲をこの活動に求めていない。

ただ一念、「一人の倒産者も出さない。」

この思いだけが、私を突き動かしている。

バブル以降のデフレ・・・・・。

多くの悲惨な廃業や倒産、夜逃げを見た。

自分自身の仲間に、辛い思いをさせたくない。・・・この一心で動いてきた。

熱い信念があるからこそ、人が共感してくれたと思っている。


コンサルタントの方が、無料で講義をする。

商品をただで売ってもらっているようなものだ。

本当に申し訳ない。


・・・・いづれ必ず、成功して、お礼をしたい。

地域経済の発展に貢献したい。



顧問の先生から、こう励ましてもらった。


「○▽□さん、プロジェクト○のメンバーが、100人を超えたら、将来

浜松の経済を動かす、一大勢力になるよ・・・。」と。


もちろん、今の私たちに、そんな実力はない。

だが、本当に、人がよく、前向きで明るく、協調性があるメンバーが、よく揃ったものだと思う。

それぞれ才能があり、努力家である。


このメンバーが、私の宝だ。


この仲間とともに、一陣の風となり、不況を突き抜けていきたい。

心から、そう思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.09 00:53:40
コメント(2) | コメントを書く
[起業家グループ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:何のために(01/08)   アミティ039 さん
素晴らしい心意気・・朝からすがすがしい気持ちになれました。私は富士市の一主婦ですが、できることなら、講義を教室の片隅ででも聞きたい思いにかられます。YUKI◎さんの仲間を大切にし、実直に仕事に取り組む姿勢があれば、必ずやこの経済不況も乗り越えることができると信じています。心より応援しています。遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)> (2009.01.09 08:04:23)

Re[1]:何のために(01/08)   YUKI◎ さん
アミティ039さん
>素晴らしい心意気・・朝からすがすがしい気持ちになれました。私は富士市の一主婦ですが、できることなら、講義を教室の片隅ででも聞きたい思いにかられます。YUKI◎さんの仲間を大切にし、実直に仕事に取り組む姿勢があれば、必ずやこの経済不況も乗り越えることができると信じています。心より応援しています。遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
-----
ありがとうございます。
コメント素直にうれしいです。
・・・・そして、私も出来ることなら、
私の思いがいっぱい詰まった、今回の講座を受講して
いただきたい気がします。

今年は、正念場ですね。

皆、各々が気持ちの上で負けてしまったら、それで終わりです。

皆とともに、挫けず、乗り切っていきたい。
そう思います。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 (2009.01.09 10:30:58)


© Rakuten Group, Inc.