こんぱすコーチの全方位日記

2015/01/31(土)19:34

念願の衛星放送

映画・TV・音楽・エンターテイメント(126)

テレビっ子の僕ですが、 意外にわが家は衛星放送を見るための インフラが整っておらず、 BS放送は、わが家始まって以来、 ずっとご縁がありませんでした。 当初はさほど放送内容に興味も無かったんですが、 団地住まいの実家は、以前からアンテナケーブルに 衛星放送信号も混合されており、 衛星放送チューナーが付いたテレビに買い換えてからは、 視聴できるようになっていました。 帰省する折、しばしば放送を見ていたら、 最近になって、「あ、これ見たいなぁ」 という番組が多くなってきていたんですね。 地上波の番組が面白くなくなってきたことも あるんでしょうけど……。 ところがわが家は今の自宅を建てた際に、 ご近所さんとお金を出し合って、 地元ケーブルテレビにかけあい、 ケーブルを引っ張ってきてもらったんです。 こうしておくと、個別にアンテナを買う必要も無く、 手離れが良いだろう、というもくろみです。 難視聴地域でサービスしている 『パススルー』という方式で契約したので、 年間で3,000円ほどしかかかりません。 ところが衛星放送のパススルーはないんですよね。 その場合は、月額最低2,000円の契約をしなければならず、 一気にコスパが悪くなるんです。 さりとて、単独で 2階のベランダ等に衛星放送アンテナを取り付けても、 1階の風呂場の天井裏にある混合器まで どうやってケーブルを引っ張れば良いのか……。 素人にはむりでしょうから、業者に工事を頼むにも、 けっこうな金額がかかりそう。 そこまでして衛星放送を見たい、というわけでもなく、 ズルズルと10年が経過したんですよね。 意を決して、ケーズデンキに相談に行くと、 さっそく下見に来てくれました。 すると、ベランダに沿った壁を見上げて 「あ、ありますね」 ん? なになに? 何があんの? ベランダにあったBS端子 posted by (C)まさやん6312 「これです。衛星放送アンテナからのケーブルをつなぐ端子。 ここから室内を経由して風呂場天井裏の混合器までは 既にケーブルが這わせてあるんですよ」 ええええ! そうなの!? 知らなかった。 じゃあ、素人でもできそうやん……。 ま、でも乗りかかった船。 自分でやる時間もないので、結局、工事を頼みました。 そして今日がその工事日。 約30分ほどでアンテナ取り付け完了です。 取り付けたBS・CSアンテナ posted by (C)まさやん6312 端子にケーブルを接続 posted by (C)まさやん6312 で、さっそくリビングのテレビを操作すると……。 わが家に初BS放送! posted by (C)まさやん6312 みごと! 映りましたー! わが家での初BS放送です。 天井裏の混合器からは、 各部屋へ放送信号が分配されています。 よって、各部屋のテレビからも衛星放送が受信できるはず。 寝室のテレビは、既に分波器の付いたケーブルがあったので、 分岐したBS-CSケーブルをテレビのアンテナ端子につなぐと…。 寝室のテレビも! posted by (C)まさやん6312 しっかり映りました。 そして長男の部屋のテレビ。 こちらはもともと分波器がなかったので、 ホームセンターで購入し結線。 長男の部屋のテレビも! posted by (C)まさやん6312 はい。こちらもしっかり映っています。 次男の部屋のテレビは、 BSチューナーが付いていないので、 残念ながら受像は無理。 でも、3台のテレビに 一気にBS放送が映ることになりました。 念願の衛星放送をこれから楽しみたいと思います。 【週末特価】【2/2am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続... 価格:4,288円(税込、送料別)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る