|
カテゴリ:一口フランス語
フランス語「後から振り返ってみれば」「後ろを振り返ってみれば」「過去を振り返ってみれば」とも訳せますが、
Quand je regarde en arrière,..... と、いうのを検索してみると、いろいろ出てきます。 Les choses déforment facilement quand on regarde en arrière. -Helman Hesse ヘルマン・ヘッセの言葉がフランス語に訳されたもので、 「振り返ってみれば、物事はその形を変えやすい(デフォルメされる)」 直訳すると、こうなってしまうのですが、 過去の思い出を振り返れば、簡単にその内容は変容をきたすもの、でしょうか。 もっと自然なうまい翻訳ができる人もいると思います。 これは何となくわかります。 過去に結構、個人的に辛いことがあっても、何年もして振り返ると、 まあ、あんなこともあったなあ、という他人事のように思えることもあり、 すっかり忘れて、いい思い出だけが残っていることもあります。 こういう私的レベルなら、問題はありませんが、 これが歴史の捏造につながると怖いものはあります。 さて、次の例文を見てください。ちょっと横に外れてしまう感もありますが。 Quand je regarde en arrière, il me semble, que toute ma vie n'a été qu'un long Printems, et que les moments ténébreux, fermés dans fon cours, ont été de ces orages paffagers, qui rafraîchiffent les compagnes et raniment les plantes. - Oeuvres de M. S. Gesnertrad. de l'allemand par M. Huber 何だか変な文だと思いませんか。変だと思う部分を赤文字にしました。活字の間違い? Printems って、あの「春」printemps ですね、 文脈から見ても、「春」があてはまります。 Printems は、ラテン語 prinum temps, première saison 最初の季節 から来ている言葉で、やはり「春」の意味でした。 1806年のフランス語辞典に載っていました。 そして、赤文字の f これは s のことでした。 上記の例文は18世紀のものです。 s は昔は長いf, " f long" で書かれていました。 ただ、まだ私の素人知識ではわからないのは、 s も、ちゃんと使われているのですね。 どうも、18世紀ごろまでは使用されていたようです。 厳密には f の真ん中の線は、右側にはないそうです。 今なら、こう書かれるところですね。 Quand je regarde en arrière, il me semble, que toute ma vie n'a été qu'un long Printemps, et que les moments ténébreux, fermés dans son cours, ont été de ces orages passagers, qui rafraîchissent les compagnes et raniment les plantes. 昔を振り返ってみると、どうやら私が歩んできた人生は、長い春に過ぎないようなもので、 闇のような瞬間瞬間は、その流れの中に封じ込められ、一時の嵐のように田舎を蘇らせ、 植物に活気を与えるようなものだった。 Quand je regarde en arrière, je vois qu'il y avait des moments où je voulais faire ceci et cela. Je sais que je ne peux pas revenir en arrière, le temps a tout emporté tous ces moments et en ce moment même qu'on le veuille ou non. 昔を振り返ってみると、こうしたい、ああしたい、いろいろありました。 その時々の自分はもう戻ってこない。時がすべて持っていった。 否応なく、今、この瞬間も。 と、書いてみると、実はまだまだやりたいことがありすぎて困っている感じ。 体力だけがついていかない、みたいな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 8, 2020 02:15:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[一口フランス語] カテゴリの最新記事
|