2101100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青い島のひだまりで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.24
XML
カテゴリ:つれづれ日和
今朝は、ひんやり。
外気温16度くらいまで下がっていたので、
1時間窓全開。
室温、25.8度から23.1度まで下がった。

恒例のお散歩。
風がひんやり気持ちがいい。
陽射しは強いが、風があるから違う。
こういうのを秋晴れっていうんだな~♪

いい季節がやっとやってきた。


ぴよちゃんライン

●roze-piのつれづれ日和♪



クリックしてね♪

◆3年使ったリュック
お散歩のお供、リュック。
通勤のお供でもあるし、ちょっとしたお出かけのお供でも…。
ほぼ通年リュック派。

リュックは3つ持っている。
4ヶ月に1度のペースで交換。
10月半ば過ぎからは白っぽいリュックにする。
日が短くなるから、夕方、危ないし…。

このリュックは、夏をメインに、あと週末に使っている。
週末に使う理由は、軽いから!





実はこれ、ネットで買ったのだが1000円くらいだった。
それで送料が800円とか1000円近くかかった。

仕立てがわるい。
安いから仕方がない。
そう思ったが使ってみたら、使いやすい。
ポケットがいっぱいあるし、
ファスナーが開けにくいところもあるけれど、
安いから仕方ない💧
なんといっても軽い。

スマホも入るし、横のポッケには
長時間歩くとき用にミニペットボトルも入る。
たくさんあるポケットには、家の鍵やマスク、
サングラスなど、ほんと便利。

裏地もちょっと擦れてきたし、
ぼちぼち買い替え時。


◆新しいリュック
届きました!
軽いのを重視で選んだ。

あと、今まで使っていたリュック。
実は画面上はベージュというかグレージュっぽく見えたのに、
思ったより黄色っぽい。
うすい黄色というか、この色も使っていたら愛着がわいた。

過去の朝ドラ。
「おかえりモネ」でモネ(ももね)のリュック。
深みのある黄色でいいなと思っていた。





このリュックです。
270gなんだよ! とってもいい感じ。




◆送料払う? 買い足す?
このお店。
3980円以上で送料無料。
長野県へは550円の送料がかかる。
当初、送料を払おうと思っていた。

以前、よく買っていたコーヒー豆屋さんのサイトで見た。
往復の電車賃を考えれば、送料は安いですよ、と。
たしかにそうかも!

わざわざ買いに行く時間や電車賃を考えたら、
送料払って配達してもらった方が安いかもしれない。
でも、外出して買い物を楽しみながらと思うと、
その電車賃は安いかもしれない。

などと考える。

このリュック。
3300円、送料550円。
どうせなら送料込み3,850円ってしてくれてもいい。
そんなもんかと思ってしまう。

さて、いざ購入。
“あと680円で送料無料になります”
というメッセージが出ている。

680円?
550円の送料?

じゃあ、なんか買った方がいいかな…。
あれこれ検索してみた。

◆菜箸
ふと思い出した。
母が、菜箸が使いにくいといっていた。
100円ショップで買ったやつだもんな。

よし、菜箸買おうっと。
ポチっと。

え?
あと、31円足りないのぉ!?
えぇぇぇ
31円余分に払ってもいいけど…。

結局、おたまも購入。
あはあは





食洗機もOK。
これが近頃の必須条件。




◆全部リュックに入った
朝のお散歩。
無人販売に行こうっと。

りんごと梨、それぞれ100円で買ったら、
“ご自由にお持ちください”のところにいろいろあった。
そのお家の人もいて、
「持って行って! もらってもらえないと、
畑に捨てちゃうんだし…」
「じゃあ、リュックに入る分だけ」

りんごは、もう秋映やシナノスイートが出ていた。
10個、このリュックに入りました!
もう少し、入りそうだった。
でも、重いし…。

ありがたくいただいて帰ってきた。
キズがあってもおいしいんだよね。





そうそう、余談だが、
処分するつもりだったリュックは、
母が使うとのこと。

お買い物用のリュックにする、とか。
用途別に分かれているらしい。

また母の物が増えつつある気がしてならない。




ぴよちゃんライン





木漏れ日の中で…食卓日記
ナスのひき肉あんかけ♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.24 15:06:47
コメント(2) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.