156059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルゥヴィック&怜牙のホリビ日記

ルゥヴィック&怜牙のホリビ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Comments

り〜な♪は生きてます。@ Re:6年。(12/20) まだここは生きているのでしょうか? 私…
赤い焼き鳥@ Re:6年。(12/20) 嫁さんとホリビの話題を久しぶりにしなが…
【爽孤】@ お久しぶり 数か月に一度徘徊してますw どんなに時間…
幻ワンコ@ Re:6年。(12/20) あの頃、あの世界で過ごしていた人たちが…
ささゆき@ ww 牛頭重いからね 巡回してみまったw で…

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Free Space

バナーリンクです(`・ω・´)ゞビシッ!!

◎群団系リンク

楽園の守護者 HP
楽園の守護者

悠久旅団 HP
悠久旅団

Megadeath HP
Megadeath

Perfect HP
Perfect

さチコ HP
さチコ

旋律の幻奏者 HP
旋律の幻奏者

向日葵騎士団 HP
向日葵騎士団

◎攻略系リンク

ホーリービーストwiki
Holy Beast Online wiki

牛騎士の世界探訪
牛騎士の世界探訪


◎個人ブログリンク

うちはさすけ さんのブログ
さすけのホリビー公論

ささゆき さんのブログ
(魔霊)娘とおさんぽ♪
(魔霊)娘とおさんぽ♪

星影星夜 さんのブログ
本日も皆様と充実した共有の時間が過ごせます様に♪

ラングレ さんのブログ
らんぐれの日記

おじょんじょ さんのブログ
おじょんじょの日記

【爽孤】 さんのブログ
牛に恋して三千里

にあ さんのブログ(深海鯖)
深海チキンブログ

リキ さんのブログ
Rimatore~へぼ詩人~

銀輪 さんのブログ
とりあえずホーリー日誌w

リムジェ さんのブログ
まったりホリビ( ̄∇ ̄)な日記

もび さん&Vermillion さんのブログ
わんこ2匹ぶらり旅

をこ さんのブログ
あのをこがブログだって!?

もりあ さんのブログ
もう恋なんてしない…

ラズライール さんのブログ(大空鯖)
獣。な日々

り~な♪ のブログ
天然青ウナギ漫遊記

渋川華月 さんのブログ
no banner

レノ さんのブログ
ホリビで狩り狩り

ー義経ー さんのブログ
義経千里行

火龍 さん クリアスタ さん z__a さん 葵瑠亞 さんのブログ(深海鯖)
龍犬の翼。

ぺん さんのブログ
ぺんちゃんの日記

葵瑠亞 さんの新ブログ
黒犬HBOまた~り日記

大鳥疾風 さんのブログ(大空鯖)
no banner

( ´ノω`)コッソリ追加
怜の手ブロバナー

中の人達が同じディビーナブログ
「でびにっき。」

でびぶろぐ。バナー


引退、リンク切れとなったサイト様はこちら
2009/01/10
XML

おはようございます~^^ ルゥヴィックですw

まだ完全復帰ではないのですが、ちょくちょくゲーム内は覗かせて頂いております

 

 

 

今はPCを借り受けて更新している状態なのです^^;

長くin出来ないのは残念ですが、それでも戻れることを幸せに思ってます^^

 

 

 

 

さて、そんなわけで新鮮なブログネタなんてありません(殴

 

 

ということで・・・

時折ブログのコメントで話題になっていた「魔法抵抗」についてお話でもしようかと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

 

魔法抵抗、これはビースティアの狩りで後半になるとよく聞く単語であります

例えば・・・

 

「この狩場では抵抗アクセがあったほうがいい」

 

などと、色々部隊内の会話であがったりしませんでしょうか?

 

 

魔法が痛くなる狩場は、個人的には座虎の丘 およそ60以降の狩場からでしょうか

このあたりから危険なスリップダメージを発生させる幻術師スキル「沸血術」を多用する蝶モンスターが出てきます

 

今特筆したのは沸血術ですが、他にも無風のゲド、静寂の幽霊系モンスターなど、多くの敵が様々な魔法を使ってきます

 

だんまり丘に至っては、出現する6種の敵のうち5種が魔法を使ってくるため、魔法を食らうことはどの職であっても避けられません

 

 

 

術師職の場合、装備に魔防が付加されるのでそこそこ安全ですが、物理職には過酷な環境へ変貌していきます

 

 

 

そういった環境に適応していく1つの手段として、「魔法抵抗」は重要なキーパーソンとなりえます

 

 

 

これから、

1.導入部として4種の抵抗についての簡単な紹介

2.座虎の丘~風命峡 までのフィールドマップ出現モンスター使用魔法抵抗一覧

の2つを据えて紹介していきたいと思います

 

 

 

まずは4種の魔法の種類について紹介をしていきたいと思います

あくまで最低限度ですが、お役に立てれば・・・

一応、各属性の魔法詠唱時のエフェクトの例を載せておきます

エフェクトについては、それが全てその抵抗とは限らないので、あくまで参考程度に留めて下さるようお願いします 

 

光  ・・・格言術など、主に治療師系統の魔法に関する抵抗

     ビーコンなどの対人戦では治療スキル「神の怒り」などの防御に有効

詠唱エフェクト

光魔法エフェクト 格言術などに加え、聖光の鎖や聖療術もこれです

 

闇  ・・・沸血術、呪縛術、暗影強襲など、主に幻術師系統の魔法に関する抵抗

     凶悪なスリップ魔法「燃魂の炎」などの対策では闇抵抗を100にすることが必須となる

詠唱エフェクト1(呪縛術、暗影強襲などの場合)

闇魔法の詠唱エフェクト 主に呪縛術、暗影強襲がこれになります

 

詠唱エフェクト2(沸血術、燃魂の炎などの場合)

闇魔法詠唱エフェクト 主に沸血術、燃魂の炎がこれです

 

精霊・・・冷凍術などの仙法師の氷系の魔法に関する抵抗

     フィールドでは中盤以降意外と認知度低め・・・?w 塔のモンスターが冷凍術を多用する傾向にあるのでダンジョン向けかも

詠唱エフェクト

データ無しorz 後日収拾しときます;

 

秘法・・・落雷術などの仙法師の雷系の魔法に関する抵抗

     ゲドを見たらまず秘法(ぁ 風鳴峡ではゲドのほかに変種食脳蟲の使う範囲攻撃「崩裂術」の防御にも有効

詠唱エフェクト



秘法魔法詠唱 主に落雷術、雷鳴怒砲がこれです

 

 

 

 

 

おおざっぱに紹介するとこんな感じでありますwww

おおざっぱすぎて分かりづらいと思いますが・・・

 

フィールドで特に重要なのは秘法抵抗と闇抵抗でしょうか

 

だんまり丘で多用される沸血術、暗影強襲、呪縛術の3種は全部闇抵抗で軽減可能

だんまり対策に闇抵抗はとても利便性が高いです

 

秘法抵抗はゲドの落雷術、雷鳴怒砲に有効なので無風、風鳴では秘法があると楽です

 

光抵抗については、だんまり丘の治療飛蝶などがたまに打ってくる魔法に有効です

静寂の丘の鬼幽魂、閃霊魔魂は秘法魔法と精霊魔法の2種を使うので注意が必要です

また、光抵抗を付けているからといって回復量が減少するといった事態は無いので安心して回復されてください(ぇ

 

精霊抵抗についてですが・・・あまりフィールドで使ってくる敵は少ないイメージであります(あくまで風鳴までですがw)

塔の出現敵の中に、冷凍術を使用してくる敵がいますがそういった敵の魔法を防ぐのに役立ちます

 

 

 

 

 

・・・以上(ぁ

こう書くしかないです (゚∀゚)アヒャ 

 

 

抵抗はあくまで「魔法を軽減する知識」であります

大体、どのモンスターがどの魔法を打ってくるのかという予備知識を頭の中に入れておけば対応は楽です

あらかじめ、多く狩る敵の使用する魔法の抵抗装備を用意しておいて、ダメージを軽減したい場面で装備するだけでOKです^^

通常狩りでうまく抵抗装備を生かすことが出来れば狩り効率の上昇にも繋がるかと思います

 

 

私の使用方法は、風鳴峡での変種食脳蟲に対する防御(崩裂術)として秘法抵抗を

また、不殺の砦のボス狩り(暗影強襲、沸血術)、終天道第2層移動、3層女王戦(何れも燃魂対策)に闇抵抗を使用しております

 

 

 

抵抗アクセの入手についてですが、主は鬼湧、刻命の首飾りが第一です

 

主に、抵抗値50↑の品推奨であります。首飾りには魔防も一緒に入っていますので、それ1つでもそこそこの効果は出せます

 

 

しかし、やはり抵抗値50と100ではかなりの差が出るのは事実です

抵抗100という数値を出すには、耳飾、指輪の抵抗入りアクセの入手が第1目標となるのですが、これらの入手は原則クエスト、または上位狩場ドロップのアクセの鑑定品からしか望めません。そのため、価値が首飾りに比べてかなり高いという現状があります

静寂後半から風鳴にかけて、用意できる範囲で抵抗アクセを用意していくと格段に楽になるかと思います

 

 

 

 

 

 

さて、能書きはこのくらいにしてw

 

肝心な所、座虎の丘 以降 風鳴峡 までで、どのモンスターがどの属性の魔法を打ってきてどの抵抗を装備すればダメージを軽減できるのかをまとめてみました

 

あっさり軽めに魔法を打つ敵だけ掲載です ご了承をw

 

 

 

魔法使用敵、使用魔法、必要抵抗リスト(座虎の丘~風鳴峡 フィールド版)

[座虎の丘]

冥魔蝶      沸血術(闇)、呪縛術(闇)

冥魂魔蝶     沸血術(闇)、呪縛術(闇)

[無風の谷]

ソウルゲド    落雷術(秘法)

ドレインゲド    落雷術(秘法)

[だんまり丘]

守護蝶      格言術(光)

治療飛蝶     格言術(光)

沈黙毒蛾     沸血術(闇)

劇毒飛蛾     呪縛術(闇)、沸血術(闇)

魔刃蛾      沸血術(闇)、暗影強襲(闇)

[静寂の丘]

鬼幽魂      格言術(光)、落雷術(秘法)

閃霊魔魂     格言術(光)、落雷術(秘法)

[不殺の砦]

迷魂蝶      呪縛術(闇)

[風鳴峡]

変種食脳蟲   崩裂術(秘法)

スティールゲド  落雷術(秘法)、雷鳴怒砲(秘法)

 

※回復魔法、ボスは不掲載 

 

 

 

以上です。

これらのことで抵抗について分かっていただければ幸いなのですが・・・

まだまだ間違いだらけの予感です^^;

 

私自身もまだよく分からないことのある分野で、色々勉強を重ねています

また追記事項、訂正等をたくさんやっていくことになると思いますので・・・質問などバシバシ下さいw

 

お願いします(o´-ω-)o)ペコッ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/11 08:03:15 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.