718212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

** コロコロ心具 **

** コロコロ心具 **

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

コロコロ心具ではマイペースな二人プラス一匹の
生活を綴っていきます。

整理をしながらのアップとなりますので
内容が前後しますがお許しを…。


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.09
XML
カテゴリ:欲しいもの***
それは、ソックス・ニッティング・マシン。

実は豆腐、簡易版?のプラタイプの編み機は
結構たくさん持っている。

オークションで落札しては、錆びている針や壊れてる部品も
時間をかけて自分なりに修理して使えるようにした。
(昨日も一台落札してしまった)

舞「そんなよう知らんもん直せるなぁ・・・」
豆ママ「そんな無駄な時間使わんと、
    本格的にするなら買ってあげようか?」

実は、壊れてるものを直すのが好き。
まだ使えそうなものなら直せばいいじゃない・・・
と思ってしまう。

それに部品を分解していくと、其処に技術の発想がみえて
もぅ楽しい・・・。


中学の頃は、女子は家庭科男子は技術科に分けられるのが嫌で
担任の技術科の先生に交渉した。

豆腐「先生、私料理や裁縫は5を取る自信あるから技術を学ばせて。」
担任「えぇ?5取れるんやったら高校進学の時に有利やろ。」
豆腐「出来ることをダラダラ学ぶより、その時間に
   出来ないことを勉強するほうが良くないですか?」

先生困っただろうなぁー・・・。
交渉はしてくれたけれど、風紀に物凄く厳しい学校だったから
結局、男子の中に女子を入れるのは風紀も乱れると
許可が下りなかった。

友人「俺は料理や裁縫学びたいけどな~
   一人暮らししたら絶対役立ちそうやん!」
豆腐「そうやんなぁ!出来ひんこと学ばせるほうがいいと思うわぁ。」

この頃から興味がわくと店に通いつめたり、触りまくったり
自分でいろいろ調べるようになった。

叔母「えー独学で編めるの?」
豆「うんなんとなく?出来るよぉ。」

実は、後から聞いた話では、叔母さんはちゃんとスクールで
習ってたことがあるみたいなんだけど、教えて!!と言ったら
すっかり忘れちゃったと・・・。

今現在我が家には
ピッチも4.5~10?くらいまでの編み機が6台ほどある。

プラ版でなくて金属板だったら
もっとピッチの小さいものまで編めるけど、
プラ版を集めているのは理由がある。

特別な理由が・・・ふふふ、それは内緒っ。

ゆくゆくは金属版も買う予定・・・。
ゴム編みとかは金属板でないと出来ない。

プラ版は付属の針で手で編まないといけないから。


でも、結局全部平編み・・・円形で編みたい。

日本ではなかなかお目にかかれず、
時々海外在住の方のブログで登場する
アンティークの編み機に心奪われている。

「絹の靴下とか、自分の好きなカラーで作りたいなぁー。」

おもちゃのようなプラタイプは輸入で手に入るみたいだけど
アンティークの編み機は国内ではやっぱり無理だもんね・・・。

手で編むと時間がかかるからなぁー。

ガリガリ編みたいなぁー。

Sock Knitting Machineで検索するといろいろ出てきます。
リンクは靴下を作ってる動画です。

あぁ・・・触りたい・・・うー欲しいっ!!

そしてこのマシンには別のゴム編み部品もある。
丁寧に説明している人の動画(英語だけど)はこちら
4分30秒あたりからゴム編み部品が登場です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.09 18:40:27
[欲しいもの***] カテゴリの最新記事


プロフィール

tofutti

tofutti

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.