718117 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

** コロコロ心具 **

** コロコロ心具 **

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

コロコロ心具ではマイペースな二人プラス一匹の
生活を綴っていきます。

整理をしながらのアップとなりますので
内容が前後しますがお許しを…。


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.05.01
XML
カテゴリ:カメやん+
「お前、陸ガメになりそうやな・・・。」

成長しすぎか食べすぎか、ちょっと丸く盛り上がった甲羅。

可愛いけれど、やっぱり太りすぎなのかな・・・。


最近では、アカミミを部屋で自由にさせている家も増え、
それが原因で水に使っている時間が減り、乾燥から
甲羅が反り返る病気?も増えてるんだとか・・・。


うちのかめやんで心配になったのは甲羅の変形?による
尖ったところ・・・。

項甲板と呼ばれる、頭のすぐ後ろの縁の前の真ん中の所が
小指の爪の様に細長く尖って出てきた。


小さな頃はなだらかにつながっていたのに尖ってる?

変形したのかな???

太い首に刺さりそうじゃない・・・。


我が家の水槽は2階建ての様な構造になっていて、
下は泳ぐところ兼寝床、上は石入りの四角いプラの餌場
になっている。

食事が終わったかめやんは、2階の餌場から出ると、
一階に続く斜めになった人口芝生の上を手足を上げ、
まるで滑り台を滑るかのように降りていく・・・。


でも、最近重たくなりすぎて、勢いづいて落ちて行くと
結構なスピード・・・尖ったところで怪我しそう。


と言うか、真ん中だけ左右から分離して伸びてくるのって
もしかして病気?


調べてみると、項甲板と呼ばれる所で、そこは
亀の種類によってもあったりなかったり、形はさまざまで、
アカミミはその一枚?は確かに先が尖った形になっていて
飛び出具合は個体にもよるのかな?


あまりに出てるから削ってしまいたいくらいだけど、
全部が硬い甲羅でなく、神経も肉も詰まっているものだから
下手に削ることも出来ない。

「怪我しないでよね・・・。」

そろそろ水槽を新調するかな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.01 07:23:55
[カメやん+] カテゴリの最新記事


プロフィール

tofutti

tofutti

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.