905386 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

RuchiのOsho禅タロットからのメッセージ

RuchiのOsho禅タロットからのメッセージ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.24
XML
カテゴリ:Ruchiのつぶやき
エゴ・・・
最近、このエゴについて考えます。
エゴって何だろう?と・・・。

エゴってわがままさ?
いえ、そんなに単純じゃあ、ありません。
人を助けたい!
人を癒やしたい!
そんな願望も使い方を間違えるとエゴになります。
人を助けたい‘私’がいるからです。
この‘私’という感覚がエゴそのもの。

でも、人はエゴと共にしか歩むことは出来ません。
エゴと共に歩む中で、エゴを落としていく・・・
それはそんなに簡単ではありません。
いえ、先へ進めば進むほど、どんどん難しくなります。

エゴには欲しいものがあります。
それを手に入れるためなら、何だってする用意があります。

だから、動機を確かめることはとても大切です。
自分が何を原動力にしているか?です。

人に認められたい!
一人になりたくない!
嫌われたくない!
そういったものも、原動力になります。

でも、それを原動力にすると・・・
その逆が起きたときに、自分を支えることが出来ないのです。

人に認められたいと思ってがんばったのに、認められなかった時
一人になりたくないから妥協し続けたのに、結局一人になった時
嫌われたくないと人の機嫌をとり続けたのに、結局嫌われた時
人は原動力を失ってしまいます。

他人を原動力にしてがんばっても、
他人は自分の思うようには動かず、結局失望することになってしまいます。

では、何を原動力にすればいいのでしょう?

「自分がしたいから、している」
「自分が好きだから、している」

もし、そういう理由を原動力にすることが出来れば、
たとえ結果が悪くても、自分に戻ってくることが出来ます。

「自分がしたいかた、したんだよね」
「自分が好きで、したんだよね」

そうなると、結果に振り回されなくなるのです。
結果に振り回されなくなると、今を楽しむことが出来ます。

何かをしようとするとき、
結果に対して不満が残るとき、
自分を振り返ってみるのは良いかもしれません。

何のために自分はそれをしようとしているのか?
何のために自分はそうしてきたのか?

を・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.24 00:02:02
コメント(0) | コメントを書く
[Ruchiのつぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.