797778 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らぐびーあにまる 2 (芝生のグランドも頑張る)

らぐびーあにまる 2 (芝生のグランドも頑張る)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さんぼkatz

さんぼkatz

カテゴリ

コメント新着

さんぼ@ Re[1]:日本代表 ラグビー勝ち、サッカー負け(06/20) Kiwiasさん やっと日本がサイズを言い訳に…
さんぼ@ Re[1]:日本代表 ラグビー勝ち、サッカー負け(06/20) Kiwiasさん >カナダは怪我で主力4-5人が…
Kiwias@ Re:日本代表 ラグビー勝ち、サッカー負け(06/20) カナダは怪我で主力4-5人が抜けていて、4…
Kiwias@ Re:JAPAN対ウェールズ(06/10) 久しぶりです。 今回のウエールズは良く…
しーてん@ Re:2.22CHCH地震から2年&田中SPラグビーデビューか?(02/22) 初めまして。エントリーを毎日読ませても…
Kiwias@ Re:ウエスト今年最終戦(12/09) やはり、さんぼさんが大物だね。 最後の1…
Kiwias@ Re:田中ハイランダーズ入り(10/31) 大変厳しいけどプロにとってはこれ上ない…
Kiwias@ Re:オールブラックス対アイルランド第3戦(06/27) 第2戦は逆転ではなくて、カーターのDGで引…
Kiwias@ Re:JAPAN対フレンチバーバリアンズ(06/21) 情報としてですがフランスバーバリアンズ…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年10月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「ジャパンラグビー革命」上田さんがキーマンと対談している、これからの日本ラグビーがどうなるかを考える面白い本です。
ただ、面白くなかったのが、JAPANに何人までなら外国人を入れてもいいのかっていう質問・・・ 3人まで・・・5人まで・・・全員日本人が望ましい・・・

ここで考えなきゃいけないのが、日本人って何って事

外国人はダメって、外国人の何がダメなのか 白人、黒人???

日本には人種差別はないと思っていると思うけど、日本人のほとんどが差別しています。

日本人しかいない所では自分が差別している事に気づかないんだよね、

白人、黒人など色々な人がいるところに行って初めて自分が差別している事に気づくもんです

どうやったら差別しなくなるか、 友達になる事です

友達になって初めて差別しなくなる、

たぶんトップリーグで一緒に戦っている選手は、外国人が何人選ばれても気にしないと思いますよ。

仲間が代表に選ばれたんだから素直に嬉しいと思いますよ。

外国人ばっかりの日本代表をラグビーにあまり興味の無い人は応援できないって言うけど、

それがラグビーの魅力ですって、ラグビーをやっている人が言わないと!!!

世論ばっかりに目を向けていると、ラグビーの本質の魅力が伝わらずに、一過性のファンしか取り込めなくなりますよ

サッカーみたいにファンが二色に真っ二つに分かれて応援するのではなく、相手のファンと隣同士で応援して、いいプレーには相手も関係なく拍手する、試合が終われば、選手だけでなくファンもノーサイドっていうラグビーらしい魅力を全面に出していくべきです。

FOR ALL  と NO SIDE

これに共感でき人は、ずっとラグビーファンでしょ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月23日 22時59分50秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:日本人(10/23)   schoolwars1 さん
もう少し論点を絞ってくれないか。どこから手をつけてよのか迷います。まずサンボさんにとって日本人て何? (2008年10月24日 04時41分33秒)

Re[1]:日本人(10/23)   さんぼ さん
schoolwars1さん

読んで下さって有難うございます。
私も書いてて論点がボケてると思ったんですが、あんまりハッキリしても嫌だと思ったので、こんな感じになりました。
本に出てくるほとんどの人が外国人が多すぎるって言ってます。私は外国人でもいいじゃんっていう考えです。
全員日本人が理想らしいんですが、帰化したらOKなのかっていうとそういう意味ではないでしょうけど。
日本で生まれて、日本で育った人がJAPANに選ばれればそれにこしたことはないんでしょうが、3年居住で代表経験なしって決まりがあるのですから、それをクリアーしていれば何人までとかそういうのっておかしいと思います。アメリカなんかは当たり前だと思いますが、色んな人種がいますよね。日本は、まだあまり多くはないですが、カーワンみたいのが日本で生まれ育って、そういうのが15人JAPANに選ばれたら、外国人が多すぎるっていう議論がでるのでしょうか。

外国人が多すぎるっていう感覚は分かるんです、でも、ラグビー界のトップの人が公の場所で発言する事ではないと思います。

でも、そんなに怒っている訳ではありません。普通の考え方だと思います。ただ、それに違和感を感じます。 (2008年10月24日 16時37分09秒)

Re[2]:日本人(10/23)   schoolwars1 さん
さんぼさん
日本人論、お得意じゃなさそうだから飛ばします。
「3年居住で代表経験なしって決まりがあるのですから、それをクリアーしていれば何人までとかそういうのっておかしいと思います。」
確かにこの規則がある以上、文句は言えない。で、納得できるかというとおおかたの人は納得できないでいる。それはなぜか? ここのところがラグビー界の上にいる人には明快に説明できないのです。それを求めても無理なのでしょう。
アメリカのスポーツ界の事情とアメリカ人気質を知りますとラグビーなどを引き合いに出すのは適当ではないので論を降りますが、アメリカでラグビーの人気が出ない一因がその辺りにあるのだと私は思っています。ラグビーやる奴は英連邦か仏、伊の奴。大リーグなど我らの野球に世界から選手を入れてやっているのだという感覚。要するに価値観の共有。カーワンみたいなのが15人日本で育ったところで違う価値観の持ち主ならば違和感を持ちます。 (2008年10月24日 23時25分15秒)

Re[3]:日本人(10/23)   さんぼkatz さん
schoolwars1さん

相撲が横綱が外国人で、大関も幕内にも外国人が何人もいて非常に複雑な感情で見ています。
ラグビーも同じような感じかもしれませんが、正当な競争をして、競争に勝ってJAPANに選ばれて欲しい。トップリーグ内の競争で外国人に勝てないなら、世界と戦って勝つのも難しいですから、
トップリーグに外国人を増やして、トップリーグのレベルを上げれば、外国人も増えるかも知れませんが、世界レベルの日本人も出てきます、その数が増える事に期待したいです。 (2008年10月27日 00時23分07秒)

本質って?   schoolwars1 さん
サンボさん&さんぼkatzさん

最初に断っておかなければならなかったのですが、荒らすつもりはありませんですよ。
サンボさんの以下の論点が気になったのです。

1 日本人って何って事
2 差別
3 友達になる事です
4 外国人が何人選ばれても気にしない
5 ラグビーの本質って何
6 ノーサイドっていうラグビーらしい魅力

特に気になるのはサンボさんの5のラグビーの本質です。本質論が慶応の上田さんと違うのではないか。私とも違うように思う。じっくり論じるのはブログでは無理です。今度、会ったときに以上の6点をじっくりやってみようよ。 (2008年10月27日 20時58分10秒)

Re:本質って?(10/23)   さんぼ さん
schoolwars1さん

先生に添削されている気分です(笑)
ブログ上で論じる文章力は私にはありません(笑)
個人的な考えなので公で論じるつもりもありません、
今度、お会いした時に是非お願いします。
龍華もPASCO犬塚もなくなっちゃいましたが、
どこかで是非 (2008年10月28日 08時05分43秒)

お気に入りブログ

θ絞りつくせ! 喰ぅて闘う絵描きテツさん

神戸のラグビー好き THIRDROWさん
ライター大元よしき … yo-taigenさん
芝生化奮闘記 Kiwiasさん
MICHELのスケジュール MICHELKO2005さん
幻の紅茶『シレット… 航勇さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.