000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オリーブの木

オリーブの木

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

本日の大成屋菓子舗… New! aibopapaさん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

テンプレートとアク… でめらら58さん
Vacances tout les t… Etoile du Nordさん
千客万来 ユミ笑さん
2005.04.21
XML
カテゴリ:シネマ
 見たかったんです、この映画。
 ドイツの映画で、粋な日本題をつけたと思ったら、原題でした。

 主人公は、東ドイツの青年アレックス、幼い頃、父親が西側に亡命して以来、母親は社会主義に没頭。建国記念の日、反体制デモに参加し、警察に連行されるところを、母親が見て心臓発作で倒れてしまう。
 母親が、8ヶ月も意識不明の状態の間に、ベルリンの壁は崩壊。東西ドイツは統合。東ドイツの生活も、西ドイツの影響を受けて様代わりしていく。
 意識を取り戻した母親だが、ショックを与えると命取りになるというので、アレックスは、周囲を巻き込み、母親のまわりを以前の東ドイツの状態にもどし、何も変化がおきていない振りを続ける。

 おもしろいのは、アレックスが仕事仲間と、旧東ドイツのニュースを作って、母親にTV放映のように見せかけてビデオを流すシーン。このビデオを次々と作っているうちに、母親に見せるだけでなく、自分も楽しんでいることに気がつく。

 いつまでも、だまし通せることも無理になってきた頃、友達が最後のビデオを用意してくれる。
 最後のビデオを、家族で見ている時、もう本当のことを知っていた母親は、優しい息子の顔ばかりを、誇らしげに見ていた。

 涙がでるほどの感動はないけど、優しい気持ちになれる映画です。

 憧れの宇宙飛行士が、年をとってタクシーの運転手になっているのが、悲しい・・東ドイツってそんなところ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.21 20:28:27
コメント(0) | コメントを書く
[シネマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.