124286 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.07.17
XML
カテゴリ:ひとりごと
夜10時。会社のイベントのサポートで岡山の山奥で連休を過ごした彼と、上野の居酒屋で向き合って座ってた。

彼「・・・誰かが『カブトムシがいるゾ~』って言うから、酔っ払って、みんなでアタマに懐中電灯つけて外に出たら、カブトムシじゃなくて、1匹だけクワガタがいたんだよね。」

私「で、もちろん、つかまえたんでしょ?」

彼「うん。でも、逃がしてあげた。自然のものは、自然に帰す。だって、クワガタは地中で7年も8年も過ごした後、地上で2年しか生きれないんだよ。カブトムシなんて1年しか生きれないんだ・・・。」

私は耳を疑った。付き合い始めて2度目のドライブの時と、同じ男性のコトバとは思えなかったからだ。

-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-

3年前のGW直前のこと。2度目のドライブで行った秩父で、私の存在も忘れてオタマジャクシすくいに夢中になってた彼。釣好きの彼のクルマには、常に、すくい網と魚用のクーラーボックスが積まれていた。

そして夕方、移動した先の奥多摩の渓流で、こんどは美しいヤマメの幼魚をすくいあげ、連れて帰りたいと言い出した。「どうするの?」と聞いた私に「水槽で飼って毎日眺める!」と。川魚は成長してからだと水槽では生きれけれど、このくらい小さければ生きる可能性があるからと言うのだ。でもそのためには、さっきすくったオタマジャクシを捨てなければならないとも言った。ここの水ごと運ばないと、ヤマメは帰るまでに死んでしまうからって。

私は涙ながらに猛反対した。「だって、このヤマメ、この渓流ならずっと生きて大人になれるけれど、連れ帰ったら死んじゃう可能性だってあるんでしょ?・・・それに、オタマジャクシたち、環境が変わったらゼッタイに生きれないよ。秩父の水たまりに戻って放つならいいけど、ここで捨てるのは残酷すぎる!」って。

彼は不機嫌に「わかったよ」と言って、しばらくヤマメをながめて、そして渓流に帰した。

帰りのドライブは気まずかった。真夏は仲良く過ごしたけれど、結局この年の秋に別れた。

そして私はレイキと出会い、いつしかスピリチュアルを仕事とするヒトになった。

・・・彼とはその後、クリスマス直前に戻り、一緒にイヤーエンドを祝い、バレンタインの後ふたたび別れ、1周年にもういちど戻ってからは、2度と別れることなく現在に至るんだけど・・・

-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-

話は上野の居酒屋に戻って。彼は、さらに話し続ける。

「川魚を釣って帰ったことも何度かあるけど、結局、死んじゃったんだよね。だったら、可哀相じゃない。自然のものは、自然の中でしか生きれないんだ。だから、自然に帰すんだ。」

  人間って、変われるんだね!

この人を、待ってて、本当によかった・・・。

彼を変えたのは、私?・・・少しは影響あったかな?・・・でも、本当に彼を変えたのは、小さな天使たち。

去年、それぞれ2年半と、2年10カ月生きて、大往生したハムスター嬢たち!

小さな彼女たちに、いま、もういちど御礼を言いたい。

  命の重さを教えてくれて、本当にありがとう!




瑠花バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.18 21:25:06
コメント(12) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自然のものは、自然に帰す(07/17)   nonohana7645 さん
>人間って、変われるんだね!

心強いです!(笑)
もともと優しい種をお持ちだったのかもしれませんね・・・・☆

それにしても、2度目のドライブが秩父って!!^m^
何を隠そう・・・独身時代夫の2度目のドライブが秩父でした・・・・。
そして、その帰り・・・・夫に
プロポーズされたのでした・・・・!!
キャ~~~~!!
私ってば、自分のブログでも触れたこともないのに、瑠花さんのところで、何を言い出すんだか・・・(*^_^*)

失礼いたしましたm(__)m
今後も宜しく♪(*^^)vなんのこっちゃ!!! (2006.07.18 22:00:50)

命の尊さ   カイケム さん
私は飼っていた猫が死ぬたびに、これ以上もなく落ち込んだりしましたが、魂の存在を信じれるようになって、悲しむことが少なくなりました。
魂のレベルで見れば、一生はひとつのステップなのだけども、でもとても大切な一段なんだよね?
彼氏さんの成長はなんだかうれしいですよね。 (2006.07.18 23:19:54)

Re:自然のものは、自然に帰す(07/17)   りーこ☆です。 さん
...おたまじゃくしは連れて帰って、仮に生きてたとしても、かえるになっちゃうーーー(><)
と、違う視点で読んでました^^;

彼は虫&魚好きなのですか?^^; (2006.07.18 23:33:47)

nonohana7645さんへ   瑠花-ring さん
>もともと優しい種をお持ちだったのかもしれませんね・・・・☆
もともと優しかったけど、子供の愛だったのね。相手(動物)の幸せより、所有欲が先だった。
今回の発言は、自分が飼ってるわけじゃないムシケラの自由と尊厳を尊重したみたいで。
そんな姿を初めて見たわけで。(表現は、おおげさだけど)
オトナの愛だよなぁ・・・って、感激しちゃった。(いったい何歳だよって??)

>何を隠そう・・・独身時代夫の2度目のドライブが秩父でした・・・・。
>そして、その帰り・・・・夫に
>プロポーズされたのでした・・・・!!
>キャ~~~~!!
>私ってば、自分のブログでも触れたこともないのに、
>瑠花さんのところで、何を言い出すんだか・・・(*^_^*)
お。聞き捨てならないゾ!!!
これ、nonohanaさんのブログのBBSでスッパ抜いてもいい?? (2006.07.18 23:37:02)

カイケムさんへ   瑠花-ring さん
>魂の存在を信じれるようになって、悲しむことが少なくなりました。
彼氏クンの次の課題は、このレベルです。ハムスター嬢の死後タイヘンだったんだから~。

>でもとても大切な一段なんだよね?
だからこそ、どんな命でも、無駄な殺傷しちゃイケナイんだよね。とはいえ、魂的に言ったら、どんな死も学びであって、ムダではないことになるんだけどね・・・。

>彼氏さんの成長はなんだかうれしいですよね。
一緒に喜んでくれて、ありがと♪ (2006.07.18 23:40:26)

りーこ☆さんへ   瑠花-ring さん
>おたまじゃくしは連れて帰って、仮に生きてたとしても、かえるになっちゃうーーー(><)
そーなの。結局、都心の屋上でカエルになって、いつの間にか、いなくなっちゃったんだって。
カラスの餌になっちゃったのかなぁ・・・(泣)
いまの彼だったら、つかまえるだけつかまえて、同じ水たまりに帰してあげるんじゃないかな?

>彼は虫&魚好きなのですか?^^;
ってゆーか、少年なモンで・・・(精神年齢でいったら、私の半分以下??)
狩猟本能ってゆーか、つかまえるのが好きみたいデス。 (2006.07.18 23:44:20)

Re:りーこ☆さんへ(07/17)   りーこ☆です。 さん
瑠花-ringさん
おぉ~!彼は少年の心を持った人なのデスネ~。
ヾ(@~◇~@)ノ

でも、おたまじゃくしって、足の生え始めがこわいですよね@@
かえるになりかけ…かなり怖い(σ。σ;A)

と、しつこく話がそれてますが(カエルが大の苦手なのですよーーん;;)

けど、彼はハムちゃんの死をかなり悲しんだのでしょうか?
きっと優しい人なのですね~^^


(2006.07.19 01:20:48)

もいちど、りーこ☆さんへ!!   瑠花-ring さん
>かえるになりかけ…かなり怖い(σ。σ;A)
>と、しつこく話がそれてますが(カエルが大の苦手なのですよーーん;;)
なるほどぉ~~~。そこにこだわりがあったワケで・・・。私、意外と平気かも???
みんな極端に苦手な何かってあるんですよね。私は虫(羽)と魚(ウロコ)がダメだったけど。
多少は、鍛えられましたケド・・・(T_T) で、なぜか8本足のクモは平気で・・・???

>けど、彼はハムちゃんの死をかなり悲しんだのでしょうか?
>きっと優しい人なのですね~^^
ってゆーか、子供・・・いや、優しい人って結論にしときましょうね!?
(2006.07.19 01:31:38)

Re:自然のものは、自然に帰す(07/17)   M-はじめ さん
素敵な話です。わたしも早く、素敵な彼に出会おうっと!! (2006.07.20 22:14:54)

M-はじめさんへ   瑠花-ring さん
>素敵な話です。わたしも早く、素敵な彼に出会おうっと!!
うん。きっと、もうすぐだよね。素敵な現実、引き寄せて!! (2006.07.20 22:30:24)

花も・・・   香穂瑠 さん
よく高山植物を持って帰ってしまう人が多いとも言いますよね。
そこに咲いているからこそ美しいのだと思うのに、持って帰る人の気が知れません。

瑠花さんの彼、素敵な方ですね!変わったのも瑠花さんといたからというのも大きいのかもしれませんね! (2006.07.24 09:20:14)

Re:自然のものは、自然に帰す(07/17)   ゆき0030 さん
うちも 子供たちがトンボ捕まえたりカニつかまえたりしても海や 空に帰す様になりました(^^)
成長を感じて嬉しい夏です。
 「子供のうちになんども捕まえて飼っては死なせて 」で学んだのでしょうか 自分も子供の頃 蝶とかとったけど(^^;) 合掌~~。 (2006.07.24 10:17:58)

PR

プロフィール

瑠花-ring

瑠花-ring

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

小さなキャー子の子… すずなみさくらさん
レイキの光の中で癒… ハンドヒーリングさん
I Love You  Tha… はなこ39さん
レイキを120%活… ヒーリングハートさん
感じるままに・・・ nonohana7645さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:いま、収束期。(07/06) prijs cialis 10 mgviagra e cialis gener…
http://buycialisonla.com/@ Re:いま、収束期。(07/06) kann man cialis in spanien rezeptfrei k…
http://buycialisonla.com/@ Re:ロック支店?!(12/09) canadian pharmacy viagra cialisbuy cial…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.