342750 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルナママの気まま日記

ルナママの気まま日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年08月02日
XML
カテゴリ:西国霊場めぐり
8月1日(木)
猛暑の中 バスツアーに行ってきました(^_-)-☆
8月の終わり頃の予定で、申し込んでいたのですが
なかなか催行決定にならないので
電話で問い合わせしたら
今のところ、申込者6名だったので
急遽 この日に変更したの(*^^*)
今回の分は、2月にもキャンセルになったので
どうしても決行したかったんです(*ノω・*)テヘ

今日は、19名の参加なので
座席は、ゆったり1列に一人ずつ…
バス内、とっても快適でしたよんv(´∀`*v)ピース
まずは、第5番札所から
葛井寺(第5番札所)
町中にあるので商店街を抜けての巡礼です

御本尊は、
現存する最古の十一面千手観音(国宝)
文字通り、千の手と千の眼をもつ観音さま
日本では、一般的に千手観音は42手で
実際に千手なのは、唯一だそうです

残念ながら
秘仏なので、御開帳は
毎月18日と8月9日の千日まいりだけだそうです

境内には
弘法大師手掘りの井戸と呼ばれる手水舎や
楠本正成ゆかりの旗掛けの松(三鈷の松)
が、ありました。

お詣りを終え
バスに戻ると、ホッ…
だんだんと気温が上がってきますショック

次に向かうのは奈良県の長谷寺(第8番札所)
お昼には、まだ早いのですが
長谷寺を巡礼すると
1時をすぎるとのことで
バス内で、お弁当が配られました(^_-)-☆
自分のタイミングで昼食です

朝も早かったので…
美味しかったですo(*^▽^*)oエヘヘ

番外寺院"法起院"へ

長谷寺(第8番札所)を開かれ
西国33ヶ所霊場の開祖 徳道上人の御廟所
総本山長谷寺の塔頭開山堂

本堂は、珍しく北向き
長谷寺の十一面観音菩薩に
対面する様に位置づけられたと言われています

面白いのは
与喜天満宮に面するので
左側の鬼瓦が隠されているの


ここから長谷寺まですぐ

仁王門から、399段の登廊が
国宝の本堂まで続きます歩く人歩く人歩く人
ご本尊は十一面観音像
近江の高島の霊木を用いられ
像高10m超
間近で見ることができ圧倒されましたびっくり

両脇の難陀龍王と雨宝童子は
東博特別企画に出座中でしたあっかんべー



花寺として有名で
特にボタンの時期は
この登廊の周辺も見事です
昔、昔に訪れたとき
沢山の人で、本堂まで行くのを
諦めた記憶があり
​​ぜひ、もう一度訪れたいと思っていたお寺です

この近くの宇陀までは
ディスクドッグ大会で
よく来ているのですが
なかなか立ち寄れるタイミングがなくって
残念ながら
花の時期ではなかったけど
訪れることができてよかったv(´∀`*v)ピース

次は、岡寺へ向かいます

岡寺(第7番札所)
日本最初の厄除け霊場
日本最大の、最古の塑像(土をこねて作られている)
ご本尊は如意輪観音

仁王門をくぐると
蓮が一輪
ホッと心が和み
手水舎には、ダリアのお花が浮かべられ
来訪者へのうれしい心遣いですダブルハート

写真 上段の真ん中
農地を荒らす悪霊を小池に封じ込め
大石で、蓋をしたとか…(龍蓋池)
この伝説が
岡寺の正式名龍蓋寺(りゅうがいじ)の原点
こうした伝説が
"災いを取り除く"という信仰に発展したとか

三重塔のところからは
明日香村が一望

本日最後のお寺へ
 
壺阪寺(第6番札所)
眼病封じの寺・お里沢市の霊蹟
ご本尊 十一面千手関税音菩薩
目の観音さまとして、ひろく信仰

もっとも、びっくりしたのが石像

本堂から
仏伝図レリーフを見ながら徒歩3分
天竺渡来の
大観音石像と大涅槃石像

大きさに圧倒されますよねびっくり

ここで
無事にすべて巡礼終了
帰りのバス中でも
般若心経などを唱えて帰途

渋滞を回避しながら
予定通りの時間に帰ってこれε-(´∀`*)ホッ

猛暑の中
どうなるかなと思ってましたが
山の中に入ると
心地よい風もあり
思ったほど大変でもなく
楽しい巡礼の旅になりました大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月04日 21時37分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[西国霊場めぐり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.