890603 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Rupiha

Rupiha

Recent Posts

Category

Calendar

Rakuten Card

2009.07.02
XML
テーマ:ネイル(5798)
カテゴリ:ジェルネイル
ハードはいいぞ~ ツヤツヤだぞ~~と背後霊がささやき続けるので、
重~~~~~~~~い腰を上げてやっと使ってみた。



***************追記******************
と思ったら、実はタイトルに偽りあり!!
ハードかと思ってたら実はソークオフジェルでした。
コメントもらって判明しました。
雫
**************************************




夏になるというのに、アートを練習する暇もないし、
どっちにしろ派手柄はホイケではNGっぽいので
ここのところまったくやる気なしのシンプルネイル。
ただ塗ってるだけ~の状態でも根元は伸びるので
仕方がないからちょいとお直し。



今回使った



erikonail(エリコネイル・えり子 )ERI-151 純銀ラメシルバー


黒崎えり子ネイル/エリコジュエリーERI-192純銀シルバー1Φ


の純銀シリーズはかなりキレイでいい仕事してくれてるわ





で、問題のトップのハードジェル(訂正)ソークオフジェルはこれ。



【送料無料】【ポイント10倍 期間:7/1 10:00~7/6 09:59】
7月中旬入荷予定・アクセンツ ベースングロス 7g




さて、それじゃ~ハードジェルも使ってみるかってことで
最後の仕上げに取り掛かった瞬間


?????????


どうやって塗るねんショック



ハードネタは右から左へ頭の中を完全スルー状態で全然覚えてない。




ソークオフと混ぜたらあかんのやろか?? 一度拭き取るのか??



未硬化ジェルを拭き取って、その上からハードを塗って3分硬化。

拭き取る。



はじいちゃってるやんかーーーーーーーーーーーー


仕切り直し。




軽くサンディングして、再びハードジェルを投入。



今度は大丈夫か? 仕上げにエタノールで拭き取ってみる。

おおっなるほど。何も考えずにゴシゴシ拭き取っても艶が出たきらきら




gelnail137




で、もう片方の手はハードを塗らずに仕上げてみた。

gelnail138.


デザイン違うし雫

ローズオイルを塗ってるのでかなりのツヤが出てるけど、本当はもう少し控え目。
でもね、今日は大成功よ♪ mani・Qでもいい感じにツヤ出たもん。


で、私的な最終結論


mani・Qの未硬化拭き取りは

スポンジワイプで軽く表面をなでる程度

が最適。 力を入れてこすったらダメ。 軽~くささっとが一番いい。


これからは絶対失敗しないぞ~



ちなみに

デュカート ネイルエナメルリムーバー ノンアセトン

でも拭き取ってみた。 なるほど、いいかも。


mani・Qも拭き取ってみたけど、大丈夫だった。

ジェラッカーやノビリティだと微妙だったけど、mani・Qはいけそうだったよ。
これなら上にごまかしのポリッシュ塗ったあとの拭き取りにも
問題なく使えそうでよかったよかった。



それはさておき、今日のメインテーマの「ハードジェルをトップに使う場合」は
いったいどうするのが正解なのでしょうか?


解説きぼんぬノートえんぴつ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.03 21:58:05
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.