807144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

るーさーさんのゴルフ日記

るーさーさんのゴルフ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るーさー1859

るーさー1859

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

ユタカのゴルフ日記 yutaka0214さん
さくちゃんのゴルフ… さくちゃんぺさん
トシンゴ君のブログ しんごる0511さん
お祭りゴルファーに… にゅうにゅうむにさん
Golf is my life ~… yuu-golf72さん

Comments

愛恵のお父さん@ Re:日本オープン一次予選練習ラウンド(06/06) やっぱり目指せ80台でお願いします。
るーさー1859@ モン父さん もう、開き直りました(笑)
モン父2013@ Re:日本オープン一次予選(05/07) なんか怖そうですね。
るーさー1859@ モン父さん 最近時間が出来そうなのでぼちぼち再開し…
愛恵のお父さん@ Re:月例(06/30) おはようございます! いつも見てます。 …

Category

Freepage List

Headline News

2007年01月30日
XML
カテゴリ:ゴルフ
昨日の記事でこんなのがありました。

「アジアンツアー」といっても旅行のことではない。男子プロゴルフトーナメントの話だ。2004年に組織されたばかりなのに、中国やアジア諸国の経済成長とともに急拡大して、賞金総額でも尻すぼみの日本ツアーを軽く抜き去った。

▼今季の日本ツアーは5試合減の24試合で賞金総額は30億円余り。アジアンツアーは6試合増の30試合で、31億円超。欧州ツアーと9試合を共同開催する戦略も発展の要因だ。アジア市場をにらんだ銀行や通信関連、自動車のグローバル企業が1試合4、500万ドルといった高額賞金で参入を続けている。

▼昨日までカタールでは220万ドルの賞金を争った。日本の賞金は最高で2億円。選手もアジアンツアーに魅せられる。賞金は安いが、カンボジアやパキスタンなどゴルフ発展途上国でも試合を開催し、普及の礎を築く。ゴルフ大国と自負していた日本は、今や「一緒にやろう」と呼びかけられる立場に変わった。

▼特定の選手ばかり映す日本的なテレビ放映や、CSR(企業の社会的責任)とは無縁のタニマチ的スポンサーではアジア標準に達しない。選手の意識改革も必要だろう。埋没するかのみ込まれる前に日本がアジアや豪州と手を携え、“東アジア共同体ツアー”開催で米欧のツアーに対抗していく構想はどうだろう。


軽く抜き去ったと言うよりかろうじて上回ったという印象を受けます。
選手もよっぽど海外旅行が好きか出られる試合が無いのでなければ条件が悪いアジアンツアーに行かんと思うんですけど。
テレビで下位に沈んでいても映したくなるような(かつてのジャンボのような)スター選手の不在が男子ツアーの人気凋落の原因なんです。
よっぽど眼鏡が曇っているのか日本ツアーが嫌いなのか、嘘ばっかり書くなよ日経。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月30日 11時07分13秒
コメント(8) | コメントを書く
[ゴルフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.