808012 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

るーさーさんのゴルフ日記

るーさーさんのゴルフ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るーさー1859

るーさー1859

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

ユタカのゴルフ日記 yutaka0214さん
さくちゃんのゴルフ… さくちゃんぺさん
トシンゴ君のブログ しんごる0511さん
お祭りゴルファーに… にゅうにゅうむにさん
Golf is my life ~… yuu-golf72さん

Comments

愛恵のお父さん@ Re:日本オープン一次予選練習ラウンド(06/06) やっぱり目指せ80台でお願いします。
るーさー1859@ モン父さん もう、開き直りました(笑)
モン父2013@ Re:日本オープン一次予選(05/07) なんか怖そうですね。
るーさー1859@ モン父さん 最近時間が出来そうなのでぼちぼち再開し…
愛恵のお父さん@ Re:月例(06/30) おはようございます! いつも見てます。 …

Category

Freepage List

Headline News

2008年08月12日
XML
カテゴリ:その他のスポーツ

つい最近まで陸上競技と水泳は最もつまらん競技だと思ってました。
見るぶんには面白いけどやるのは大変です。
高校の時バレーとかバスケット部の連中が体育館が使えない日はトレーニングの日として走らされたり、筋トレさせられたりしていました。
彼らはその日が大嫌いでした。
そういう日が毎日続くのが陸上競技と水泳です。
まだ陸上競技は景色が変わるだけいいですが、水泳にいたってはプールの床しか見えません。
なんてつまらない競技だろう。

そんな陸上競技部でも1週間に一回ウェイトトレーニングの日があります。
走らずにず~っとバーベルやらダンベル持ってウェイトトレーニングをします。
僕はこの日が大嫌いでした。

しかしこの日がず~っと続くのが重量挙げです。
「King of つまらない競技」は重量挙げなんじゃないかとオリンピックを見ながら思ってしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月12日 16時12分45秒
コメント(6) | コメントを書く
[その他のスポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


そうやね~。   トシンゴ さん
家の息子は親父譲りの水泳センスで(爆)コーチから辞めて1年になるのに未だに育ててみたかったと言われる素材のようです。
野球と並行してできるだけやってみいやと言ってたのですが楽しさが全然違います。
自分も経験してるので気持ちがわかり、辞めると言ってきた時はしょうがないのとあっさり辞めさせました。
その代わり全力で野球せえと言いましたがね。

水泳とか陸上とかって長距離以外は競技の時間はほんの数分、陸上の100mなんか数秒ですよね。

その為に莫大な時間を費やし、節制する訳ですから、かなり辛抱せんといけません。

それに比べてプロ野球なんか、昔の選手は二日酔いで完封したとかホームラン2本打ったとかそんな話が多いもんです。

対世界でのレベルでは金(メダル)を狙える種目に人気が集中するわけですが、それぞれに大きさは違えどドラマがあるはずなんでそういうのをマスコミは取材して記事にして欲しいですな。

重量挙げの選手にも必ずドラマがあるはずです。

じゃからつまらない競技という言い方はせずにわしだったらやらん競技とかにしといて下さい。(^^) (2008年08月12日 16時49分33秒)

トシさん   るーさー1859 さん
つまらん競技っちゅうのはさすがに失礼な言い方ですな(笑)
水泳はまだしも、陸上と重量挙げはほぼ純粋なパワー比べで強いやつは生まれた時から強いって感じですね。
怪我やら色んな事でドラマはありそうですが、基本的に前評判通りの結果が出てしまいます。 (2008年08月12日 18時08分32秒)

Re:重量挙げ(08/12)   まのっち さん
>高校の時バレーとかバスケット部の連中が体育館が使えない日はトレーニングの日として走らされたり、筋トレさせられたりしていました。
彼らはその日が大嫌いでした。

そうそう、かなりのブーイングがきます。スタメンの子に「お前は途中、バテたら交代させられるんじゃろうなぁ」とぼそっと言ったら、黙って走り続けます。特に気の強い子などはテキメンです。

陸上競技・・いいじゃあないですか。ぼくもちょっとだけかじってた頃があったので、懐かしいです。

(2008年08月12日 22時47分06秒)

のっちさん   るーさー1859 さん
ただ走り続けるよりはインターバルトレーニングとかの方が効果あるんですけどね、どの部も無駄にダラダラ走ってました。

陸上競技は今になって考えるとなんであそこまで向きになってやってたのか不思議ですわ、もっとっ楽しい運動があっただろうに、と思います。
今なら絶対ゴルフ部に入るのに(笑) (2008年08月12日 23時37分03秒)

私実は・・・   あいりんぽ さん
高校の時、少しの間だけ『円盤投げ』やってました(爆)

しかも練習嫌いでさぼってばかり・・・

なのに1か月で大会に出場し

他のうまい選手の投げ方見ただけで

会得するものがあり3位入賞しました(笑)

前から頑張ってる同級生にひがまれ

練習サボるという理由で

顧問から直々に退部命令させられました(爆)

あれって今思うに

真面目にやってたらインターハイ出場しとったかも!?

そんな甘くないか・・・。 (2008年08月14日 23時39分54秒)

ローズ君   るーさー1859 さん
あいりんぽさん
>高校の時、少しの間だけ『円盤投げ』やってました(爆)

>しかも練習嫌いでさぼってばかり・・・

>なのに1か月で大会に出場し

>他のうまい選手の投げ方見ただけで

>会得するものがあり3位入賞しました(笑)

>前から頑張ってる同級生にひがまれ

>練習サボるという理由で

>顧問から直々に退部命令させられました(爆)

>あれって今思うに

>真面目にやってたらインターハイ出場しとったかも!?

>そんな甘くないか・・・。
-----
それは奇遇ですな(笑)
はじめて1か月で入賞出来るなんてセンスがあったんでしょうね。
陸上競技って単純な競技なんで良くある事です。
誰でも出来るって言うか練習量や努力ってセンスの前に吹っ飛ばされてしまう競技なんですよ。
インターハイはどうかわかりませんが中国大会位は行けたかも知れませんね。
そこで山のようにでかい女の子に囲まれてスゴスゴと帰ってくる事になるでしょうな(笑) (2008年08月15日 10時50分25秒)


© Rakuten Group, Inc.