034704 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あの名シーンを3D(アナグリフ)画像に!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ルッチ38

ルッチ38

フリーページ

楽天カード

2010.04.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
おはようございます。
ルッチ38です。

先日職業訓練所で
「母校を利用すれば就職に役立つ」
という話をしたところ

一部の訓練生の方から
「ズルイ」と言われました。

これってズルイですか?
「何がズルイの?」聞いてみると

「工業高校は得してる。不平等だ!」
というのです。

ちなみに彼は大卒です。
高卒の僕からすれば大卒の方がうらやましいです。

ただ彼は今まで就職活動をしたことがなく
履歴書の書き方も知らなかったようで、

履歴書にゴム印を押して提出して
みんなをビックリさせました。

この話をすると若い人を想像すると思いますが
彼は30代後半です。


何が言いたいのか?というと
”平等”って言葉を勘違いしてる人が非常に多い!
という事。

小学校の運動会で順位を決めないという話もそうですが
コレって平等?

努力した人としない人が同じって方が不平等だと思います。
今回の話に出た"彼"も明らかに努力不足だと思います。

この不景気でリストラにあった僕もまた同じです。
会社に残れる人は何かしらの努力をして、
ソレが会社に認められたのだと思います。

僕の場合は明らかに努力不足ですが、
努力が会社に認められない人も少なくないと思います。

しかし「独りよがりな努力」は会社にとって何のメリットもない。
という事を知っているかいないかが大きな違いだと思います。

つまり努力というのは
まず"情報収集"から始めなければダメだと思います。
ヘタをすれば逆効果だと思います。

平等っていうのは
努力した人に対して使う言葉だと思います。

「不公平・不平等」とい言葉を口に出す人の大半が
"自分にないもの"ばかり気にしているように思います。

「自分にあるもの・出来ること」を一度確認してみましょう。
自分がものすごく"恵まれている"と気付くと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.11 10:51:02
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.