64982027 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルゼルの情報日記

ルゼルの情報日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ruzeru125

ruzeru125

Favorite Blog

アバントグループ(38… New! 征野三朗さん

Linda Ronstadt - Li… New! ken_wettonさん

住宅ローン3000万 0.… 岩手のFP事務所さん

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

クラシック、今日は… 副大統領さん

Comments

Freepage List

May 4, 2014
XML
《東京市場*来週の展望》(5月第2週)

☆現地4月30日にNYダウは1万6580ドルで終値ベースの最高値を更新。
これに対し、2日の日経平均株価は1万4457円。昨年12月30日の1万6291円を11%下回っている。
この差を生じさせたのが消費増税の影響への懸念。
しかし、1日に発表された大手百貨店の4月売上の落ち込みは思ったほどでもなく、それは自動車もしかり。
徐々に懸念が後退しそうな局面を迎えている。来週(7-9日)は上値の岩盤1万5000円突破に向けた準備の週になりそうだ。

 4月の百貨店売上の前年対比は阪急阪神百貨店が7.9%減、J.フロント リテイリング <3086> が15.3%減、高島屋 <8233> が13.6%減、東京にのみ店舗を持つ松屋 <8237> は5.6%減。
3月は駆け込み需要でおおむね3割の増収となったため大きな反動が懸念されたが、フタを開けてみると、さすがに第1週は落ち込んだようだが、トータルでは想定内の減収。
6月には売上が回復に向かう公算を強めている。

 こうなると市場心理は変わってくるはず。4月8日の金融政策決定会合後の会見で日銀の黒田東彦総裁が「現時点で追加金融緩和は考えていない」と発言したことでそれが円高の材料とされ、株安も進んだが、この時はまだ消費増税の影響への懸念が強く、4月1日発表の3月調査の日銀短観で大企業・製造業の「先行き(3カ月後)」のDI(業況判断指数)が9ポイント低下のプラス8だったことが頭をかすめた。

 この時、市場は黒田総裁の発言に景気への配慮のなさを感じたようだが、消費増税の影響が比較的軽微にとどまると思えば評価が逆転する。
カードを温存したことが先への安心感につながる。
また、間もなく消費者物価指数に円安による押し上げ影響がなくなりそうだが、そうなれば目標とする年率2%の上昇が遠のき、追加緩和の余地が生まれる。
原発の再稼働が進み、燃料輸入の減少による貿易赤字の縮小という円高要因や、電気料金の値下げによる物価の低下要因が重なればなおさらだ。
そして、その時に米国株がさらに上昇し、外部要因も安定していれば、日本株には大きな上昇余地が生まれておかしくない。

 来週はその前に、まず上値の岩盤の1万5000円突破に向けた準備に入る週と位置付け、日経平均のレンジは1万4200-1万4950円を予想する。
物色対象としては決算が本格化する中、好決算銘柄はもちろん、14年3月期の業績予想が保守的とみられる銘柄を個別にマーク。
不動産、銀行、証券のほか、建設関連も息の長いテーマとして注目が怠れない。

 重要イベントでは、現地2日に発表された米4月雇用統計は非農業部門の雇用者数は前月比28万8000人増(3月は19.2万人増)と事前予想を大幅に上回った。
この発表を含む4連休前に日経平均が小安い程度で終えた点は評価されてよさそう。
東証1部の1日当たりの平均売買代金が4月第4週(21-25日)を底に増加し始めている点もしかり。

 ほか海外は現地6日の米3月貿易収支、8日の中国貿易収支、9日の中国の4月生産者物価および4月消費者物価。国内は8日の4月都心オフィス空室率、9日の3月景気動向指数、オプションSQ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 4, 2014 06:51:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資(IPO、東証、NY市場、CME)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X