117639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

狂おしき堕落の世界

狂おしき堕落の世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

A Cloudy Memory EXIT13-Eさん
しがぼう 期間限定版 しぎーんさん
10分あったら狩り… キャット・シャノンさん

Category

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ryo0804

ryo0804

Calendar

Comments

カジュアル メンズ@ tigxbqcxmy@gmail.com Hi there this is kinda of off topic but…
ルイヴィトン アウトレット@ qhdsrfw@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ヴィトン 通販@ uwivjk@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ヴィトン 公式@ iuqhgw@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
ミュウミュウ 財布@ mwglhrbn@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…

Freepage List

Headline News

2011年01月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
大剣用にガンキンS装備が良いと聞き、試しに作ってみるととに。
これまでは
   ボロスSにガード性能+2→ガンランスで使うメイン装備
   ボロスSに砲術王→ジエン・モーランで使うくらい
   レザーSにアイテム使用強化→採取がてら、ガンランスとランス以外の剣士の装備に
   インゴットSに見切り+3→採集をするつもりがない時の剣士装備
   マギュル→弓用
を使い分けしていましたが、
剣士装備でも武器の種類によって防具を使い分けられた方がいいですね。

・脅威! 火山の鉄槌!
装備作成のために必要なのは上位のウラガンキン素材が中心で、
その他上位のラングロトラ、下位のウラガンキン素材が一部必要になります。
上位ではウラガンキンもラングロトラも倒していないので
(上位のキークエはウラガンキン亜種だけしかいなかった)、
ほぼゼロからの素材集めになります。
ウラガンキンの討伐が目的ですが、ドスフロギィが邪魔ですよ。
いいところで合流されても厄介なので、先にドスフロギィを掃除しつつ、
お守り欲しさに採掘、支給品を取りに行くついでに一度納品してからウラガンキン。
面倒です。
爆鎚竜の堅殻や上鱗の必要数が多いので5~6回繰り返して狩らないとダメか、
とは思っていましたが・・・
激運を発動してメイン素材を集めていれば、もっともレアな爆鎚竜の紅玉は出るかと思いきや、
堅殻と紅玉がとことん出ません。
紅玉は落し物と尻尾剥ぎ取りからしか出ないので覚悟していましたが、
なぜ堅殻でこんなに苦労するのやら。
本体剥ぎ取り28%、捕獲で25%、頭部破壊で27%、
その他クエストのクリア報酬でも出るはずなのに・・・やけに上鱗に偏ってるみたいです。
ちなみにドスフロギィをまじめに掃除していたおかげで、
フロギィ弓を最大まで強化できました。

・落石注意!?
都合10回くらい同じクエストを繰り返しても素材が足りないので、
ちょっと目先を変えることに。
ラングロトラの上位素材が必要なので、先にこっちを集めておくことにします。
ラングロトラ自体は丁寧にガードしながら戦えば、まったく苦も無く治せるのですが、
こっちにもドスフロギィが出るんですよね。
面倒ですが2種類が同じMAPに出てくるのでドスフロギィから片づけます。
ここでも採掘をしながら時間をかけて倒しますが、
たった3つだけ必要な赤甲獣の堅殻が集まらないとは。
結局同じクエストをもう一度繰り返して、なんとか必要素材をゲットできました。

・剛槌と迅雷の旋風
協力プレイで「最強と最恐!(ティガレックス亜種&イビルジョー)」は終わっていたので、
解体術(大)を発動できるよう、ドリンククエを片づけることに。
尻尾から剥ぎ取る回数が多ければ、紅玉が出るのも早くなるかなーと。
ドボルベルクは慣れてしまえば楽に倒せますし、
ジンオウガも問題なし。
解体術(大)を発動できるようになったので、これからはウラガンキンをひたすら・・・
この後はガード性能+2とガード強化を併発できるように、
アグナUを作る予定なので、さくっとガンキンSを完成させたいのだけど。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月16日 14時04分15秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.