031604 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happy★電車通学★R★LIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mbo

mbo

2008/02/14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
予習シリーズ5年算数の最初はこれですね。
公倍数と公約数、懐かしいっ!でも間違えやすいっ!
何を隠そう、私はこの単元こんがらかってこんがらかって
「だから、いったいどっちがどっちなの!?」
と机をバンバンたたいて怒っていた口でございます。
☆R☆にそんな轍は踏ませられません。
あちこちの参考書をひっくり返して出した方法は、連除法のやり方を早々に教えてしまうこと。基本的な考え方を勉強したら公倍数の問題と公約数の問題は、分けないでいろいろやらせること、です。
どっちかわからなくなったら<ひたすら書き出してみる>と、あ、そうかとわかることもあります。こんな問題は公倍数、こんな問題は公約数と覚えようとしてしまうことが、何より混乱のもとになるような気がするのです。
<ひたすら書き出してみる>なんて解法があるのですから、算数は楽しいですね~。

こんな形の我が家の学習です。
どうぞよろしくお願いします。↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/14 05:23:03 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.