274900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2017.07.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

eラーニングは構築出来たが、問題は、これを如何に使うかが

私の悩みである。

 

非常に幅広く使う事が出来るので、どの様に使うかによって

私では考えられる事が出来ない部分がある。

 

ビデオも使えるし、教科ごとに色んな面で使う事が出来る。

世界の多くの大学や途上国等で、使われているので幅が広い。

 

まずはeラーニングの使い方を、教師側に教える事から始まりであり

教師の方の教える方法によって、どの様にするかを決めなければ

成らない事が多過ぎる。

 

大学の場合は教科ごとで、先生も決まっているので応用しやすいが

私の目的である不登校や、学びたい子供達を対象にすると

年齢の幅が出て来る事と、教科数が多くなる問題がある。

 

もし仮にビデオや写真を多く使ったら、サーバー側の負担が大きくなり

それなりの容量を必要とするので、単独でサーバーを考えると

難しい部分もあり、それなりの容量にすると金額が掛かる。

 

その前に教科を担当する方に、使い方の方法や内容の説明を

行う事が重要であろうと思う。

 

そこからが始まりで、それによって教える方法が決定されたら

どの様に使うかを教える事になると思う。

 

それを行いながら、色んな面で修正を行い、使い方を試行錯誤して

安定するまでには時間が掛かるであろう。

 

同時にOSLinuxなので、Windowsと違い、使い慣れていない方が

多いので、その面も考慮して行く事になる。

 

まずは、テスト的に教える側の要望を取り入れて、私が設定を行い

それで使う側の反応を見てから、色んな方法を考えて行く事に

なるであろう。

 

今後は、私の考えているeラーニングの使用方法を理解して

頂ける方と連携して、その方達に組織化をお願いして

これを広げて行く事も、考えなければ成らないと思って居る。

 

私は技術的な事をバックアップする立場で居たいし

あくまでも、このeラーニングを生かす方を育てたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.03 07:00:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.