275157 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2019.04.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近は部屋に居る時間が長い。
本当は外出して身体を調整しなければと思うが、
自分で興味がある事に向かっているので部屋から出ない。

買い物に行くが、チャリで10分位の所で済ませる事が
殆どであり、それなりに体調は悪くないので、抗がん剤の
副作用も抜け出した感じがする。

ただ、食が進まないのが難点であるが、机上に向かって
自分の遣りたい様に行動しているのは、若い頃を思い出す。
私はシステム屋だったので、机上で仕事が殆どであり
人との関りあうよりコンピューターに向かっている
時間の方が長い人であった。

ただ、若い頃はシステム設計などで人との打ち合わせ等が
あったが、それ以外ではシステム設計であり、企画的な事を
考えて居る時間が殆どであった。

その頃のシステムは企業の要請で行うので、自分の遣って見たい
システムの構築は出来ない。
企業側の使う方の能力を考えて、システム設計は行ったが
あくまでも仕事として行うだけである。

そんな事で一時的に学生に教えながら、自分の作ってみたい
システムを構築した事があるが、それがAI擬きのシステムであり
その頃は、誰もが考えない内容であったのと、個人では
機器などやコンパイラーなどは、高くて購入出来ないので
短大や専門学校で教えながら、システムを考えて作ったのである。

同時に私の苦手な、人を育てる事も学びたかったので
自分から企業から離れた事もあるが、私の作成した
AI擬きのシステムは企業が買ってくれたが、それは離婚の
手切れ金に消えてしまった。

今も考えはあるが、色々遣りたいが資金的に、
工面が出来ないので、如何に安くてシステムらしく出来るかの
範囲であるが、自分の好きなように考える時間は幾らでもある。

それなりに考えて色々出来る事は良い事であるのは問題ない。
今や私の部屋が自分の研究室に成っている状態であり、
引き籠りで、色々な事を試しては失敗したり、上手くいったりの
繰り返しで面白い部分はある。

部屋だと誰にも邪魔されないので、好きな様に出来る事に
満足しているのであるが、この状況も考えて行かなければと
反省している部分もある。

それは今年も母の命日月に行くので、自分の身体を調整する事も
考えながら遣らなければと、気がはやる状態である。
昨日もPC2台動かして、同時にタブレットもという状況であり
好き勝手な事を遣っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.03 07:02:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.