639912 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

竜屯

竜屯

サイド自由欄

Facebook:衣笠 竜屯
Mixi: あくあのーつ 
Twitter: a_qu_a 
Youtube: ryuton 


<< 前の日記へ



日記一覧


フリーページ

バックナンバー

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

お気に入りブログ

ブルーインパルス New! ge-n3さん

下山常時ワールド 下山常時さん
雪花抄 オルフォーさん
しまねこしねま しまねこ♪さん
無能のぼく ワシ3565さん
旧い映画を楽しむ。… なでしこ3779さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
自主制作映画ペンネ サンテグジュペリンさん
そらのごきげん(想… ななを2さん
いちごメモ muccanさん

コメント新着

通りすがり@ Re:東京都条例の「非実在青少年」規制問題(03/19) ネット配信では18禁アニメ扱い あきそら夢…
衣笠竜屯@ Re:素敵な言葉ですね。(12/04) 菊地 ウメコさん お返事遅くなってすみま…
菊地 ウメコ@ 素敵な言葉ですね。 お久しぶりです。こんばんは。 人工天使…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010/10/12
XML
カテゴリ:映画を観る

この間ジブリの「天空の城ラピュタ」のラストと
映画「サイレント・ランニング」のラストが似ているという話を知りました。

有名な話らしいですが、言われてみれば目からウロコです。

「サイレント・ランニング」ってのは70年代のマイナーな低予算SF映画なんですが、けっこう今でもファンがいる佳作です。
うーん、とりあえず映画のオープニングとラストシーンに流れるテーマソングの歌詞でも書いてみますこの映画の何割かはこの歌につきるような気もしてます。大体どういう映画か雰囲気の一面は判るかも。
(英語は赤点もらい続けてたのに機械翻訳は偉大な発明だ(^^;)そんな訳なので話半分に読んでください)
================

REJOICE IN THE SUN
[Movie : Silent Running
(written by Diane Lampert / Peter Schickele) Joan Baez]
原詩はSongMeanings | Lyrics | Joan Baez - Rejoice in the Sunとか
REJOICE IN THE SUN - Lyrics - International Lyrics Playgroundとかに

「陽射しの喜び」

子供達は心おもむくままに走る。陽射しのもとで。
森のように子はあるがままに育つ。陽射しのもとで。
終わりの定めはすでにその子の無垢のうちに。陽射しのもとで。

子供達をそばに集めよう。陽射しのもとに。
愛しいものがいつか死ぬこと、そのわけを教えよう。陽射しのもとに。

遅すぎることは無いと教えよう。ひとつひとつ育てればいい。
そして収穫と喜びを教えよう。陽射しのもとに。

================
これが透明なジョーンバエズの声で流れて、
映像は宇宙にぽつりと浮かぶ船と…(まあ実際のラストシーンは映画自体で…)

ラピュタのテーマソングでも使えそうな歌詞です。
宮崎駿監督作詞の「父さんが残した 熱い想い。母さんがくれた あのまなざし」ともイメージが重なったりするのは考えすぎでしょうか…。

宇宙にポツリと浮かぶ木。無垢なロボットが今も育てている。

宮崎監督このあたりの70年代SF映画を見てのかなぁ。
以下妄想に妄想を重ねてみます。
もしや「コナン」と同じように内容・テーマ・設定には引かれたけれど、主人公の造形は大嫌いだったのかも。
ブルース・ダーン演じる主人公も70年代のアメリカSF映画にありがちな悲観的なタイプだもの。
世界に一人異を唱える。世界に対して一人異議申し立てする設定自体には惹かれつつ。
だからこそいつか自分で作り直したくなったのかも。

そういえば「ラピュタ」のオープニングが「ソイレントグリーン」のオープニングに似てたり、「ナウシカ」が「デューン/砂の惑星」に似てたりという話もあるようです。

それぞれかなり時代の空気を反映したSF映画です。
たぶん宮崎監督は時代の空気を感じやすいのかもしれません。20世紀の終わりには終末後の世界の設定が多々あったり、それがいつの間にか終末を感じさせない作りになったり。
でもその時代の空気に対する意義申し立ての仕方に他の作家に無い魅力があるのかもしれません。

マイケル・チミノ脚本の「サイレント・ランニング」は暗い後ろ向きな映画ではあります。
「ソイレントグリーン」もデイヴィッド・リンチ監督の「デューン/砂の惑星」も真っ暗、真っ黒。

ベトナム戦争や石油危機の時代もあるのでしょうが、
素直に世界に異議申し立てすると、暗い方向になるよなぁと思います。ある事のアンチはやっぱり暗かったり厳しかったりします。

もちろん宮崎アニメにもそういう暗いベース。恨みつらみや暗い衝動は感じます。がそれを陽射しのもとで明るく魅せてしまうことに長けているのではないかと。
たぶん異議申し立てを明るく元気にやりたい人なのではなかろうかと。

それらの映画を観て、その内容には惹かれたものの、その異議申し立てのやり方が肌が合わずに、いつか自分なりに作り直したいと思ってたのかも。

その落差こそが魅力になってるんじゃないかと。
ふとそんな事を思ったりしました。


不思議惑星キン・ザ・ザ」は笑いとばす方向を目指したんだと思います。
でもやはりダークなコメディになった。
明るく元気に異議申し立てってのは貴重なんじゃないかと。


これ私は宮崎監督がパクってるなんて微塵も思いません。
大体映画作り手はその前に映画の観客なわけです。
映画を作るって言ってしまえば観た映画というモノを自分なりに作りなおす事でしょう。
それを稚拙に単純に引き写してしまったらパクリ。
でも、それを咀嚼解体して新しい何か自分の表現になったとしたら、それこそがオリジナルだと思います。
エイゼンシュテインやチャップリンやグリフィスやジョン・フォードや黒澤やスピルバーグやルーカスやクリストファー・ノーランやなんやかや、みんな先人から学び反発し作り直して、受け継がれてきたんだろうと思います。
その流れを見るのもまた楽しいです。


ブルース・ダーン て ローラ・ダーン の親父さんだったのか。
うわあ。同じ雰囲気あるなぁ。独特の味わい。けして美男美女ではないけれど惹きつけられる雰囲気。
ばらばらに好きな役者さんでした。なんか納得。


長い記事読んでくれてありがとう。
あなたがちょっとでも楽しんでくれたら嬉しいです(^▽^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/10/13 05:04:21 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.