119799 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さぼり父さんの戦略日記

さぼり父さんの戦略日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぼりbotuちゃんパパ

さぼりbotuちゃんパパ

お気に入りブログ

こだわる手帳と文房… naoji-deluxeさん
ニコリィって知って… ニコリィさん
フォトリーダーの情… フォトリーダー カヅキさん

コメント新着

zebra@ 人間の弱い部分は さまざま  はじめまして 友達とDVDで みました。…
まるぽちゃ@ マ○コ弄りゃいいだけだしww 性感系マッサージのバイトうめぇなオイw …
平安京@ 我慢は体に毒だよな? バイブで涎だらだらのマ●コは工口過ぎるっ…
ディング@ びっくりしたあ!! 女がションベン漏らしながら逝くトコ生で…
konny@ ち●ぽ痛ぇよOTL 借金返す為とはいえ、一日3人相手はやり…

フリーページ

2007.10.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
●昨日も「プロフェッショナル仕事の流儀」を楽しんで観た。
京都の校長先生だった。あまり、学校生活に良い思い出が
無い私だから、興味が湧かなかった。せっかくだからとりあえ
ず観てみようと思った。

●この数年で、劇的に大学への合格率が高く、“奇跡”と言わ
れている。海外からも、その魔法を知ろうと、教育者が押し寄
せて来ている。

●すべては、この校長先生から始まった。公立高校の進学率の
低さを、世間が疎んじ、誰もが「行くな!」と言っていた。そ
して、切迫した危機感に追いかけられ、苦悶し、思考した。

●数名の同僚教師と方策に明け暮れ、そして、教育委員会より、
公立高校の改革担当に選出された。それがきっかけだった。

●そこで、一つの案を出す。「探究課」だ。

●生徒が自由に興味や、感心のある分野を選ばせ、それをひた
すら追い求めさせる。基礎学力優先の学校カリキュラムでは、
とても考えつかない発送である。

●基本的な知識を得る時間を削り、結果の見えない応用知識・
経験をさせるのだ。間違い、迷い、見失う可能性がある。しか
し、実行した。

●結果、これをきっかけとして、生徒の意欲が高まり、知識へ
の好奇心が増え、基礎・応用両立した学力増加となった。好き
な分野を突き詰めていけば、自ずと、基礎的知識の必要性を痛
感する。だから、それも意欲を持ち、どん欲に学ぶようになる。

●これは会社でも使える。自分で意欲の湧く“仕事”を決め、
探究する。

●「緊急ではない重要な」仕事を自分で企画する。

●やりたいことだから、意欲が湧く、誰にも指示されないから、
自分で計画を立て、資料を学び、実行に移す。考え方も、意識も
自律する。実績が出たらしめたものだ。会社から特別に評価され
る。フラットな世界の今、必要なのはこんな人。

●仕事の範囲で行えば、自ずと基本的な仕事の必要性や、意味も
生まれてくる。目の前の仕事も、自律してこなしたくなる。

●Googleや3Mはたしか、こんな感じで社員が自由に研究や、仕事
が出来るようにしている。これとおなじ。

●意欲ある一つ「行動」が、すべての「成長」に繋がる。

●いやはや、学校生活って、重要なんだなとつくづく思った。く
だらない、自分の人生から削りたいと思っている私。人生の重要な
部分を失敗したんだなと、しみじみ思う。

●それにしても、校長・先生・生徒、みんないい顔してたな。
笑ってたな。


それでは、今日も読んでくれてありがとうございます。

あなたのクリックが、書くための希望になります。人気blogランキング

↓↓↓↓

buro2



あなたの戦略は何だ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.17 19:36:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.