430690 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元南ア駐妻の日記

元南ア駐妻の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ましゃごんぞう

ましゃごんぞう

Calendar

Recent Posts

Comments

ましゃごんぞう@ Re:はじめまして!(03/31) peachさん お返事が遅くなってごめんなさ…
peach@ はじめまして! 最後のブログに初めてのコメントを書くの…
COCO~☆@ お疲れさまでした このブログを通じて知り合いましたね。 …
ましゃごんぞう@ いちごミルク7さんへ 初めまして~コメントありがとうございま…
いちごみるく7@ やっぱりいいですね 私もCMのインストラクターです♪ やっぱ…
ましゃごんぞう@ かなぞうさんへ 園児に合わせた番組構成になりましたね~…
かなぞう@ どうして変わるんですかね?? やっぱり「園児」達の時間帯に合わせたの…
ましゃごんぞう@ かなぞうさんへ 入園式、10日なんですよ~ 桜はちょっ…
かなぞう@ 楽しみですね うわー、いよいよって感じですね♪ 桜、も…
ましゃごんぞう@ かなぞうさんへ 私は中でもサマーファンがスキでした~ …

Favorite Blog

COCOの子育て奮… COCO~☆さん
グアムで妊娠☆ italiahimawariさん
 カレーな生活 ~… マダム・デリーさん
☆Schoenen Tag☆ bobulinさん
So ist das Leben! ♪Apfel♪さん
ドイツ喜怒哀楽生活記 こまちん!さん
★☆★ とろ~*LIN… Hareriさん
アジア流浪の民 + … nyankichikichiさん

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2009.10.29
XML
カテゴリ:travel


1029-1

1029-2

1029-3

娘の3歳の誕生祝い&夫の夏休み、特別休暇を兼ねて
3泊4日のグアム旅行に行ってきました。

片道3時間ちょっとで行けるし、
ベビーカーもとっくに卒業しているし、
おむつも外れたし、
荷物もぐっと減り、楽々な旅路でした。

事前にネットで調べていたお天気はくもり雨でしたが、実際は最終日こそ雨が降りましたが、
あとはずっと晴れ
ずーっと、プールと海で遊んでいました。
日焼け止めを塗ってもあまり意味がなかったようで、夫と娘はかなり色黒に。
11月1日(日)、幼稚園の面接なのですが失敗

ホテルは、たくさんのアクティビティがあるということでPICにしたのですが、
食事だけはイマイチでした。
韓国人向けの料理が多かったし、“MISO SOUP”を飲んだら、
激辛の味噌汁だったし(キムチでも入っていたのか?)、
でも、1日中遊びまわっていた娘、レストランに予約を入れても行けないかも
しれないし(=寝てしまって)、そう思ったら結局ずーっとホテルのバイキングでの
料理となりました。
今まで旅行した、たリゾート系の一番は、やはりモーリシャスです。
何もかもが良かった!

DFSでのお買い物も・・・独身の頃は何の躊躇いもなく買えたものも、
今じゃ素通り。駐在の頃はそれでも買ってもらっていたけれど、
帰国後はさすがになかなか手が出せない。
ラルフで娘の洋服4着&私の日焼け止め(ランコム)&お土産、しか
買いませんでした。

今月はとっても忙しい1ヶ月だったので、
この旅行でちょっとリフレッシュできたような気がします。

記憶の新しいうちに、アルバム整理しようと思います。

星

今月は、ミニ体験会&見学会と体験レッスンをさせていただきました。

ベビーちゃんの体調が悪くなったりしてキャンセルが続き、

今回の体験レッスンはお2人でしたが、

お2人共から、“マンツーマンが良かったので、大歓迎です”とのお返事を

いただいていたので、楽しい体験レッスンを過ごしていただけたと思います。


せっかく撮ったお写真、

思い出が薄れないうちに、

アルバムに残してあげてくださいね。

パソコンにおとしただけの写真が日の目を見ることは・・・まずないですよ。

勿体ないですよね。

思い出を永遠のものにするには、やはりアルバム!

アルバムは、ご家族の宝物です。

写真整理にお困りの方は、ご相談くださいね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.29 23:21:55
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.