746595 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

慶文堂 ひま人日記

慶文堂 ひま人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

寒河江の菅ちゃん

寒河江の菅ちゃん

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) pn 1 cialiscialis gebruikerservaringenk…
http://cialisda.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) prescription cialis soft withoutcialis …
絶対に入団したくない人@ Re:【消防団員の高齢化進む】・・・現役の消防団員の主張(って大袈裟かな?)(01/16) 偉そうですね。凄いですね。そういう態度…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) チャンガタゴトさんへ わっ!久しぶりに…
チャンガタゴト@ Re:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) 私のコルトですが、エンジンオイルは3~…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:私の愛車たち・・・その2(05/29) 返事が遅れてしまってスミマセン、最近は…
MOKA@ Re:私の愛車たち・・・その2(05/29) なぜか開いたページが久しぶりのこちらで…
寒河江の菅ちゃん@ Re[3]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ いえいえ、別に…
☆☆けいちゃん☆☆@ Re[2]:心にこころ(12/18) 寒河江の菅ちゃんさんへ >☆☆けいちゃん☆…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ あの・・・ワタ…

お気に入りブログ

ゆかいなカメライフ カメコさん
医療の舞台裏 こざくらモグさん
けいちゃんの<毎度… ☆☆けいちゃん☆☆さん
のほほん日記・・・… ory8680さん
のんびり気ままな日記 doggy_loveさん
ムッシュと仲良し やまがらさんさん
おいしいもの大好き えば555さん
ファイブの虎語り ごらファイブ555さん

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

2006年11月21日
XML
カテゴリ:特定アジアのお話
こんな記事を見ると、つくづくそう思います。


(引用開始)・・・IZA!/イザ!より 2006/11/05 00:03
中国人従業員が暴行 退職金増求め邦人に 上海立ち退き対象日系企業


 【上海=前田徹】上海市閔行区の住宅と中小工場の混在地帯で10万人が新都市計画を理由に集団立ち退きを迫られ、その中に日系企業4社も含まれていることがわかった。4社は衣料品など中小メーカーで突然の立ち退き命令に困惑しているうちに従業員らが3日間にわたって暴れ回るなどの騒ぎに発展した。在上海総領事館は日本企業の地位を約束する日中投資保護協定を根拠に抗議する方針。
 
 10万人の立ち退きが実施されることになったのは虹橋空港のさらに西に広がる住宅と中小企業が密集する地域だ。
 
 立ち退き命令を出した上海市の非公式の説明では、上海交通基軸計画の一環でこの地域に北京-上海高速鉄道とリニアモーターカー駅を合わせた総合ターミナル駅を建設するためという。駅建設とともに虹橋空港の滑走路を増設するなどの拡張計画も併せて行われる。
 
 日本企業4社は今年8月になって突然、12月末までに立ち退くよう命令され、先月末には11月末までに立ち退くよう通告されたという。
 
 中国では土地はすべて国有地で国家計画を理由にすればこうした立ち退き命令は住民の意向を無視して行うことができるため、ほとんどの住民はあきらめている状態。通告後3日で家屋が壊されたケースも報告されている。
 
 その一方で、工業区の一部の経営者らは抗議運動を組織しているという話もあるため、当局側が公安警察員を派遣、緊張が高まっている。
 
 立ち退きを命じられた日本企業4社のうち愛知県の衣服加工業者の場合、従業員60人のうち約30人が仲間とともに退職金増額を要求して3日間にわたって工場で暴れ回っており、日本人管理者が殴る蹴るの暴行を受ける騒ぎになっている。現場の公安警察員は遠巻きに傍観しているだけだったという。
 
 日本企業4社は移転先を見つけても補償金が約束の半分しか払われないなどの事情から移転がスムーズにいっていないのが現状だ。このため在上海総領事館では上海市当局に説明を求めているが、いまのところ返答はないという。
 
 中国は日本企業の誘致を積極的に進めてきたが、1988年に日中間で「日中投資保護協定」が調印されている。この協定によれば、日本企業は中国の国有化決定や土地収用決定で被害を受けてはならないとされ、さらに立ち退く場合は相応の補償が受けられることなっている。

(引用終り)



イザ!の記事というのはだいたいは産経新聞の記事が多いみたいですが、たまにこの記事みたいに、ついつい(どっから持ってきたの?)と思う記事があります。
そこで念のためにこの記者さん=前田徹さんという方を調べてみました。
すると『編集局上海支局長(編集局付)』という立派な肩書きを持った、産経新聞の記者さんだったんですね。ということで、この記事は現地からの生情報ですね。


それにしてもひどい。でもこれが中国の現状です。

>従業員60人のうち約30人が仲間とともに退職金増額を要求して3日間にわたって工場で暴れ回っており、日本人管理者が殴る蹴るの暴行を受ける騒ぎになっている。現場の公安警察員は遠巻きに傍観しているだけだったという。

殴る蹴るの暴行だけではないでしょう。恐らく略奪もあったと思いますよ。
何しろ現地スタッフを信用して送った工作機械が何時の間にか無くなっていた・・・何て事は珍しくない国だそうですから。会社の車を自家用車みたいに乗りまわすのは当たり前。
会社のモノは自分のモノ、自分のモノは自分のモノ!って人が多い国民ですからね(ネタ元【中華的生活『多少銭?』】さん)。

それにしても、警察官が目の前で殴る蹴るの暴行が加えられているのを黙って見ているか?普通。

「だって・・・日本人だろ?」

ってトコですか。日本人にとっては、中国では警察官も当てにならない、という事ですね。

しかも事前に何の相談も無く『出て行け』と言えちゃう国なんて・・・民主主義国家ではとうてい考えられません。しかもしかも、その数が半端じゃない!

10万人ですよ!

山形市の人口が25万人ですから、ほぼその半分近くが立ち退きを迫られている事になります。
それも強制的に。
スゴイですねェ。



でも、政府発表では違います。
これは今回の件ではないのですが、上海万博の予定地からの立ち退きの記事です。


(引用開始)・・・人民日報 2005年4月11日
上海万博、予定地の1万世帯が年内立ち退き


2010年の上海万博開催に向け、会場予定地に住む上海市民1万世帯以上の立ち退きが年内に行われる。10日には浦東新区に住む100世帯が立ち退いた。今後2年かけて、企業300社、住民1万7千世帯を立ち退かせる計画だ。上海万博調整部門は「笑顔で署名、笑顔で立ち退き、笑顔で万博」をモットーにしているという。浦東新区では、先月末までに3千世帯が立ち退き契約に署名した。
(引用終り)

(引用開始)・・・人民日報 月12日
万博、軌道交通、民生など、上海市向こう5年間のキーワード

万博、軌道交通、黄浦江沿岸の再開発など、上海市の「第11次5ヵ年企画」に盛り込まれたこれらの重点事業は、上海市の向こう五年間の発展を展望する上でのキーワードとなっており、上海市民の注目の的ともなっている。

万博

2010年の万博が成功裏に開催されることは、上海市民の共通した願いであり、「都市、生活をより美しく」という万博のテーマも、市民の追求する目標となっている。万博用地のためにすでに1万余りの世帯が現在の居住地から立ち退いたが、関連部門の行き届いた住民生活保障措置は住民たちに高く評価されており、住民から贈られた感謝の気持ちが込められたペナントの旗だけでも600枚にも上っている。ある住民は、「万博は上海市の人々のためにより美しい都市を作ってくれることになろう。これと比べると、立ち退きなどの苦労はほんとうにちっぽけなことだ」と自分たちの気持ちを表した(以下、略す)

(引用終り)



ホントに違いますねェ、発表と現実。
以前、この記事を見て(うそ臭いなァ)とは思ったんですよ。だって1万世帯以上が立ち退きするんですよ。普通だったらかなりの騒動になってもおかしくはありません。
それが『笑顔で立ち退き』とか『立ち退きなどの苦労はほんとうにちっぽけなことだ』って、いかにもや○せ・・・って感じですよ。
そしたら、今回のイザ!の記事です。『さもありなん!』という感じでした。


一時、日本企業が中国へ盛んに投資、進出していましたが、こんなリスクは計算に入っているのでしょうか?アノ国は政府次第ですよ。

そのうちに中国がアメリカを凌ぐ超大国になったら、

「たった今から中国国内にある企業・工場は全て中国国営とする!」

とか言いそう・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月21日 14時14分04秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.