744511 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

慶文堂 ひま人日記

慶文堂 ひま人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

寒河江の菅ちゃん

寒河江の菅ちゃん

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) pn 1 cialiscialis gebruikerservaringenk…
http://cialisda.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) prescription cialis soft withoutcialis …
絶対に入団したくない人@ Re:【消防団員の高齢化進む】・・・現役の消防団員の主張(って大袈裟かな?)(01/16) 偉そうですね。凄いですね。そういう態度…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) チャンガタゴトさんへ わっ!久しぶりに…
チャンガタゴト@ Re:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) 私のコルトですが、エンジンオイルは3~…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:私の愛車たち・・・その2(05/29) 返事が遅れてしまってスミマセン、最近は…
MOKA@ Re:私の愛車たち・・・その2(05/29) なぜか開いたページが久しぶりのこちらで…
寒河江の菅ちゃん@ Re[3]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ いえいえ、別に…
☆☆けいちゃん☆☆@ Re[2]:心にこころ(12/18) 寒河江の菅ちゃんさんへ >☆☆けいちゃん☆…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ あの・・・ワタ…

お気に入りブログ

ゆかいなカメライフ カメコさん
医療の舞台裏 こざくらモグさん
けいちゃんの<毎度… ☆☆けいちゃん☆☆さん
のほほん日記・・・… ory8680さん
のんびり気ままな日記 doggy_loveさん
ムッシュと仲良し やまがらさんさん
おいしいもの大好き えば555さん
ファイブの虎語り ごらファイブ555さん

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

2006年11月22日
XML
カテゴリ:懐古主義
宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。
そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。
これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った宇宙船、 U.S.S.エンタープライズ号の驚異に満ちた物語である・・・
オープニングナレーション辞典より)



う~ん、たまらない(o⌒ー^)y
知ってる人は知っている!『宇宙大作戦』のオープニングです。
日本での放送は1969年4月27日~1970年1月11日、日本テレビで放映されていますね。
私が6歳から7歳。私はこの時に見たんだろうなァ。強烈でしたよ。

カーク船長ミスター・スポックドクター・マッコイ。それにミスター・カトウ、チャーリー、ウラなど。

それぞれの独特のキャラクターと、SFながらも人間味溢れたストーリーが相俟って面白かったですよ。
ついつい熱くなるカーク船長と、憎らしいぐらいに冷静な、バルカン人と地球人のハーフであるミスター・スポック(そのため、勤めてバルカン人っぽく振る舞おうとしていた)。カーク船長に対しても遠慮無くなんでも言ってしまう、それでいて腕は一流のドクター・マッコイ。
我々日本人にとっては、ミスター・カトウがうれしかったですねェ。

ウルトラマンやウルトラセブンもそうですが、当時はもちろん『録画』など夢のまた夢でした。
だから、1話1話を真剣になって見たものです。その分記憶に残っているんですねェ。

その記憶を再確認したのが、後に映画になった『スタートレック』シリーズです。
カーク船長(提督)が、ミスター・スポックが、ドクター・マッコイが帰って来た!
スクリーンの中で、あのドキドキワクワクの宇宙冒険が再開したんです。
全部見ました、というか(ワケあって、あまり大きな声じゃ言えませんが)持ってます。
思い入れが深いんですよねェ。



ある時アニキから、

「テレビで『新・スタートレック』というのをやってるから、録画してくれ」

と頼まれた時には、正直(新・スタートレックぅ??)と思いましたよ。
スタートレックはあくまでカーク船長とミスター・スポック、それにドクター・マッコイたちの物語だろ!『新』だって?何モンじゃ、そりゃあ!!

ま、せっかく録画したんだから、いちおう見てみるか・・・と、なんでェ、オイ!オモシレェじゃねぇかよ!!
ということで、新・スタートレックにあえなく陥落(笑)
いやァ、オモシロイっすねェ、新・スタートレック(オイ!)


普段は冷静でいながらもけっこう熱くなるピカード艦長、マジメで二枚目なライカー副長、それに人間に近づきたい、アンドロイドのデータ。その他にもラ・フォージがいたり、ベタゾイド人と地球人のハーフのトロイがいたり、クリンゴン人のウォーフがいたり。そうそう、何故かガイナン役でウーピー・ゴールドバーグが出てましたねェ。

このシリーズの中で特に面白かったのは、キュー(Q)の存在。全知全能にして不死身の存在。高度に発達した精神エネルギーとしての存在なんでしょうけど、これがまたワガママ・気ままで。
何しろ、指パッチン!一つで何でも出来ちゃうんですから。
ピカード艦長やエンタープライズが何度も降りまわされました。でも非常に興味のある存在でした。



で、この新・スタートレックが終ってから始まったのが、『スタートレック・ヴォイジャー』でした。
もうここまで来ると『スタートレックはカークやスポックのものだ!』という妙な偏見はだいぶ薄らいでいます。つまり、『スタートレックシリーズはどれもオモシロイ!』という認識に変ってきました。
当然、ボイジャーも録画して見ました(というか、これもアニキのリクエストで。自分で録れよ!とも思うのですが、私も見たいので)。


ストーリーとしては、このシリーズが一番興味があります。
ある宇宙人のせいで、我々の銀河系から遠く離れた宇宙(デルタ宇宙域)に飛ばされてしまったヴォイジャーとそのクルー、および関係者たち。そこから、地球へ向けての長い旅が始まるわけです。

艦長は地球人女性のキャスリン・ジェインウェイ。副長にネイティブ・アメリカンの血を引き、元マキ(反体制組織)のメンバーでもあるチャコティ。機関主任が地球人とクリンゴン人のハーフ女性で元マキ(反体制組織)のメンバーでもあるベラナ・トレス。保安主任がバルカン人男性のトゥボック(常に冷静です)。他にもトム・パリスハリー・キム、タラクシア人男性のニーリックス、そしてオカンパ人女性のケスなど。
みんなそれぞれ個性があってユニークなキャラクターなんですが、でも私が一番好きなのは、実はドクターだったりして(笑)

正規の医療部員が全滅してしまったため、本来は緊急時のみ使われる(緊急用医療ホログラム)はずのドクターが、正規の医療主任になってしまうのです。
このドクターが、アレコレ文句は言うわ、勝手にプログラムをいじっておかしくなるわ、そのうちに意識というか性格らしきものも身につけてしまうわ。一時はそのためにプログラムがおかしくなり、存続の危機に陥ったりして・・・。でも、な~んか愛すべきキャラクターなんですよねェ。


このヴォイジャー、地球への遠い道のりの途中で色んな惑星を訪問したり、探検したりするわけです。
その惑星それぞれが、実は地球にある色んな国や思想・宗教に当てはめられたりしちゃうんです。
ある星では戦争ばっかりだったり、商売ッ気たっぷりの星があったり、テクノロジーが発達したために豊か過ぎて刺激が無く、ヴォイジャーの資料にある地球の小説に物凄く価値を見出したり。中には宗教というか、死後の世界をテーマにしているものもあります。

で、ここでも脇キャラ以上の役割を担っているのが、例のキュー(Q)です。
ジェインウェイ艦長に結婚を迫って、許婚?の女性と大喧嘩になったりしちゃうんですから。
このキャラも憎めないんですよねェ。

あ、そうそう。実は山形では第4シーズンの冒頭ぐらいで突然終っちゃってるんです(-"-;)
その後の展開が凄く知りたくて・・・ネットで探したらあらすじだけを載せているサイトがあったんで、ヒマな時に読んでいます。

スタートレック、実にオモシロイです。

でもこれを見ると、いかにも『アメリカ』だなァ、と思います。彼らは地球人ではあるのですが、でもまぎれも無く『アメリカ人』なんです。

>宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。

この言葉に象徴されるように、西部開拓時代から連綿と続いたいわゆるフロンティア精神。これをしっかりと中心に据えて物語りは進んでいくのです。良くも悪くもアメリカ的。自分たちが正義なんだ!という誇り?のもと、困っている人(星)は見捨ててはおけない。余計なお世話だ!って事まで首を突っ込んでしまう。今のアメリカそのままですよ。
この中に出てくる地球人は、アメリカを世界標準とした、まぎれもなく『アメリカ人』です。
フィクションの中だったら別に構わないんですけど、それが現実世界となると・・・ま、いいかァ(笑)
とにかくオモシロイです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月22日 11時24分42秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.