746112 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

慶文堂 ひま人日記

慶文堂 ひま人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

寒河江の菅ちゃん

寒河江の菅ちゃん

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) pn 1 cialiscialis gebruikerservaringenk…
http://cialisda.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) prescription cialis soft withoutcialis …
絶対に入団したくない人@ Re:【消防団員の高齢化進む】・・・現役の消防団員の主張(って大袈裟かな?)(01/16) 偉そうですね。凄いですね。そういう態度…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) チャンガタゴトさんへ わっ!久しぶりに…
チャンガタゴト@ Re:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) 私のコルトですが、エンジンオイルは3~…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:私の愛車たち・・・その2(05/29) 返事が遅れてしまってスミマセン、最近は…
MOKA@ Re:私の愛車たち・・・その2(05/29) なぜか開いたページが久しぶりのこちらで…
寒河江の菅ちゃん@ Re[3]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ いえいえ、別に…
☆☆けいちゃん☆☆@ Re[2]:心にこころ(12/18) 寒河江の菅ちゃんさんへ >☆☆けいちゃん☆…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ あの・・・ワタ…

お気に入りブログ

ゆかいなカメライフ カメコさん
医療の舞台裏 こざくらモグさん
けいちゃんの<毎度… ☆☆けいちゃん☆☆さん
のほほん日記・・・… ory8680さん
のんびり気ままな日記 doggy_loveさん
ムッシュと仲良し やまがらさんさん
おいしいもの大好き えば555さん
ファイブの虎語り ごらファイブ555さん

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

2007年02月19日
XML
カテゴリ:時事問題
ポテチがピンチ!って、何の事ですかァ??

《引用開始》・・・イザ!より 2007/02/14 17:47

ポテチがピンチ!! イモ不作、カルビー悲鳴



 スナック菓子最大手のカルビー(東京都北区)が、主力商品の「ポテトチップス」と「じゃがりこ」の減量に踏み切った。しかも、今月お披露目するはずだった、数十億円の売り上げを見込むポテチの新商品も土壇場で発売延期となった。引き金は北海道産ジャガイモの不作だが、真の理由はもっと根が深いという。ポテチの未来は危ういかもしれない。

 「少子高齢化は進んでいるが、昔よりスナックを食べる大人が増えたため、実は市場は拡大している。こちらはジャガイモをたくさん仕入れたいが、日本は離農が進み、ジャガイモの生産量は減っているんです」

 カルビー広報室は莫大なチャンスロスにため息をつく。

 カルビーは加工用ジャガイモの約8割を北海道の契約農家から調達している。昨年は天候不順で不作となり、同社も計画より約1万5000トンの原料不足に見舞われた。販売促進活動を控えるなどの対策をとったが欠品の恐れも出てきたため、1月下旬出荷分から順次、ジャガイモを原料とする一部商品の規格改定を余儀なくされた。広報室は「減量のための改定は初めて」と話す。

 対象はポテトチップスのうち17商品と、じゃがりこ全商品。主力の「ポテトチップスうすしお味」90グラム入りを85グラムに減らしたほか、180グラム入りの「ビッグバッグ」は規格自体を廃止して160グラムの「大袋」に改めた。「じゃがりこサラダ」は65グラムから60グラムに減量。多くの小売店で小売価格はほぼ据え置かれているとみられ、実質的な値上げといえる。

 さらに今月発売予定だったポテトチップスの新商品も土壇場で無期延期に。広報室はパッケージや広告も決まっており、年間数十億円の売り上げを見込んでいたが…」と声を落とす。

 カルビーが一時的でなく、「今年豊作になっても、量を戻す考えはない」と規格の改定にまで踏みこんだのは、今後も不足が予想されるためだ。

 契約する北海道の農家はここ5年間で2割以上減った。同社と「30年以上の付き合い」という美瑛(びえい)町農協青果部は「農家自体の数が減った」としながらも、「連作障害でイモの抵抗性が落ちて収量が落ちたし、質や農薬量など基準も厳しくなって敬遠されたため、栽培面積が10年前の半分以下になった」と説明する。

 確かにカルビーのハードルは高い。「芽が出たり虫が食ったような低品質のジャガイモを安く調達しても、加工工程で結局、余計にコストがかかる」(広報室)ためだ。

 ジャガイモは国産より輸入のほうが高くつくため、不足分を海外から補うわけにもいかない。広報室は「離農が進んでも収量は増やせる。スコットランドのジャガイモ生産効率は日本より3-4割いい」と農家の奮起を期待する。ただし、「加工しやすい海外の新品種を導入したいが、ジャガイモは増殖率が低いうえ、国の規制も厳しいので時間がかかる」。

 これ以上、ポテチやじゃがりこが高級化する前に、北海道のジャガイモの生産量が増えてくれればよいのだが-。


《引用終わり》



知らなかった。ジャガイモの生産量が減っていたなんて・・・。


ジャガイモといったら、私はまずカレーやシチューを思い出します。
ジャガバターも美味しいし、コロッケにも使うし。フライドポテトも美味しいな w(^O^)w

そしてそして、忘れちゃいけないポテトチップス!


『100円で、カルビーポテトチップスは買えますが、カルビーポテトチップスで、100円は、買えません。悪しからずm(_ _)m』

なんてCMもありましたねェ。あの頃の藤谷美和子さん、ホントに可愛かったですねェ~。
それがまさか、あんな天然だったとは・・・。そう言えば最近見ませんねェ。どうしてるんだろう?確か同い年だと思ったんですけど・・・。


というような関係ない話はこっちにオイトイテ(つ´∀`)つ


ポテチ。実はあんまり食べません。というかフライ食品はあまり身体によろしくない、という考えのもとにあまり食べないようにしているんです。

でも旨いんだよなァ(@ ̄ρ ̄@)

昔は仮面ライダーチップスってのがあって、私もずいぶん買いました。
今は、ウチの息子なんかはプロ野球チップスを買ってますね。その意味じゃ、30年経ってもやってることはそうそう変わらないモンなんですねェ。



そのポテチが危ない!ここにも後継者不足の波が押し寄せてきているんですね。それに連作の影響ですか。

日本みたいに限られた農地しかない国では、連作はある程度仕方のない事なんでしょうけど。
なんとか工夫出来ないもんですかね。


わたしゃ別にポテチがなくても生きられますが(笑)、でもカレーやコロッケにはやっぱりジャガイモが欠かせないしなァ。それにプロ野球チップスが無くなったら息子も困るし。

コリャ一つ、国が大々的にプロジェクトを組んで対応する必要がある!・・・かな?
題して、

『ポテチを守ろうプロジェクト!』

ハハ、大袈裟な・・・(^_^;)ゝポリポリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月19日 16時55分25秒
コメント(8) | コメントを書く
[時事問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.