1474650 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

埼玉みらいプラン

埼玉みらいプラン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ガーゴイル@ どこのドイツ 春日部駅から春日橋と牛島公園と花蔵院を…
日本超人気のスーパーコピーブランド激安通販専門店@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
http://buycialisky.com/@ Re:4人の死刑を執行・広島の女性4人強盗殺害など(12/26) cialis faqtadalafil 10 mgcialis bestell…
http://buycialisky.com/@ Re:前大宮TDの佐久間氏が甲府GM就任へ(09/25) one day delivery cialiscialis pills tal…
2013年01月09日
XML
カテゴリ:道路
「高崎線の線路下を昼も掘削 新工法で圏央道建設工事」埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news01/07/06.html

 県内を東西に結ぶ圏央道の工事が順調に進んでいる。県内の未開通区間の桶川北本ICから白岡菖蒲IC間(10.8キロ)の工事を担当する国土交通省大宮国道事務所によると用地買収はほぼ終わり、概ね工事の発注も完了したという。橋梁を使った工事が中心に進む中、同区間で課題とされるのが南北に走るJR高崎線と国道17号。圏央道と交差する部分は線路と国道の下を通す「掘割区間」(2.6キロ)となっており、難易度の高い工事が続いている。圏央道とJR高崎線との交差する地点は北本市の二ツ家踏切付近。電車が頻繁に通過する昼間も工事は行われている。線路付近の工事は通常、走行する列車に影響が出ないよう厳しい基準がある。日中の工事を可能にしているのはJR東日本が中心となり開発したHEP&JESという工法だ。HEP工法は線路や道路下を横断する工事を短期間で施工するための新工法で掘削装置に直結された鋼殻エレメントを後ろから押すのではなく到達側から引っ張って掘り進める。JES工法は特殊な継手でエレメントをつなぎ合わせて、線路下や道路下などに土地を切り開かずに構造物を構築する。二つを組み合わせたのがHEP&JES工法で四角いストロー状の掘削装置で徐々に土を押し出し、それを蜂の巣状に小さなブロックを多く作り、穴を広げていく。同工法は従来の工法より掘削箇所の上部への影響が小さく、工事期間も短期で費用も2割ほど抑えられるのが特徴。鉄道下や高速道路下の立体交差事業で採用され始め、年々施工実績が増えているという。北本の工事現場では最深部の約10mまでを3段階に分けて最上部の工事を手作業での掘削を交えながら慎重に工事を進めている。膨大な土を運び出すのが難点だが2015年1月の完成をめどに工事は順調という。大宮国道事務所の鳥沢計画課長は「計画は順調で工事もこれから最盛期を迎える。14年度中の開通を目指したい」と話している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月09日 07時28分41秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.