144098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あしたも、はれ! 

あしたも、はれ! 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

くんちゃんの・・・ くんちゃん138さん
がんばらないけどあ… アポ哲さん
がん・語り合い! kure8337さん
そほづのそらごと tumumaruさん
素顔のままで~気ま… ニコ758さん
わたしのブログ 活き活きやっちゃんさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん

コメント新着

 rodjer@ ublIZAcbPM ug12jb <small> <a href="http://www.FyL…
 rodjer@ hrIttXBEvbuVP kVr2ru <small> <a href="http://www.FyL…
 julian@ FexnzusARzZu 7niZff <small> <a href="http://www.FyL…
 julian@ FWhXzUzWjCuorG I8yKC1 <small> <a href="http://www.FyL…
 sally@ dNlRssIIhgP jk9F80 <small> <a href="http://www.FyL…

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

yumepiko

yumepiko

フリーページ

ニューストピックス

2005年03月23日
XML
カテゴリ:ナースのお仕事
新しい職場の面接を受けてきた。
今度の病院は、精神科。
友人が、勤務していて、『働きやすいからおいでよ。』
って、言われたのが、2年あまり前。

実は、精神科に対する知識は全くないが、
看護学生時代、精神科実習をした時、
突然、患者さんから殴られた経験がある。
そのことが、ずっと心の片隅に残っていて、
何で、あの時?って、時々思っていた。
それが、あってかどうかわからなけど、
精神科看護に興味があった。

初めて就職したのが、オペ室で、
技術的なことは、経験済み。
そして、個人病院外来。
私が看護師として、経験してないことは、たくさんあるが、
基本である病棟勤務は、まったくしたことがない。
やはり、病棟にて、患者と接する業務は、したいと思っていた。
普通の総合病院でとも、思ったが、いまさら、3交替ってのも、
体力的にどうかなと思い、
当直制であり、もっとも、精神的看護を学べる分野を選択した。

面接に行き、言われたことは、
*仕事は、何の不安もありません。
*月に7日しか、休みがないが、有給をすぐ10日あげるので、
 それをすぐ使ってもらっていいです。
 それで、足りない分は、欠勤してもらっていいのですが、
 減給があります。
*今のところ、正看護師の定員より、大幅に越えているので、
 お給料の面で、こちらの提示で、納得していただける条件なら。

とのことでした。
休みが、これまでより、減りますが、
これまでのストレスから、開放されることを考えると、
耐えられるような気がするので、決めました。
また、新たな違う不満は出てくるかとは、思いますが、
取り合えず、頑張ってみようかと思います。
結構、私って、住めば都って、性格なので、大丈夫かな。

今のところ、まだ、就職決定ではなく、
来週に院長面接と健康診断があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月25日 13時01分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[ナースのお仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 不安感を励みに変えて!   kure8337 さん
このような時は結構な不安感やプレッシャーが在るものです。私も何度か体験してきました。
しかし、これまでの体験と人生経験が有効に活かされる時でもあります。つまり、不安感やプレッシャーは「頑張って働こう」という意欲や「やれば出来る!」との自信に転化させてくれます。
良く、スポーツ選手が「プレッシャーを楽しむ!」と発言する場合がありますがこれと同じ心情ですね。
では「就職決定!」の報告を楽しみにしています! (2005年03月25日 18時47分04秒)

 始めの一歩踏み出したのね♪   しゃんmama さん
そうかー。精神科かぁ。
大変な仕事だと思うけど、患者の痛みを知ろうとするyumepicoさんみたいな看護婦さんが精神科に来てくれたら、患者さんも喜ぶだろうなぁ。。
私も実は抗不安剤飲んでてねぇ。
一言なんだよねー。うんうん。って話しを聞いてくれて、肩たたいてくれる人にいてほしいんだよね。
そんな看護婦さんになるんだろうなー。
大変な事も違った方面での苦労もあるよね、きっと。
そんな時は又日記に綴ってよね。
お互い差さえあって生きていこうね。(*∩∩*) (2005年03月27日 16時25分42秒)

 Re:不安感を励みに変えて!(03/23)   yumepiko さん
kure8337さんも、いろいろな生い立ちがあったよですね。
そういうことがあって、人間大きくなっていくんですかねぇ。
私は、これまでわがままな自分であったので、この退職により、自分のあり方を考え直すいい機会になったように思います。
『プレッシャーを楽しむ!』プレッシャーをいかに、自分でコントロールしていく事が、私の課題になりそうです。
今週、就職が無事決まりますように・・・・
(2005年03月27日 23時43分22秒)

 Re:始めの一歩踏み出したのね♪(03/23)   yumepiko さん
しゃんmamaさん、お帰りなさい!!
リフレッシュできましたか?

患者の痛みを知る事は、とてもたいへんなことです。
その人の性格を理解したうえで、表現を変えなければなりません。知ったかぶりをすれば、逆効果だったりね。

確かに精神科での勤務は、難しい面が、たくさんあるかと思います。ある意味で、私の挑戦かもしれません。
まずは、就職決定ですけど。笑

頑張ってきますね!!

(2005年03月27日 23時55分02秒)


© Rakuten Group, Inc.