144187 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あしたも、はれ! 

あしたも、はれ! 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

うちの柴犬そらのこと ニコ758さん

くんちゃんの・・・ くんちゃん138さん
がんばらないけどあ… アポ哲さん
がん・語り合い! kure8337さん
そほづのそらごと tumumaruさん
わたしのブログ 活き活きやっちゃんさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん

コメント新着

 rodjer@ ublIZAcbPM ug12jb <small> <a href="http://www.FyL…
 rodjer@ hrIttXBEvbuVP kVr2ru <small> <a href="http://www.FyL…
 julian@ FexnzusARzZu 7niZff <small> <a href="http://www.FyL…
 julian@ FWhXzUzWjCuorG I8yKC1 <small> <a href="http://www.FyL…
 sally@ dNlRssIIhgP jk9F80 <small> <a href="http://www.FyL…

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

yumepiko

yumepiko

フリーページ

ニューストピックス

2007年08月05日
XML
カテゴリ:山歩き
8月1日(水)

6時10分
同行の同僚が、我が家に集結。
メンバー7名で、マイカーに乗り、
いざ出陣!!


7時20分
読売ツアーの集合場所である某駅にて、バスに乗車。
各集合場所を経由し、
常磐高速・首都高・中央高速を走る。


11時
談合坂SAにて、昼食。
親子丼を選ぶ。
券売機で食券を購入し、どこに出すのかとウロウロしてると、
食券を購入した段階で、調理場にオーダーが入り、
券の番号が、表示板に出る仕組みだった。
常磐高速にはないシステムに、ちょっと感動。


12時
昼食後、大月JCTから富士吉田線に入り、
少し行くと、富士山の全景が現れる。
富士山2
『大きい・・高い・・・・果たして制覇できるのか』
不安になる。


13時03分
高速を降り、富士スバルラインに入る。
五合目手前1キロで渋滞。
どうも駐車場が満車で手前で乗用車を規制しているらしい。
バスはそのまま乗用車を追い越して、五合目に向かう。


13時07分
五合目到着。登山靴に履き替えたり、着替えをして、
身支度を整える。
レストハウスの階段を登ると、すぐに息切れがした。
空気が薄い。5合目は、2304m。
頂上は、3776m。空気が薄いなんて、言ってられない。
トイレにも、ご用達。
ここからは、清掃料として、100円徴収。
高山に慣れる為に1時間位時間があったが、
あっと言う間の時間だった。

出発前に登山案内人の方から、注意事項を聞く。
* 衣類は半袖・長袖・防寒着・雨具でOK
* ペットボトルは500mlだけ
* 酸素は、使う必要なし。酸素で登れるなら、一人5本持たせて登ります
* 登りは、スパッツ必要なし
* 首にタオルは巻かない。腰にも衣類を巻かない。風が通らず、暑くなる。

メンバー全員を見回し、
『脱ぎなさい』『暑くなります』等、
慣れた口調で、アドバイス。
私も、半袖袖口から先にアームカバーを装着してると、
『暑いですよ。焼けるのは気にしない』と言われる。
ずっと『富士山を甘くみちゃダメですよ』と、何度も口にしていたが、
最後に、『この位、脅しておけば、大丈夫かな』と、
ジョークか、本当か分からない様なシメで、注意事項終了。
さぁ、出発だ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月06日 01時39分02秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.