587994 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年02月21日
XML
カテゴリ:おでかけ

春は名のみの風の寒さよ~~~音符
”早春賦”を思わず口ずさみたくなるような寒さの中 豊田市足助にある「中馬のお雛様」を訪ねてきました。
お雛様の季節になると、代々家々に伝わるお雛様を街の通りから見えるように一斉に飾っています
今年は 
平成23年2月5日(土)~3月6日(日)

日曜日とあって何時もは鄙びた足助の街ですが、この日もお雛様を見る人で賑わっていました歩く人歩く人歩く人

IMG_0042.JPG

こちらは代々”旧炭問屋”金田屋さん 明治から昭和まで営業されていたようですびっくり
IMG_0043.JPG IMG_0045.JPG
 "中馬"の名前の由来を説明して下さいました
一色、吉良の塩田で造られた塩を信州塩尻まで運ぶ飯田街道の中で"塩の道"として栄えた
そうで、足助までは矢作川を船で運び、ここ足助で馬に積み替え中継馬と呼ばれていた事から
中馬と呼ばれるようになったそうで、中馬とは地名ではなくこの辺り一帯の呼び名だそうです。
当時繁栄を極めた豪商の家に飾ったお雛様が今も代々伝わって数多く残されているそうですグッド
IMG_0044.JPG

”中馬のおひなさん展示中”と案内しています         下矢印竹で作られた”竹雛” 
       IMG_0046.JPG       IMG_0063.JPG
 
古いお雛様 いつの時代のお雛様でしょうか?  気品に溢れていますハート(手書き)
IMG_0071.JPG

IMG_0068.JPG

今年産まれた女の子のおひなさまハート(手書き)   キューピーちゃんも着物を着せて貰って~~ハート(手書き)
IMG_0050.JPG IMG_0060.JPG

雪の中に閉じ込められた”雪中花”も・・・スマイル  懐かしい乳母車の中に”売り物の切干大根が・・・スマイル
IMG_0074.JPG IMG_0061.JPG

ひな祭り会場で絵手紙体験コーナーがあったので・・・
IMG_0086.JPG
みんなで挑戦              ひーちゃんの作品で~す
IMG_0079.JPG  IMG_0081.JPG

風は冷たかったけど、おひなさまを見ていると温かい気分に浸れました~~~赤ハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月03日 20時50分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.