587870 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年01月11日
XML
カテゴリ:女性学級

  今日の講師と議題は 中日新聞元論説委員の小塚哲司先生 「民主化の種蒔いた香港デモ」

  香港で学生たちがデモを起こして問題になっていますが・・・そもそも香港問題から詳しく説明がありました

  1. 1842年 アヘン戦争で清が負け香港が英国領植民地に・・・
  2. 1984年 中英共同声明で時のサッチャー首相が中国返還を決める 
  3. 1989年 天安門事件・・・
  4. 1997年 香港が中国返還され「中華人民共和国特別行政区香港」となる
  5. 2007年 中国の人民代表大会で「2017年から普通選挙」を認める
  6. 2014年 行政長官の候補者に制限=これに反対するデモ

  ここに至るまでには長い経緯があったようです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
  そして今、パリ中心部の風刺専門週刊紙シャルリエブド本社で7日午前11時半(日本時間午後7時半)
  覆面をした複数の男が自動小銃を乱射し、編集長や風刺画家らと警官2人の計12人を殺害して逃走した。      
  仏週刊紙テロ:英紙「民主主義への犯罪」風刺画で対抗
  デーリー・テレグラフ紙も1面にライフルを持って覆面をした2人の男が、シャルリーエブド社の前で
  「Be careful、they might have pens'」・・「 気をつけろよ。やつらはペンを持っているかもしれないぞ」
  
と話す風刺画を載せたそうです。風刺画で対抗するだけなら良いのですが・・・
  世界にこの風潮が広がっていくと怖いですね!

デーリー・テレグラフ紙が1面に掲載した風刺画。暴力に筆を折らない意思が示されている

改めて日本の平和を願いました~~ハート 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月13日 08時34分25秒
コメント(10) | コメントを書く
[女性学級] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   讃岐おばさん さん
遅ればせながら、お誕生日、おめでとうございました(^.^)
いくつになっても誕生日って嬉しいですよね。

時事問題、なかなか普通では分からないですよね。
やはり世界や日本のことを知る、いい勉強になりますね。
そして、日本人に生まれて良かったなぁと思います。 (2015年01月12日 13時08分39秒)

Re[1]:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   スナフキン〜♪ さん
讃岐おばさんさん
>遅ればせながら、お誕生日、おめでとうございました(^.^)
ありがとうございます~~♪ 誕生日嬉しい反面悲しいのも事実です(笑)

こうして外国のお話聞いていると改めて日本の良さを感じますね!
海外から帰った直後にそう思いました(笑)
讃岐さん いつもよく台湾行かれますが同じ思いをされてるのでは?・・・日本がイチバン良いですね~~♪ (2015年01月12日 22時23分17秒)

Re:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   あざみ さん
新年のご挨拶未だでしたね。
遅くなりましたが
おめでとうございます

世界が一丸となって平和な世の中になると良いですね
テロは行けません。
弱者が何時も犠牲になります。悲しいことですね。

今年も宜しくお願い致します。 (2015年01月13日 11時25分14秒)

Re:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   吉祥天1093 さん
こんにちは~
何だか恐ろしい世の中になってきましたね!
パリの問題は特に怖いと思いました

色んな事を学ばれているんですね
感心します (2015年01月13日 11時47分09秒)

Re[1]:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   スナフキン〜♪ さん
あざみさん

>新年のご挨拶未だでしたね。遅くなりましたがおめでとうございます
おめでとうございます・・・こちらこそよろしくお願い致します~~♪
今、日本は平和で良いですが世界ではあちらこちらで戦争が起こって嫌な世の中ですね! 
でも日本は平和だなんて言っていられませんね! きな臭い匂いが漂って来るようで怖いです・・・
コメントありがとうございました~~♪   (2015年01月13日 21時40分48秒)

Re[1]:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   スナフキン〜♪ さん
吉祥天1093さん
>何だか恐ろしい世の中になってきましたね!
>パリの問題は特に怖いと思いました
パリの事件は、今の日本でも起きても不思議な気がしないような世の中になりました・・・怖いですね!
時事問題は新聞社の論説委員の方が解り易く解説してくれます
それにひと月に一度だけの講義ですから楽しみに聞けます。 (2015年01月13日 21時45分56秒)

Re:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   灯里☆ さん
高度な講座受講羨ましいです。講座を聞くと分りやすくしてくれるのでいいですね。
日本がいつまでも平和であって欲しいですね。 (2015年01月13日 22時47分56秒)

Re:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   morinoringo さん
中日新聞社の元論説委員の小塚哲司先生の講座が聴けて良かったですね。
テレビのニュースだけではわからないことを、わかりやすく解説していただけたでしょう。
今年は、新年からフランスでテロがあり、世界を驚かせていますね。宗教の対立は根が深くて、解決策に苦慮するでしょうが、なんとかテロを防止してほしいものです。
世界中の人が、穏やかに暮らせることが人類の最高の幸せだと思いますから。
武器でなくペンで闘うって、理想的ですね。 (2015年01月14日 09時50分18秒)

Re[1]:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   スナフキン〜♪ さん
灯里☆さん
>高度な講座受講羨ましいです。講座を聞くと分りやすくしてくれるのでいいですね。
解りやすく噛み砕いて説明してくれるので講座を聞いていても楽しいです~~♪
ひと月に一回だけですからそれも良いのでは?(笑) (2015年01月14日 21時50分38秒)

Re[1]:「市民大学時事問題を知るための講座」を受講してきました(01/11)   スナフキン〜♪ さん
morinoringoさん
>今年は、新年からフランスでテロがあり、世界を驚かせていますね。宗教の対立は根が深くて、解決策に苦慮するでしょうが、なんとかテロを防止してほしいものです。
今、あちこちでテロが起きてますね! 海外旅行も怖くなりました・・
良い時に行っておいて良かった~って思ってます。(笑)
いわば宗教戦争ですね! 外国は宗教の違い、民族の違い・・いろいろ根強い問題点がありますから大変ですね!

>武器でなくペンで闘うって、理想的ですね。
仰る通りです~~平和な時代に戻って欲しいです~~♪ (2015年01月14日 22時07分43秒)


© Rakuten Group, Inc.