587999 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年08月10日
XML
カテゴリ:旅行

  8月5日~8日 三泊四日で横浜の友人宅で楽しい時間を過ごしました
   8月5日 ブログ友とオフ会・・・その後 友人ご家族でウエルカムパーティーでお迎えして下さいました
   8月6日 友人の車で清里へドライブ
   8月7日 念願だった「東京駅」探訪

  8月5日
  新幹線で名古屋~新横浜へ・・・ブログ友(吉祥天さん)とのオフ会
  初めてお会いする方なので少々緊張しましたが、ブログの文面から伝わる優しい方で安心致しました
  初対面なのに意気投合して・・・ランチして~お茶して~気が付けば何と! 5時間が経っていました!
  ブログではお聞き出来ないこと等・・・楽しい話題で盛り上がりました
 
  8月6日
  友の車で清里まで片道3時間半のドライブ
  雲ひとつない・・と言いたいところですが、夏の入道雲がニョキニョキと・・・
  気温は26度 涼しい~~雫その内大粒の雨が雨・・・その内 雷雨が・・・いなずま
  山の天気は変り易い
  甲州名物のほうとうを頂きました
  あま~い南瓜のはいったかぼちゃほうとうは、甲州ほうとうの基本。ほうとうはここから始まったようです。

  かぼちゃのピュアな甘みが口いっぱいに広がってゆきます。
    0115e130128ca54ea1192c76945fd5549c13f9eef4北杜市-horz-vert.jpg

  8月7日
  はとバスで都内観光も頭の中をよぎりましたが、念願だった「東京駅探訪」・・東京丸の内赤レンガ駅舎
  が見たかったので、そちらを優先しました
  近代日本を代表する 建築家の辰野金吾氏が設計した東京駅
  明治41年(1908年)に着工し大正3年(1914年)に開業した東京駅100年経った平成24年(2012年)
  創建当時の姿に復元されたそうです。
  ドーム下の八角コーナーには左を向く八羽の勇猛な鷲が取り付けられています
  八つの干支の彫刻も見えました
    0155df320baeba4b525d7d61eebf9b020f5942b86a東京駅-horz.jpg

  8月8日
  朝からゆったりと彼女のお家で趣味の話し~日々の暮らし方・・おしゃべりは尽きなく・・
  気の遠くなるような「ハーダンガー刺繍」をされています・・完成は何時になるでしょう・・・
  私など とうてい足元にも及びません
   01c24f236775de172a54e6f922f0a659a4d3ab458b-horz.jpg
  
  そして・・・
   新横浜から名古屋へ・・・猛暑日の続く中 楽しい4日間 お世話になりました
   そして ありがとうございました!ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月11日 08時25分03秒
コメント(10) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.