000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リバーサイド

リバーサイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 9, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あ る 準 備 作 業


やがて 凄まじき音と振動





 昨日は、朝から凍みがゆるんで、なんとなく春の予感。屋根からぽたぽたしたたる雪解け水の音が、たえまなくきこえてくる。誘われるように庭に出た。

 紫陽花の下の雪の小山のてっぺんにお線香をたてながら、
夫にいってみた。
「もうじきね、ニコを山に移すの」
すると、即
まだまだ、という答が返ってくる。今年の雪は記録的だったので、山の根雪は、三月まで融けないだろうというのだ。
「じゃ、ニコは、きっとまだここにいたいのね」
「そうだよ、そうだよ」

といっても先の陽気のことはわからない。いつ、「今日にしよう」といわれてもいいように、もう、あれの準備だけは、しておこうと思った。

 あれというのは、ブログ仲間の皆様からニコや私たちにいただいた、たくさんの心のこもった励ましのコメント(掲示板の書き込みも含む)のこと。
ニコのなきがらを山に移すとき、あの子にもたせてやるつもりの。

アルバムにして私のかたわらにおくのとあわせて二部ずつ、すでにプリントアウトしてある。その数、A4のコピー用紙にしてちょうど計240枚、各組120枚ずつにもなった。一枚がお一人分というわけでなく、複数名なので、のべにしてずいぶんたくさんの方々から励ましのお言葉を頂戴していたのである。ニコの闘病と死を見つめなければならなかった私の苦しみを、和らげてくれた大切な宝物。

 通販で封筒とアルバムを注文したが、封筒のほうだけが一昨日とどいている。封筒はあえてカラフルなものを選んだ。千羽鶴や散華や虹の色からの連想だった。そのなかへ、皆様から頂戴した…。

 やがて家に入り、ニコが元気なときに二匹の子分たちといたニ階の部屋で作業を始めた。さいわい子分だったカノンとミレンは、はやくも昼寝中で、作業を邪魔される心配がない。二枚ずつ重ねて四つ折りにして、それが少したまると封筒に入れる、それはなんとも感謝と幸福感に満たされる作業であった。

 ところが、その作業の途中で、凄まじい音と振動にみまわれるのである。まずは頭上から、ややあって、下方から…。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 9, 2006 06:33:19 PM
コメント(12) | コメントを書く


PR

Calendar

Category

Comments

ハンサムクン3714@ Re:命拾いした老犬のその後(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
[ おとなの時間です ]@ ざこだんなさこえ ざこだんなさこえざこだんなさこえざこだ…
四季の風365@ mimityan2842さんへ たいへん遅くなりました。そちらへ伺わせ…
mimityan2842@ Re:命拾いした老犬のその後(02/05) 今年になってあまりにいろんな出来事が一…
四季の風365@ モモねこさんへ ☆なんて幸せな結末!! ★首輪をしてなか…
四季の風365@ ☆赤う頭さ巾ぎ☆さんへ ☆りんご猫さんのお宅から伺いました。 ★…
モモねこ@ Re:命拾いした老犬のその後(02/05) なんて幸せな結末!! チビちゃん、本当…
☆赤う頭さ巾ぎ☆@ Re:側溝から犬の鳴き声(01/30) りんご猫さんのお宅から伺いました。 私…
四季の風365@ りんご猫さんへ ☆よかったです。。ほんとよかった。。 ★…
四季の風365@ smilemamaさんへ ☆チビ君、元の飼い主さんが見つかったんで…

Favorite Blog

かやくごはん New! mimityan2842さん

一階の片付け作業 New! つれりんさん

ミサゴ どじょう家族さん

*たからさくら* … たからさくらさん
中華街に住まうネコ spiky09さん
すくらんぶる トミーK46さん
古書ぐりぜら店主*ak… *akane*さん
一緒に楽しむ 絵本… ash-treeさん
Life Goes On まだ… しゃるこうさん
自然薯の部屋 自然薯パパさん

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

© Rakuten Group, Inc.