197111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ブレッチェン_桜

ブレッチェン_桜

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カレンダー

お気に入りブログ

極反り刀で斬る! 气さん

☆ fertility......lo… a-cさん
鼓腹撃壌 禮玉さん
Wheel of Fortune Nayutaさん

コメント新着

 ブレッチェン_桜@ Re:鳥ストラップが。(10/25) カウンター下四桁が4848 「4と8 こ…
 ブレッチェン_桜@ Re[1]:鳥ストラップが。(10/25) 環絢さん >懐かしいですね~2008年…
 環絢@ Re:鳥ストラップが。(10/25) 懐かしいですね~2008年、もうそんな…
 ブレッチェン_桜@ メモ いまカウンターの数字下三桁が838 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2010年11月18日
XML
カテゴリ:食べ物


フィスラー  ブルーポイント  カップルセット (圧力鍋4.5L+スキレット 2.5L) 【送料無料】

 ↑
 これとおなじセットをアウトレットショップで買ったとき、無水蓋もセットとして入っていた。
 たぶんこれと同じかな?
 
フィスラー圧力鍋 専用無水蓋4.5・6L用


 店員さんがこれを使うと無水調理もできますよ、と話していたけれど具体的にどうやってつかうのかちょっと悩んでて無水調理をしなかった。

 先日こげの落とし方を調べているときにここをみつけたので12日にやってみた。
 私のはロイヤルシリーズじゃないけ覚書としてコピペさせてもらう。

 
 ●無水調理の場合
少量の水で野菜に火を通す無水調理は、素材の持つ栄養分と風味の損失が少なくヘルシーです。

まず鍋に若干の水分と材料を入れ中火で温めます。蒸気が出たらトロ火に弱め、時間を計ります。

無水調理方法

水なしで調理出来る素材 (葉物<ほうれん草・小松菜・白菜>もやしなど柔らかい野菜)

1.鍋を中火で温め、洗いたての材料を入れ(水気は切り過ぎないで下さい)フタをします。
2.鍋の縁より蒸気が出てきたら、トロ火(極弱火)にして材料を上下ひっくり返して、フタをします。
3.ほうれん草で約1~2分加熱し、火を止め水にさらしてください。

大さじ3~5杯の水で調理できる素材 (卵、じゃが芋、かぼちゃ、にんじん、ブロッコリー、アスパラ、枝豆などかたい野菜)

1.じゃが芋、にんじんなどは皮をむき大きさを切り揃えて下さい。ブロッコリーなどは小房に分けます。
2.鍋に材料、水大さじ3~5杯を入れフタをする。
3.鍋の縁より蒸気が出てきたら、トロ火(極弱火)にして好みの硬さに茹でて下さい。






  
 
 小松菜でやってみた
2010111811550001.JPG
 蓋をする前
 ↓
2010111811550000.JPG
 無水調理後

*13日に初めて玄米だけ圧力鍋で炊いてみた

 2010111811540001.JPG
 成功


*圧力鍋の蓋を使ってでも炊いてみた。
 火曜日 白米二合→成功
 今日  玄米二合→成功だと思う。この記事更新したらお昼ご飯として食べる。


______________

*昨日甘い物がたべたくて一ヶ月くらいまえに買った
11月お勧め商品☆国産原料十割使用加工粉末黒糖お湯や紅茶に適量を入れて、しょうが湯として。国産しょうが入り 黒糖しょうがぱうだーを使ってジンジャークッキーを作ってみた。
 一度に焼けなかったので一回目を焼いている間に残りの生地にシナモンパウダーも足してみた。
 2010111811540000.JPG
 右側がシナモン入り。

________________

*15日 食品整理をしていたときに今月末で賞味期限がきれるなめたけ瓶発見。
 家にあるものだけで何かつくれないかと検索して参考にしたレシピ
 Cpicon やみつき♪ツナとなめ茸の炊き込みご飯 by りこぴんmama


_____________
 お腹がすいてきたのお昼ごはんたべてくるーごはん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月18日 13時05分11秒
コメント(4) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.