387582 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

流れのままに(旧:子育て右往左往)

流れのままに(旧:子育て右往左往)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(12)

挨拶・自己紹介

(10)

実父(実母)との暮らし

(42)

非日常生活

(6)

日常生活

(72)

初任者研修・実務者研修・福祉住環境コーディネーター

(38)

50代からの学び

(8)

その一言・よい言葉

(2)

家族の時間

(62)

庭とか自然

(22)

コロナ禍

(23)

私の机まわり・家業

(12)

御朱印

(5)

ひとりごと/私の時間

(91)

我が家の工作・写真

(47)

長男 20代

(5)

長男 中-高-専門生

(52)

次男の体調不良

(24)

次男 高校生

(37)

次男 中学生

(30)

次男 小学生

(19)

三男 中学生

(10)

三男 小学生

(71)

三男登校状況・欠席ペナルティ

(12)

子育て いろいろ

(61)

子育て イライラ

(27)

習い事 サッカー(三男)

(6)

家庭学習・進路・他 ’17~

(26)

次男 家庭学習

(1)

三男 家庭学習(小学生)

(3)

長期休暇中の家庭学習・宿題

(8)

検定にまつわる あれやこれや

(15)

検定受験記録 ’17 ~

(16)

数学技能検定 ’17~

(33)

漢字検定 ’18~

(22)

英語検定 ’22~

(6)

旅・おでかけ '17-'18

(6)

旅・おでかけ

(38)

おとまり旅行

(11)

旅行とおでかけ企画(妄想)

(14)

子育て日記

(51)

長男 育児日記

(42)

次男 育児日記

(81)

三男 育児日記

(46)

外遊び・公園・児童室 '13~

(10)

外遊び・公園 '10-'11-'12

(22)

外遊び・公園 '09

(51)

外遊び・公園 '08

(70)

編んでる 生活日記

(74)

編み物 完成・雑談

(28)

朝ごはんの愉しみ

(8)

食べ物色々(パン)

(6)

食べ物色々(お弁当)

(19)

食べ物色々(おかず系)

(40)

食べ物色々(おやつ系)

(36)

ソーイング 日記

(24)

本棚 最近読んだ本

(15)

本棚

(15)

本棚 小学生・中学生

(46)

本棚 育児・教育・冷え取り

(12)

本棚 食関係

(3)

本棚 ハンドメイド

(11)

受診・健康記録

(27)

受診ノート ~'17

(86)

実母の乳がん・がんの話 ’13~’20

(16)

お買い物日記

(65)

服装覚書

(3)

ペット

(2)

冷えとり

(3)

食事療法ってほどでは?

(1)

炊飯器レシピ覚書

(0)

徒然

(1)

中二病ですが何か?

(2)

お仕事探し

(5)

ポンコツ女子力・ダイエット

(9)

今、ハマっているもの

(4)

花粉症でひきこもり日記

(1)

47都道府県

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年04月07日
XML
カテゴリ:ソーイング 日記

 

110406_200050.jpg 三男のおんぶが辛いので、

 少しは楽になるんじゃなかろうか?と思って

 おんぶ紐を胸の前で止めるバンドを製作。

 製作って言っても、プラスチックのバックルとかを買ってきて、

2箇所ミシンで縫っただけ。

  

 

「ワンディソーイングだわ」って思いつつ作業してたけど、子供達の邪魔が入らないで、

材料が揃ってたら、1時間くらいで出来るんじゃないか??

まあ、久しぶりに自分の作業に集中できたし、実用性の有るものが作れたので、

かなり気分は良いです♪

 

 
皆様の応援で販売開始しました。露地栽培野菜は極力さけてハウス栽培の野菜を詰め合わせてお送りいたします。ご了承ください。茨城朝採り野菜お試しセット

 こんな時こそ、応援したい!!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月07日 12時00分50秒
コメント(6) | コメントを書く
[ソーイング 日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


実用的(^^)   hanaくま さん
おんぶ、きついよね(--)
これって登山家の人のリュックと同じ感じかな?
少し重さが分散されて良いかもね~♪
ナイスアイデア(^^)
わたし 体と紐の間にタオルを挟んで背負っていたよ・・・少しからだが楽だった記憶があります

茨城産のお野菜 街でも少しお安く売られてるよね
こんなときこそ応援!って水菜買って見ました♪
(2011年04月07日 13時09分15秒)

実用実用!   hitohari* さん
実用できるものの手作り、って一番テンション上がりますよね、
おんぶが楽になるの、うちもほしいです^^;
いまだに家ではおんぶしてます。
もう1年と9ヶ月・・・?
いちおう女の子なので9キロですんでいますが、
肩に食い込む感じ、痛い~~~っ
春休み中はおんぶも多かった気がします。

hanaくまさんのタオルもやってみようっと!
(2011年04月07日 17時34分49秒)

hanaくまさん   櫻東風携帯 さん
茨城産の野菜が、スーパーとかで安売りしてるみたいだね。ニュースで言ってたけど、私の行動範囲外の出来事みたい(-_-)で、出会わないんだわ~。
明日は買い出しにいけるかな。
今使ってる抱っこひも、前にバックルが付いてて、(そう!登山家のリュック風)バックルを使った方が楽なんだけど、胸のところでクロスしちゃって、胸が見苦しいんだよ~。
だから、チョット高い位置で止められると良いかな?って思って。
自分は気にならないけど、人の視線が胸に来るのよね~(-.-;)
これで、人前と自宅で使い分けられるよ♪ (2011年04月07日 23時09分19秒)

hitohariさん   櫻東風携帯 さん
今日、幼稚園のママ友に、エルゴが腰で支えられて楽よ~って言われたけれど、hitohariさんは何をお使い?
私は十年前購入のニンナナンナ。
十年たつと、ベビーカーは壊れるわ、育児グッツも進化してるわ、ア然としちゃいます(-.-;)
ベビーカーと抱っこ紐、新調したいけど、悩むわ~。 (2011年04月07日 23時20分00秒)

桜東風さんへ♪   hitohari* さん
おんぶひも、お友だちから譲り受けたもので^^;
なんなんだろう?わかりません。
6年前のものですが。。リュック式のやつです(どちらかというと、笑)。

でもパァチクのわきの下におんぶひものこすれあざ?見たいのができちゃってかわいそうなのです。
でも本人はおんぶしてくれ、って言うんですよね~・・・

あとはいっぽんひも、でやってます^^;
どちらかというといっぽんひものほうが軽く感じるかな?
でも頭がガクッとなるとこわい。
(2011年04月08日 09時21分16秒)

hitohari*さん   櫻東風 さん
ベビーカーもおんぶ紐も進化していて、凄いよね~。
何時頃までおんぶってしてたっけ?9キロなの~!
うちの子、この前はかったとき、8キロ有ったような気がする・・。
いいな~女の子~。 (2011年04月19日 09時47分50秒)


© Rakuten Group, Inc.