663501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

体に耳をすまして

体に耳をすまして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

チェリー1974

チェリー1974

Calendar

Archives

2024.06

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.06.17
XML
カテゴリ:子育てについて
梅雨に入り、雨が多い今日この頃ですね~。

今日は、雨という予報でしたけど晴れ間が見え、たくさんお洗濯しました!

重い腰を上げ、物置化したお部屋の片付けをやっと始めたところなのですが、衣類もたくさんあふれている状態で。。

さくらのサイズアウトしたお洋服もまたしっかり整理してしまっておかなければ、二人目ちゃんにお下がりで回さなくちゃいけませんからね!

整理が苦手な私。。 サイズと 季節ごとに分けていると、いつしか同じモノが2つに分かれていたり。。頭が混乱したりしてずいぶん疲れてしまいました。。

まだ、お部屋はしっかり片付いていませんが、昨日で妊娠8ヶ月となり、後期に突入したので、これからどんどんお腹も更に大きくなって動くのも億劫になってしまうでしょうから、早めに片付けてしまわないと、どんどん大変になってしまいそうです。。

妊娠後期も、初期のように睡魔に襲われやすいのでしょうか? ほっとすると、睡魔に襲われがちな今日この頃です。

でも、夢でベビーちゃんが早くも産まれる夢を見ました! 超安産で産まれてきてくれましたよ!

現実もそうだったらいいな。


そんなワケもあって、ブログもなかなか不定期になりがちですが、15日さくらのお誕生日も迎え、幼稚園でもお祝いしていただいたようで、上機嫌のさくらでした!

幼稚園の名札の色も年齢別で変わるようで、お誕生日の日に青から黄色に変わり、自慢気に見せてくれました!

クラスのお友達からもお手紙や折り紙などの贈り物をたくさん頂いて喜んでいましたが、お誕生日の近いお友達の名前を書いたカゴがお部屋においてあって、自由にプレゼントを入れることが出来るようになっているようです。

みんなかわいい包装紙で包んで、リボンまでつけてくれていて、素敵なかわいい贈り物がたくさんでした!

金曜日は、幼稚園の園長先生のモンテッソリーの子育てについての講義があり出席してきましたが、とてもためになるお話を聞くことができました!

一番印象に残っていることは、子どもは何に関してもまだ新米さんだということ。 大人にとっての当たり前のことでも、子どもにとってはそうではないので、気長に教え習慣作りをしてあげましょうということ。

身支度から挨拶すべて、大人が見本になることで自然に身につくように。

子どもの行動は、ドアの開け閉め1つから、家で自然に身についたものが出てくるもの。 たしかに、静かに閉めることなど、靴をそろえること。1つ1つ丁寧にできるように私自身もおろそかにならないように気をつけなければと、改めて心に誓ったのでありました^^

子どもは、大人のしていることに憧れを持っているんですね。だからなんでも真似してしたがる。

お手伝いしてもらうと、余計にややこしくなったり大変になってしまうこともありますけど、なんでも経験させてあげる事で、手先もどんどん器用になっていくんですね。

さくらも、例外ではなく本当に幼い頃から今でもなんでもやりたがります。

でも、いろいろいままでさせてきたおかげか、ずいぶん器用になんでもできるようになってきたので、助かることも多くなって来ました!

幼稚園が始まってからは、のんびりな時間もやや減ってしまいましたが、2年保育でそれまでじっくりゆっくりいろいろなことに取り組めたことはよかったのかなと思います。

お友達との関わりは、いまいろいろ経験してもまれることもあるようですが、それも大切なことですもんね。

あと、印象に残った言葉は、

水と砂と太陽がなければ子どもは育たない ということ。 なるほどなー。

やっぱり、部屋に閉じこもらず、外で思い切り遊ぶことも子どもにとっては重要なことですよね!

途中で、止まっていたので書き上げて更新しておきます!

オマケに
先日ばあばの畑での写真をUPします!

DSC00306
DSC00306 posted by (C)チェリー

DSC00307
DSC00307 posted by (C)チェリー

DSC00301
DSC00301 posted by (C)チェリー


これから、レディースクリニックへ行って参ります!
今日は、健診ではなくお腹の中の様子を4Dでみてきます! どんなお顔かしら~^^


 にほんブログ村 子育てブログ 2007年4月~08年3月生まれの子へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.19 10:09:23
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはよう   唯我独尊7 さん
台風速度速いから、注意してね。 (2012.06.19 10:23:31)

Re:おばあちゃんの畑!(06/17)   萌芽月 さん
こんにちは
子供は親が見本といいますが
まわりの大人も子供が成長する過程で
大事な存在ですね
子供同士のことも同じように思います
もう8か月ですか、早いもんですね
今は子供の顔が見れるんですね
台風通過中ですね、ご注意ください。 (2012.06.19 14:52:29)

こんにちは♪   シャンクママ さん
お誕生日おめでとう♪
そっか~~そうよね。
早いよね~~♪

検診もますます楽しみになってきたし、、、さくらちゃんのお姉ちゃんぶりも親びっくりですよね。

あははキラキラサンダルかわいいね!
うちのあーちゃんも気に入ってるよ~~♪ちっちゃ九手も女のこってキラキラが大好きよね♪

P・S
今咳がひどくて、困っていたの。タマネギ療法今度試してみるね♪
(2012.06.19 14:58:01)

Re:おばあちゃんの畑!(06/17)   はりーすーたく さん
こんにちは

大人が見本・・きっとそうですね
チェリーさんは本当によく動くし、勤勉だし、優しいし
そんな姿を見ているから、さくらちゃんも同じように
素敵な大人になっていくことでしょう

人参、おいしそうですね
土をいじって、大地の恵みに感謝することも
言葉ではなく体で学ぶことですね

素晴らしい教育だと思います (2012.06.19 15:17:46)

Re:おはよう(06/17)   チェリー1974 さん
唯我独尊7さん

ありがとうございます! 大雨の中車の移動は楽ちんでした^^ (2012.06.19 15:59:15)

Re[1]:おばあちゃんの畑!(06/17)   チェリー1974 さん
萌芽月さん

こんにちは!
本当に、子は親の鏡とも聞きますけど、子どもの気になる行動があったら、親の行いを振り返ってみると思い当たるところがみつかることもありそうです。。
もう8ヶ月です。本当に早いですよねー。
お顔が見れて、感激しました(*^-^*) 早速UPしちゃいました^^ (2012.06.19 16:03:08)

Re:こんにちは♪(06/17)   チェリー1974 さん
シャンクママさん

ありがとうございます~♪
ベビーちゃんも、抱っこする日が待ち遠しいけれど、あっという間に臨月になっちゃいそうです^^

さくらも、キラキラサンダルに、一目惚れしたようで、先月買ったんです^^
お気に入りのようです^^  かわいいビーズもついていたけれど、おてんばのせいか取れちゃったんですけどね。。

先日、読み逃げしちゃってましたけど、シャンクママさんも、咳ひどそうで私うつしちゃった??なんて心配しちゃいました^^;
私も、なんだかずるずる長引いてやっと最近気にならなくなったところなんですよ~>< お大事にね~! 玉ねぎぜひ試してみて下さいね!  (2012.06.19 16:09:32)

Re[1]:おばあちゃんの畑!(06/17)   チェリー1974 さん
はりーすーたくさん

こんにちは!
いつも褒めすぎですよぉ~!
ついついゆとりがないと、せかしちゃったりすることも多いので反省しています。
動いているつもりでも、腰が重くて取り掛かりが遅いことも多いので、もっと要領よく動けるようになりたいものです。 私にとって、とても大きな課題なんです。。

人参はやっぱり畑でとれたものはとても甘くておいしいです(*^-^*)
しばらく停滞していたにんじんジュースも、再開しました♪
土いじりをしたり、野菜の成長を見たり、収穫したりしていると、学ぶこともたくさんですよね!
おばあちゃんの畑の恵みに感謝です♪


(2012.06.19 16:18:32)

Free Space

チェリーのおすすめのバラ






おすすめのお塩




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


海好き
白血病関連情報検索サイト


人気ブログランキングへ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.