663519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

体に耳をすまして

体に耳をすまして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

チェリー1974

チェリー1974

Calendar

Archives

2024.06

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.07.02
XML
カテゴリ:子育てについて
今日は、幼稚園の体験入園へ行ってきました!

今回の幼稚園は実は3度目。去年も一昨年も体験入園に参加したのです。

一昨年は、入園した近所のお友達のママがお遊び会があるよ!って教えてくださったので、行ってみると、さくらは一番小さいくらいでした。

今年は、もう4歳になっていて、3年保育を考えるお子さんが多いため、さくらより小さいお友達が多かったです。

モンテッソーリ教育をとりいれていたり、3・4・5・歳児の縦割り保育。

モンテッソーリ教育のことは、保育士資格を取るための短大でも学んだ記憶がありますが、とてもいいイメージ。

モンテッソーリの独自の教具や教材が保育室に準備され、それを一人ひとりが自主的にしたいことを選んで、取り組んでいきます。

その選んだものは、お仕事として一生懸命取り組みます。

時間割に追い回されることなく、自由な活動をすることができます。

モンテッソーリの教育理念は、幼い子どもの自発的活動を尊重し、整えられた環境のもとで、その可能性を伸ばそうとする教育への取り組みです。


カトリックでもあるので、お祈りしたり神様のおはなしもあったり、落ち着いた雰囲気で候補にいれている幼稚園です!

今日は、先生方のペットボトルを使ったかわいいお話があったり、踊ったり、保育室で実際にお仕事にも取り組みました。

今日は、七夕飾りを中心に取り組みましたが、はさみやいろんなものを作るのが大好きなさくらなので、はりきって取り組んでいました。

笹もおみやげにいただいてきました♪

DSC_3215
DSC_3215 posted by (C)チェリー

かわいいタコさんも作っていました!
DSC_3216
DSC_3216 posted by (C)チェリー


気になっているのは、家から近い幼稚園ではあるけれどお隣りの市になってしまうので、同じ小学校区のお友達が少ないかもしれないところ。


小学校区の人気幼稚園は、やや厳しいしつけをするとのこと。ケジメをつけて座っておはなしが聞ける子どもに!ということだったと思うのですが、今日行った幼稚園とはまた違った雰囲気。

支持されて取り組むというのは、将来最近言われる「指示待ち人間」をつくっていくことにもつながるのでは?なんて思ってしまったりもするのですが。

子どもは、おとながついていけないほど、進んで運動をしたり、活動したがります。
子どもの心から湧き出てくるこのエネルギーに対して、おとなは「うるさい」「やめなさい」と言って、おとなの都合に従わせようとし、せっかくの芽生えをつみとってしまうのです。


今日のモンテッソーリ教育の幼稚園案内にあった一文なのですが、実際私が保育士しているときにも時間の枠にクラスの子どもたちみんなをはめ込むということに罪悪感を感じる場面もあったんですよね。

幼稚園ってどこへ行ってもしっかり順応するだろうなと思う反面、可能性をたくさん秘めた年齢なので、将来の生き方を左右することもあるのでは?なんておおげさかもしれないいけれど、思ったりもするんですよね。

幼いこの時期は、思い切り思うままに遊び、とことん楽しんで欲しいな。 積極的に人生を楽しむということは、子どもの時代にも大人になってからも実践できるようになって欲しいな。

ハイジを見ていると、おじいさんも言っていました。

「学校へはいかんでいい。山の自然の中で、花や小鳥ややぎたちからいろんなことを学べる。」と!ここはアルプスではないので、そんなわけにはいかないけれど、自然の中で五感を刺激されながら過ごしていると、自然から学ぶことって本当にたくさんあると思います。

他の地域では、山で遊ぶ「お山の幼稚園」なんて言うのもあるようですが、素敵♪

というわけで、今は親子でお山のようちえんごっこを楽しみたいと思います!

お猿のようなさくらですが、ますますお猿になっちゃうかしらスマイル


幼稚園の入園体験の日記がちょっとおおげさになっちゃいましたけれど^^;


いくつか見学してみて、決めたいと思います!


(また日付がかわっていますが。。そのままUPしちゃいます!) 

DSC_3217
DSC_3217 posted by (C)チェリー
このお花は、お義母さんが先月で20数年務めたお仕事を退職したお祝いでいただいたものだとか。
大きなアレンジが2つあるからと、お花大好きなさくらに1つ譲って下さいました!

さくらは大感激です! わたしも♪
いままで、畑でお野菜つくりに、学童指導員のお仕事に、よさこい祭りにとパワフルなばあばなのですが、長い間本当におつかれさまでした!

これからさくらとも畑で遊ぶ!とも言って下さっているので、時々お願いしようかと思います^^

月曜日は、さっそくさくらを預けておでかけします!
お出かけ先は、循環器病センターの脳神経内科ですけど^^ 助かります♪

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村
応援していただけるとうれしいです♪
ありがとうございます(*^-^*)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.03 08:59:00
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはよう   唯我独尊7 さん
七夕には天の川、見れるといいね。 (2011.07.03 09:00:45)

Re:幼稚園の体験入園へ行ってきました!   まいまいmama さん
素敵な幼稚園あるんですね!
娘が幼稚園とお家でまったく違うんです^^;
娘幼稚園生活は我慢して我慢していい子ちゃんに!
それが爆発してお家で凄くって( ̄~ ̄;)
課題ですね^^;
おじいちゃんが言うように・・・
した方が私も良い生活が出来♪健康でストレスが溜まらないと思う^^
自然から学ぶ♪
良いですね♪
幼い頃は活発なので押さえ付けないように気を付けないとストレスになりますからね^^! (2011.07.03 10:23:03)

チェリーさん ゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪   ミモザ1885 さん
体験入学できるのって
すごくありがたいですね~
幼稚園って
それぞれ色々と個性があり
こうゆう体験があると
安心しますよね!
(o^―^o)ニコ

お義母さま、お仕事長い事
頑張ったのですね~
とっても豪華で
素敵なアレンジです!
(@^▽^@)ニコッ☆P (2011.07.03 17:03:15)

Re:幼稚園の体験入園へ行ってきました!(07/02)   はりーすーたく さん
こんにちは

暑い夏の日、たくさんの行事がありお忙しいですね
体調管理、くれぐれもお大事にしてください・・・

お母さんを楽しむって素敵ですね
「この子のせいで・・」でなく「この子がいてくれたお陰で」
ととらえていけるのは素敵なことですね
“子育て”は“個育て”ですもんね

理想的な幼稚園が近くにあって、さくらちゃんもラッキー!
どうぞ今の豊かな感性を、そのまま伸ばしてくれますように
という気持ちになります

七夕・・・もうそんな季節でしたね (2011.07.04 14:57:02)

Free Space

チェリーのおすすめのバラ






おすすめのお塩




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


海好き
白血病関連情報検索サイト


人気ブログランキングへ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.