899402 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

桜上水雀

桜上水雀

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
音楽と絵と写真の日々 たろむさん
モノISM モンキーサルーンさん

Free Space


無料アクセス解析

2011/08/07
XML
カテゴリ:
孤高のデジタルカメラ、RICOH GXRにライカMマウントに対応するユニットA12が登場いたしました。いつも延期のRICOHの割りには今回はしっかりと期限を守っての発表です。



桜上水パッと見で『おお、これはいいなぁ!』と思いました。
(人間工学も含めての意味の)デザインという観点から見ると非常にとっちらかっているのですが、なんと言うかこのアンバランスなデザインにはオトコノコとして非常に惹きつけられますね。陳腐な言い方ですが”無骨”というのが一番しっくり来ます。

スペックもなかなかのものでしてAPS-Cクラスの画像素子に独立したシャッターも備え、M3/4やα-E陣営が持っていないフォーカスアシスト機能も組み合わせています。実際桜上水もG1でマウントアダプター遊びをするときフォーカシングに苦労しており、フォーカスアシストの必要性は身に染みて分かっているのでこの機能は大きなアドバンテージになると思います。

他にはEXIF管理機能があります。レンズの名前を手入力すると言うファミコンの復活の呪文入力方式みたいですが(笑)それでも開放値さえ入れておけばどういう理屈か撮影時の絞り値を自動的にEXIFに書き出すと言うなかなか便利な機能です。


(ファミコンの入力画面と思った人は桜上水だけではないだはずw)


さて、かつてRICOHはGXRをリリースしたときレンズユニット交換というアドバンテージを非常に強調していました。それは例えば”レンズ交換の際埃が入らない”とかです。しかし市場では専らレンズユニット交換式にしてしまった為のネガティブな要素を心配する声が多かったように記憶しています。
(画像素子の陳腐化やユニット自体非常に値段が高いこと、など)
このA12ユニットは当時RICOHが言っていた”レンズユニット交換式デジタルカメラの優位性”を根こそぎ撤回してしまったように思えます。奇しくもNEXやGFシリーズではアンバランスに見えたライカMマウントレンズがしっかりと馴染んでいるのは皮肉と言う以外にありません。

一方、10月にRICOHに子会社化されるPENTAXはPENTAX Qでもって”小さなカメラシステム”を構築しました。チューニングのキモを良く知っている画像素子、画像エンジン、そしてそこそこ性能が良くて安いレンズというPENTAX Qはマグネシウム筐体にしたためやたらバカっ高くなってしまったボディを除けばまるでGXRと対を成すようなカメラシステムです。恐らくQにも豊富にマウントアダプターが用意されるでしょう。A12は勝てるでしょうか?

奇しくもこのA12ユニットを以ってRICOHはGXRの存在意義に止めを刺したとも思えるのです。A12は恐らく売れるでしょう、しかしこれで以ってGXRの寄って起つところの”レンズユニットの利点”は完全に無くなりました。

とまぁいろいろネガティブなことを書いてきましたがPENTAXとの合併を控えた今、ここからがRICOHの正念場だと言えなくもないのです。RICOHらしいコンパクトで突き抜けた(そして市場に受け入れられるような)商品を出しておかないとPENTAXに食われますぞw

(2011/08/08 加筆修正)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/08 10:04:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.