377855 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

masu salmon

masu salmon

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2009.01.15
XML
昨年、12月23日に標津でダウリアチョウザメが漁獲された。
今日は、そのお礼にH漁業部へ行ったものの、現場の人は沖へ出ており、会えずじまい。

チョウザメについては、3年前からH大と共同研究をしており、近隣の漁業者の方には、チョウザメが獲れた場合、標津サーモン科学館へ持ってきていただくようお願いをしている。

このチョウザメは標津サーモン科学館へ何とか生きたまま持ち込めたものの、大分弱っており、翌日に残念ながら死亡した。

今回漁獲された ダウリアチョウザメのデータ

捕獲 2008年12月23日  標津沿岸
TL 170cm
FL 149cm
BW 25.3kg
SEX ♂ 
GW 259.5g(左144.15g、右115.35g)→固定済

0811ダウリア


根室海峡でのチョウザメ情報がありましたら、標津サーモン科学館まで、ご一報をお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.20 17:10:51
[採集・活魚・研究  記録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.