377413 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

masu salmon

masu salmon

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2009.06.05
XML
カテゴリ:マスコミ関連

学芸員の連載 Fly Fisher 「アブラビレの教科書」 の原稿がほぼ完成しました。

今回は、サツキマス(アマゴ)、ビワマス、サラマオマス(タイワンマス)、イワメ・・・

サクラマスの仲間たちについてまとめて書いてみましたが・・・・情報量が多すぎて精査するのに一苦労しました・・・反省!!!

〆切りは明日(というよりもう今日か・・・)。

最近、〆切が近づくと心配?してくれる皆さん!!!

最後のまとめが書けていませんが、今回も何とか間に合いそうです。

ということ一安心して、報告がてら、ブログを書いています。

 

アマゴについて今、ふっと思い出したので・・・・

学芸員は、学生時代からお酒の席などで「ヤマメとアマゴ」はどちらが方が美しいか!?というテーマで複数の人と論戦を行っています(一般の人にはこんなどうでもいいことで何故と思う人も多いと思いますが・・・)。この論戦、アマゴが好きな人を見ると学芸員から吹っかける場合が多いのですが・・・

論点の主役になるのは、やはり、アマゴにある あの朱点 です。

テーマがどちらが美しいかという個人の主観であるため、非科学的な論戦となります。

この際、学芸員主張は・・・

・朱点が派手すぎる!!(どうでもいいですよ~♪)
・渓流魚は可憐でなくてはならない!!(個人的な好み、決め付けが爆発状態)
・化粧がきつい ×〇 の △□ と同じだ!!(ほとんど女性にたとえて、好みの話)
・あの朱点の存在は意味は無く、別にある必要性はない!!(物凄く非科学的)

上記、相手の主張を潰すために使っているので、本当にそう思っているわけではありませんが・・・

よく、考えたら・・・このネタ、エッセイに使えそうなので・・・・この辺でやめておきます!!

ちなみに論戦の結末は・・・

ヤマメもアマゴも綺麗だね!!で終わることがほとんどです!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.05 01:03:36
[マスコミ関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.