377408 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

masu salmon

masu salmon

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2010.11.18
XML
カテゴリ:教育関連

本日、朝7:00出勤。あたり一面「霜」でした!

shimo

何で早出をしたかというと・・・

今日は、標津小学校の産卵行動観察会。毎年行っているのですが、なんとしても2時間半の間に産卵の瞬間を見せなくてはなりません。夜の間に掘らせたり、産卵しそうな状況でペアを引き離したりと学芸員はありとあらゆる手段で操作します。

他の学校の場合、それほど気を使わなくてもあっさりと時間内に産卵してくれるんですが、何故か標津小学校の時には必ずといっていいほど、変なジンクスがありまして・・・・

2ペアとも完全な状態しておいても、サケたちが予期しない行動を繰り返したり、産卵間近の死ぬはずの無いメスが死んだでしまったりといろいろあります・・・・。

ということで、今日は万全を期すために「早出」!

時間内に生んでくれましたが・・・案の定、普段見られない、変な行動が見られました!

ds2

産卵の瞬間ばかりでは芸が無いので・・・メスをめぐるオスのバトルシーン↓

ds1

本日の記録

・標津小学校観察会

・魚道産卵 10:28 左3回目  右オス実験→詳細ppts

・ショッピング→工具だけど

・研研センター、ハマナス館完全閉鎖 →作業完了

・メディア問い合わせ3件・・・もう終わりかと思っていたのに・・・・・

・大水槽1~6エア






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.18 16:25:08
[教育関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.